大槌町赤浜小学校を出発して海沿いから行脚が始まりました
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
このあたりも少しずつ瓦礫は減っていますが、漁港があったところで、魚の腐敗臭が酷く、鼻の奥に残るような異臭が漂っていました
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
海外からのメディアも赤浜にいらしていました
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
大槌町の役場付近の景色です
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
行脚の折り返し地点、蓮乗寺に辿りつきました
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
3月に支援に来た時も僧侶達総出で全焼したお寺の瓦礫撤去を行いました。
そして今は同じ場所にプレハブが建っていますが、中に沢山の御遺骨があります。僧侶達はこちらで一読の回向を上げて(お経を読んで)そこからまた赤浜小学校に戻りました
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
約2時間の行脚 静まりかえり、廃墟化した町には僧侶たちの張り上げた声と、太鼓の音だけが響き渡っていました。
僧侶が訪れ供養してくれた事に、赤浜小学校の避難所にいる方々は深く感謝しているようでした
祈るということは全ての宗教を通して同じ行為なのだと思っています

改めて、亡くなられた方々のご冥福を心から申し上げます