H24年9月2・3日の活動報告です。

僧侶である弟三田村龍伸他僧侶5名
宮城県石巻市、雄勝町・尾崎・長面を訪問


$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
甚大な被害を出した大川小学校からさほど遠くはない雄勝小学校
途中帰宅した一人をのぞいては、全員無事でした。
校長先生の機転を利かせた避難誘導が決め手でした。
     ↓
http://recorder311.smt.jp/movie/10310/



$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ


$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
生存者6名のみという甚大な被害を受けた雄勝病院
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
名振湾(なぶりわん)にて回向供養

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
仮設28世帯に物資支援。
素麺、調味料、缶詰、洗剤、トイレッペーパなどの食料や消耗品。
雄勝町は石巻市の中心からかなり離れており、買い物をするには難儀な場所にあるため、物資は大変喜ばれたとのこと。


$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
名振町では「マザーミサンガ」(代表:大和美代子)という団体が漁で使う網を材料にミサンガや
携帯のストラップなどを作り、そこから経済活動に繋げようという試みがなされていた。

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
こちら連絡先です。


$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
長面(ながつら)は復興どころか、未だ復旧もしていない。

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ


$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
尾崎、浜畑吉弘さんにお話を聞きに行った。
濱畑さんは実家が被災し、その実家の周辺を再興させようと孤軍奮闘している。




今回、雄勝小学校、雄勝病院、名振湾、大川小学校の四カ所にて回向供養。
大川小学校では毎日のように参拝している住民がおり、いつ来ても花が添えられ、綺麗に掃除されている。
回向供養が終わった後、住民の方に「ありがとうございます」と言われ、手を合わせられた。
私達僧侶にしか出来ないこととして、被災地にて回向供養を行う事の重要さ感じられる一場面であった。

僧侶、三田村龍伸