毎年恒例の二子玉付近で行われる多摩川の花火大会に行きました。

今年は台風も来ているということで天候が心配でしたが、

雨にも降られず楽しめました。


花火1

川崎と世田谷が同時開催しているので、両方みれるのが

この花火大会の特徴です。


新しいデジカメを買ったので、さっそく「花火モード」にして

とってみました。

でも毎年行っていますが花火を写真に収めるのは難しい。

なんだか迫力が伝わりません。


でも、年々花火の質が良くなっている気がします。

特に今年は五輪を形どったものもありました。


花火2


やっぱり夏は花火を見ないと。。。!ですね。

人は多いですが、それもまた良し・・・という感じです。

ST330024.jpg
近所に新しいカフェができたので行ってみました。
海老が超美味しいパスタでした!
CA390207.jpg
旅行中にアップし忘れていた写真がいろいろありました。

ブルーのザリガニです★
昨日レーシックの手術を受けました。

当日はさすがに手術後の痛みがあり
結構つらかったのですが今日は落ち着いていて、
今まで見えなかったものがいろいろ見えます。

もともと視力が両目とも0.03だったことが判明。
強い乱視もあるのでさすがに1.2以上の回復は難しいとさんざん言われていました。
今日診察に行ったところ
経過はいたって順調で
右が1.5で乱視が強い左は0.9になっていました。
左はまだ視力が上がると言われましたが
きき目の右がかなり良くなったので
かなり世界が変わりました。

今タイムリーでマスコミからいろいろ言われている有名な病院ですが
確かに大量の人を裁いているといった印象で工場のラインに乗っている感じ。

でもあれだけ広い場所でたくさんの人がみんな同じ手術を受けると思うと何も恐怖心がわかなくてそれはそれで良かったような…

とにかく裸眼ですごせるなんて最高!です★
CA390223.jpg

この夏休みに視力回復手術のレーシックを申し込みました。
明日手術で今日は検査です。

病院が有楽町なのでお昼ご飯は銀座の天龍。
昔から通っている大きな餃子で有名なお店です。
隣のえびそばと比較しても激しい大きさ。


餃子

普通の餃子の3~4個分のボリューム!
周りの人はほとんどこの餃子とライスという組み合わせです。
皮もモチモチしていて食べごたえは充分。

明日は目がつらくなかったらレーシックの様子をレポートします。

CA390221.jpg

自由が丘に新しくできたマンゴー専門店に行ってきました。
カフェのようかと思っていましたがテイクアウト専門店で

イートインスペースも少しあります。

スムージーとハッピーマンゴーというプリンです。
コクのある甘さと爽やかな酸味のマンゴーが楽しめました。

CA390219.jpg

伊勢旅行の帰りに名古屋に寄りました。
念願のひつまぶしです。いろいろ人に聞いたりした結果、

名店『あつた蓬莱軒』に行きました。


蒲焼きではないうなぎを食べるのは珍しい経験。

お店のオススメのとおりそのまま、薬味をかけて、

ダシをかけてという3通りで食べましたが

私は薬味バージョンが好みです。

初めて名古屋に行ったので街をブラブラしていましたが、

マックのごとくすがきやがあるのかと思いきや

でかいスーちゃんの看板を見かけただけで

スガキヤに出会うことは出来ず…


ちょっと残念…!

CA390211.jpg

鳥羽水族館にやってきました。
名物の人魚姫と間違えられたというジュゴンです。

伝説もさることながら
エサ代が年間4000万円と聞いてビックリ★
草食らしいのですが
だからこんなにおっとりしているのですね。



jugonn

CA390205.jpg
朝9時ころ宿を出ました
また夫婦岩の前を通りましたが
さすがに早朝とは印象が違います

早起きした者だけが見られる
貴重な景色だったんだと
しみじみ思ったわけです