無事に移住してきましたー

 
 
 
振り返ると一部記憶がないくらい、全力疾走で駆け抜けた怒涛の一ヶ月でした。
 
 
①住まいが賃貸で、家具はほぼ全て処分、実家も遠い
 
②駐在や移籍ではなく自己都合での転職のため、引っ越し費用をケチってやることが増えた
 
③夫が外国人&先に渡米したため、手続きが増えた(生命保険の海外転居手続きや銀行口座の解約、納税管理人の登録など)
 
④子供二人分の手続きも何だかいろいろ(小学校入学のための予防接種の英文証明や発達障害の診断書、アトピー持ちなので薬を多めにもらったりなど)
 
 
って感じで、ほっんとやってもやっても次から次へと出てきました。
 
 
 
 
ちなみに夫の渡米は11月第2月曜、私達は1月の第2月曜。
 
別居期間はちょうど2ヶ月。短いようで長く、本当によくケンカしました。
 
10年の結婚生活の中でここまで責められたりキレられたりしたこと、なかったです。
 
最後の方はスカイプを避けましたもん。LINEの方が落ちついて会話できたりね。
 
 
 
 
年末年始を挟んだので、役所関係の書類の申請など余計手間取ったりもありました。
 
幸いアメリカ大使館は元旦以外はやっていたようで、私のビザは大晦日の午後4時に承認され、なんと元旦の11時にはビザつきパスポートが手元に届いてました!
 
それからは速攻フライトを予約、段ボールの船便&エアコン取り外し処分を予約、冷蔵庫&洗濯機を譲る友人との約束、マンション退去の手続きetc、etc、、、 
 
 
 
 
 
保育園の最終登園日は親の私の方が涙目に。
 
上の子はまさににベストフレンドと呼べる仲良しの友達がいたので最後ずーっと抱き合ってる姿に私もうるっとなり、
 
下の子も、初恋のクラスメートの男の子が最後まで離れずに見送ってくれて、さらに他のお友達も次から次へとハグしてくれて、
 
先生方も素晴らしい方々ばかりだったし、給食やその他イベントなどとても手がこんだものばかりで、
 
本当に素晴らしい環境で過ごせていたとしみじみ実感しました。
 
 
 
 
 
引っ越し荷物を運び出し、マンションを引き払った後は、羽田空港ホテルに宿泊。
 
翌日は川崎まで一旦戻って(電車で13分)キドキドでエネルギーを発散させ、夜の便で出発!
 
 
 
 
 
フライトは5時間の乗り換え待ちを含む、19時間の長旅で不安しかなく。
 
ただ、ラッキーなことにデルタのビジネスレベルのプレミアムセレクトで予約ができ(最安値だったのに!)
 
優先搭乗プラス、座席のフットレスト&リクライニングのおかげでエコノミーより広々していて、子連れには最高でした✨
 
 
 
 
乗り換えのミネアポリス空港は、全米ランキング上位らしく、キレイだしプレイエリアは充実していて、5時間にあっと言う間でした。
 
ちなみにドッキドキの入国審査はいつもとそんな変わらない感じで、「入国の目的は観光?あ、移住?そうかぁ!ビザは?あ、OK!確認するね」みたいな感じでカジュアル&フレンドリーで5分位で終了(ビザ面接とは真逆!)。
 
 
 
グリーンカードは2-3ヶ月以内に郵送され、それまではパスポートのビザがグリーンカード代わりだそうです。
 
国内線の出発が遅れ、着いたのは夜中で、へろへろになりながら、新居にたどり着い時には夜中の2時くらいになってました。
 
最初は子供達の時差ボケが酷くて大変でしたが(夜中にやたら元気になって飛び跳ねる)、丸 3日目にやっと普段のスケジュールに戻りました。
 
 
 
ミネアポリスの空港、C12近くのプレイエリアにて。
 
これは一部。結構大きいです。
 
ミネアポリス空港、おすすめ~
 
 
 
平日は夫は仕事、私は車がないので、ここ数日は徒歩&バスでウロウロしてました。
 
今週は3連休なので、夫と一緒に滞ってる諸々を進めようと思います。
 
頑張ります!