エビログ-iphone


もうずっと欲しくて携帯と二台持ちにしました。

この連休はずっと設定しまくり!


PCと携帯の間のような存在です。

オリジナルのケースにいれたのでナゾの見た目ですが…

もんじゃを食べに月島に行ってきました!


エビログ-もんじゃ


土手にだしを流し込んで。。。


エビログ-もんじゃ2

明太子、もち、チーズもんじゃが大好き!



今回は「さんぼ」にお邪魔しました。



エビログ-ミートショップ サトウのメンチカツ

吉祥寺名物の行列ができる

「ミートショップ サトウ」メンチカツ



松坂牛とたまねぎのシンプルな作りながら

もう、たまらないお肉の旨みラブラブ


いつもながら20人くらい並んでいましたが

意外と早く進むんですよね。


1個180円(5個からは140円)

平日は1人20個、土日は10個までだそうです。


今日は土曜日だったので10個買う方も

多かったのですが、我が家はとりあえず6個。


結構大きくてボリュームあるんですよね。


懐かしいような新しいような・・・驚きでした音譜

吉祥寺で生パスタで大人気の「スパ吉」に行ってきました。


ちょうどお昼時だったので30分くらいは並びましたが

並んだ甲斐はありました!



一番の売りのミートソースはデミグラスソースなみの奥深さ。


エビログ-スパ吉 ミートソース


じゃことオクラととろろのパスタ。さっぱりで美味しい。
エビログ-スパ吉 とろろ

北海道で購入してから北の武蔵のラーメンを

良くお取り寄せしています。


エビログ-武蔵

こんなに赤いけどまったく辛くなくて美味しい!


塩と味噌も美味しくてハマッテます!


明治神宮の御苑内の清正井です。


エビログ-清正井



エビログ-清正井2


パワースポットとして注目を浴びているらしくたくさんの人がいました。



エビログ-御苑

仕事の話はずいぶん久しぶりです。

今まで長いことプロモーションやPRなど専門的な仕事が

メインだったのですが、今、仕事内容はそれらも含んだ

マーケティングマネジメント業務全般に広がっています。


前職ではアパレルで売る仕組みを考えていたので

業界は変わりながらもまたマーケティングにかかわれてうれしい。

やっと最近になって実務で使う場が増えてきて

面白く感じてきています。


昨年、通っていたグロービスの本をまた読み返したり

マーケティング理論の本を片っ端から読んで頭に

たたきこみつつ、毎日の仕事に生かしています。

改訂3版 グロービスMBAマーケティング/グロービス経営大学院
¥2,940
Amazon.co.jp

コトラーのマーケティング理論が面白いほどわかる本/宮崎 哲也

¥1,155
Amazon.co.jp

コトラー教授『マーケティング・マネジメント』入門〈1〉 (ビジネスバイブル)/グローバルタスクフォース

¥1,680
Amazon.co.jp

フレームワークなんかもやたらに使いたがる人がいるけど

確かに知らないより知っているに越した事はないですが

目的ありきですからね。


日々勉強です。


断る力 (文春新書)/勝間 和代
¥945
Amazon.co.jp


勝間さんの本は結構好きなので

こんなテーマの本が出ることも納得感が

あります。


ただ、断ろうと言うことではなく

自分に必要なものを取捨選択する、そのために

自分自身に力をつけておく、と言うメッセージです。


振り返ると私自身は何でも柔軟性を持って

引き受けてやり遂げることを価値としてきた感が

ありときにそれが自分の価値を下げていたかもしれないと

反省する場面もあります。


そういう意味では非常にいろんな方面で

考えさせられました。


エビログ-090912_1037~0002.jpg

帰りの新千歳空港で入手。

ゆでなくてもいいんですよね?とお店の人に気いたら

生でも食べられるけどやはり茹でた方がおいしいとの事。

結局茹でましたがめっちゃあまーい
(=^▽^=)