日々の疲れを癒しに

酷使している自分の体へのご褒美に


横浜にあるみなとみらい万葉倶楽部 に行ってきました。


実は、今流行の都心のスーパー銭湯ならぬ

温泉施設はほぼ制覇してきた私。


今回の万葉の湯はかなり気に入りました。

きっと近いうちまた行きます。


ポイントは、


・清潔である事

・くつろげるスペースがあって居心地が良いこと

・食事にバラエティがあること


とにかくリラクゼーションスペースがひろく

一人一人にリクライニングチェアとモニターがついていて

タオルケットも自由貸し出し。

かなりゆったりできます。ほとんどの人が寝ています。

家族連れも多く、子供がバタバタ走っているのだけはどうかと思ったものの

全身マッサージを受けて、かなりリフレッシュしました。


露天風呂で立ち上がって横浜の美しい風景を眺めていると

目の前に、外から見えるので近寄るな、の注意書きが。


確かに、美しい海が目の前だけど、船に乗っている人が双眼鏡で

見たらまったく丸見え。

それにしても、横浜の観覧車をはじめとした、風景、夜景を見ながらの

温泉は格別です。

屋上で足湯につかりながらみなとみらいを一望できます。

きょうの風は心地よかった・・・


MM

大江戸温泉は遊べて楽しいけど、休む場所がない!

宴会場みたいなところでザコネはちょっと女性は気が引けます。


って事で各施設の特徴は。。。


■大江戸温泉

手裏剣で遊べたり、浴衣の種類が豊富だったり、レストランもメニューが豊富。

とにかくテンションがあがって、楽しい!

個人的には足湯がすき。かなり痛いのでつらい人もいるかも。

ただ、先述の通り、リラックスする場がない!
大人数で行ったらかなり楽しいと思う!


■瀬田温泉

世田谷にある温泉施設。今まで、4~5回通っている。

二子玉から乗るバスが派手でちょこっとはずかしいけど

建物は非常に落ち着いている。

お風呂の数がそんなに多くないし、エンタメ性はあまりないが

くつろぎスペースはある。

レストランはあるけど、ファミリー向けではないかな。


■ラクーア

これは、スパだ、温泉ではあるけど、いわゆる温泉のあの和の

雰囲気はない。

都心だけあって、OL層が多かった。



■深大寺温泉ゆかり

こじんまりとしている。そんなに新しくもない。

ロッカーや、浴場もあまり広くないし、休憩場所も狭い和室にザコネ。

でも、あの茂った森の深大寺の鎌倉や京都のはずれのエリアを思わせる

情緒ある雰囲気が好きでリピートしてしまう。


■万葉の湯

徐々にチェーン展開していて、町田にもある。

わが故郷。熱海、湯河原温泉とあり、毎日温泉を運搬しているそうだ。

だからからか・・・お湯があまり熱くなかった・・・


地元の熱海、湯河原温泉も数えるほどしか入ったことが

なく、実はあまり良くわからない。。。

というか、利き温泉なんて可能なのか?


本当はお風呂も大切だけど、雰囲気はリラックスできる空間かどうかが重要!


それにしても3回入りました。

自分としてはかなりスベスベツルツル・・・!


是非、うちの親も連れてきてあげたいと思ったけど。。。

本家の温泉が地元にあるじゃないかっ!


といってもなかなか行かないんだけどね。温泉って。


また、来週も仕事、がんばるか!