震災から9か月
半年ぶりくらいに沢山の物資が届き、驚いています目
寒さが増し、こちら海老名にいても身を震わせる日々が続いているからでしょか?
この寒さが一層被災された方々への思いへと変わり、暖をとれるようにと、沢山の物が届いているのでしょう
ありがたいことですしょぼん

今や、支援物資の依頼をしていないにも関わらず、毛布やホットカーペット、手作りのお菓子、電気ストーブ、そして支援金・・・ 
頂いている私自身が、胸が詰まる思いでいっぱいになります
ありがとうございます星


今回持って行くものは

● 冬用シーツ×10
● 電気毛布×13
● 電気敷き毛布×10
● ホットカーペット×3
● 毛布×20
● 電気ストーブ×1
● カーペット×1
● 加湿器
● テーブル
● 防寒着
● セーター
● 冬用下着
● 子供服
● 絵本
● クリスマスツリークリスマスツリー
● 手作りマドレーヌラブラブ


支援金の中から購入したもの
● 赤ちゃん用おしりふき×24
● 冬用下着上下セット×6
● 手袋×6
● マフラー×6

その他現地で必要なものを購入させて頂きますウサギ
残念ながら粉ミルクは放射能のセシウム問題から店頭には殆ど並んでおらず、購入できませんでしたしょぼん




昨日、宮古市内仮設住宅の伊藤さん(72歳)とお話をさせて頂きました

私:寒さが増してきましたが、如何お過ごしですか?
伊藤さん:底冷えが酷く、ものすごく寒い。ここ数日の気温は1,2度です
先日お話した時に布団や毛布、冬用の下着が欲しいと言ってましたが、変わりないですか?
数日前、宮古市から物資の配給があってそこに取りに行きました
布団は一人1枚、毛布は一人2枚配られたので助かりました

では、毛布はもういらないですか? 
いや、あったら欲しい! 本当に寒くて・・・。
分かりました。ではそちらにお届けしますね!

ところで、その情報はどこで知ったのですか?
新聞です
では、新聞を取っていない人は情報が来ないのですね?
多分そうだと思います
車がない人も取りにいけませんよね?
はい、そうだと思います
その物資は取りにきているみんなに渡ったのですか?
早いもの勝ちでした

・・・・・・。


もう一人同じ仮設の方と話しました

先日宮古市で物資配給があったの知ってましたか?
友達に聞いたので知ってました
何か貰えましたか?
遅い時間に行ったので余ったものを少し・・・。


これでは、本当に必要とされている人の手には渡らないでしょう
まずは同じ仮設内でも連絡が取れる状態を作り上げていかないと・・・。
再度、こちらの仮設住宅の皆さんとお話しなければいけないと思いました


では行って参ります車
また戻りましたらご報告いたしますニコニコ