3/28(木)に海老根の感謝祭をやります!
私は、3/28の株主総会でオプトの会長職を退任する予定です。
そこで、今まで私を支えてくれた人達に、これまで支えてくれたことへの感謝の気持ちを伝える
「海老根の感謝祭」なる催しを開くことにしました。
もちろん、主催は自分。
送別会っていうのは苦手なんで、自ら幹事というか、「感謝する側」である(笑)。
ただ、だいぶ大掛かりになってきたので(300人を超えるらしい)有難いことに事務局なるものが形成された。
どんな会になるのか楽しみだ!
さて、オプト社員は私の子どもみたいなもの(って言ったら語弊があるかもしれないけど)
最後に、古株年長者から苦言&アドバイスさせて頂きます!
①クライアントと長期的な関係を築くこと
②人に頼るな!自分の給料は自分で稼ぐと思え。
オプトでずっと言い続けている自立の本質は実はそこにある。
③愛は与えるものである。一緒に働いている人間を愛さなければダメ。
最近のオプト社員には愛を感じないよ…
そして一番大事なこと、それは2000年、新業態として立ち上げた「Eマーケティング業」を、
みんなの手によって更に進化させること。
オプトの事業は、エージェンシーでもコンサルティングでもない、「デジタルマーケティング業」
という新業態なんだ。その新業態を確立させる一番近いポジションにオプトはいる。
また、そこで働く社員は、新しい職種も作っていると言える。
世の中にない職種に就いている当社社員は、世の中においては引っ張りだこになる。
それが私の夢であり、オプトの目指す姿なんだ。
社員一丸となってぜひ「デジタル マーケティング業」に飛躍させてほしい!
最後に一つだけみんな(オプト社員)にお願いがある。
「スピードを絶やさないで欲しい!」
最近、何を決めるのにも遅いぞ!!
考えながら実行してくれ!
そこで、今まで私を支えてくれた人達に、これまで支えてくれたことへの感謝の気持ちを伝える
「海老根の感謝祭」なる催しを開くことにしました。
もちろん、主催は自分。
送別会っていうのは苦手なんで、自ら幹事というか、「感謝する側」である(笑)。
ただ、だいぶ大掛かりになってきたので(300人を超えるらしい)有難いことに事務局なるものが形成された。
どんな会になるのか楽しみだ!
さて、オプト社員は私の子どもみたいなもの(って言ったら語弊があるかもしれないけど)
最後に、古株年長者から苦言&アドバイスさせて頂きます!
①クライアントと長期的な関係を築くこと
②人に頼るな!自分の給料は自分で稼ぐと思え。
オプトでずっと言い続けている自立の本質は実はそこにある。
③愛は与えるものである。一緒に働いている人間を愛さなければダメ。
最近のオプト社員には愛を感じないよ…
そして一番大事なこと、それは2000年、新業態として立ち上げた「Eマーケティング業」を、
みんなの手によって更に進化させること。
オプトの事業は、エージェンシーでもコンサルティングでもない、「デジタルマーケティング業」
という新業態なんだ。その新業態を確立させる一番近いポジションにオプトはいる。
また、そこで働く社員は、新しい職種も作っていると言える。
世の中にない職種に就いている当社社員は、世の中においては引っ張りだこになる。
それが私の夢であり、オプトの目指す姿なんだ。
社員一丸となってぜひ「デジタル マーケティング業」に飛躍させてほしい!
最後に一つだけみんな(オプト社員)にお願いがある。
「スピードを絶やさないで欲しい!」
最近、何を決めるのにも遅いぞ!!
考えながら実行してくれ!