2週間前にはなかったこれらのメッセージ
被災地は間違いなく前を向き始めています!
自分たちへ向け、頑張ろう!という強いスローガンを掲げ、それを形に現してきています
そして私たちへの感謝の気持ちも忘れず、垂幕やポスターを、田畑の中や、自分の家のガラス窓、お店のメニュー、様々なところに掲げていました!!


$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
かならず復興できる!
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
見せよう日本の底力!!
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
生きる希望をありがとう
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
そのひとつひとつの文字をみると・・・・
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
更に言葉が書いてあります!
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
お仕事お疲れ様です。皆のおかげで被災した人々に生きる希望が生まれてると思います。大変だとは思いますが、体に気をつけて頑張って下さい。支援ありがとうございます
“綾織中学校生徒さん”
$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
頑張れ東北!負けるな岩手!

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
皆さんのご支援に心から感謝いたします
復興に向けて全力で頑張ります!

その他、
『道中お気をつけて!』・『釜石まであと30km!運転気をつけて!』・『忙しなか本当に遠くからありがとう!』
などなど、数えきれないほどの垂幕を目にしたのです!


彼らの熱い思いは間違いなく私たちに突き刺ささりました
支援に対しての思いはさらに強まり、神奈川に帰ったらまた頑張ろう!と私も勇気をいただいたのでありました