H24年11月7日~9日までのご報告をいたします。
こちら岩手県船越半島の大浦
岩手はもう寒いと思い、防寒着で行ったら、意外に暑く、ここ海老名と大して変わりはありませんでした。

毎度の野田家にお邪魔をし、まず見せて頂いたのが、水産省が作成した大浦漁港の防波堤と、その周辺の道を記した設計図でした。
そうですか!やっと前に進んできましたね!
『・・・納得いかない。地元の人間と話し合うこともなく、この設計図を渡された。これを承認しなければ、土地の買い上げもなく、全てがパーになる。。。
俺が、ここにいる人達の為に戦わねばならん。大変な状況だ。』
なんということでしょう!!
誰よりもこの土地を知り尽くしている、彼ら地元の意見を全く無視し、初めて訪れた水産省の設計士が、勝手に決め、地元の彼らを無理やり了承させようとしているこの現状。
『真希さん、毎回ここに来てどう感じている?』
正直、1年8ヶ月たった今も、変わりはありませんよね。
ただ、瓦礫がなくなっただけですよね。
『その通り。大体、復興支援金が色んな所で着服されていて、何一つ変わっていない。』
9億6千万円が、事実、長崎の諫早湾の開拓に使われていたのを皆さんご存知でしょうか?
↓
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012102802000126.html


悔しい事実を知りながらも、私が出来ることはここに来ることなのだと思っています。
小さなことですが、ここに来る理由がある限り、通い続けたいと思います。

帰り際に渡された100匹以上のさんま
野田さん、いつもありがとうございます!
次に行く、鵜住居の仮設の方に配りたいと思います。
こちら岩手県船越半島の大浦
岩手はもう寒いと思い、防寒着で行ったら、意外に暑く、ここ海老名と大して変わりはありませんでした。


毎度の野田家にお邪魔をし、まず見せて頂いたのが、水産省が作成した大浦漁港の防波堤と、その周辺の道を記した設計図でした。
そうですか!やっと前に進んできましたね!
『・・・納得いかない。地元の人間と話し合うこともなく、この設計図を渡された。これを承認しなければ、土地の買い上げもなく、全てがパーになる。。。
俺が、ここにいる人達の為に戦わねばならん。大変な状況だ。』
なんということでしょう!!

誰よりもこの土地を知り尽くしている、彼ら地元の意見を全く無視し、初めて訪れた水産省の設計士が、勝手に決め、地元の彼らを無理やり了承させようとしているこの現状。
『真希さん、毎回ここに来てどう感じている?』
正直、1年8ヶ月たった今も、変わりはありませんよね。
ただ、瓦礫がなくなっただけですよね。
『その通り。大体、復興支援金が色んな所で着服されていて、何一つ変わっていない。』
9億6千万円が、事実、長崎の諫早湾の開拓に使われていたのを皆さんご存知でしょうか?
↓
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012102802000126.html


悔しい事実を知りながらも、私が出来ることはここに来ることなのだと思っています。
小さなことですが、ここに来る理由がある限り、通い続けたいと思います。

帰り際に渡された100匹以上のさんま

野田さん、いつもありがとうございます!
次に行く、鵜住居の仮設の方に配りたいと思います。
