今のプロジェクトにいて思うことメモ:
■コミットしてくると盲目になる。
最初に感じていた違和感を徐々に持たなくなる。
「タップのテンポ悪いよね。」
「このデザインって変じゃね?」
みたいな感覚が薄れていく。
「こんなに頑張ってるんだから、良くなってきているよね。」
って信じてしまいそうになる。
本当に良くなっているかもしれないけど、
コミットしている時こそ、一歩引いた目線でネガティブにチェックする。
他のPJTの方にみてもらうのは本当に有難いことだなぁと思った。
■毎日遅くまで働いているのは異常なこと
チーム全体のスケジュールが甘いんだと思う。
誰が、いつまでに、どこまで作業すればいいのか。
これを明確にしてないから、遅くまでみんなが働くことになる。
今は楽しいから全然苦じゃないけど、
もっと全体を見て無駄なく進められるようにならないとな、と思った。
■スピードを意識する
「どうすれば目標まで最速で辿り着けるか」を第一に考える。
一番は経験ある人に聞くことだと思う。
部署間の連携もそうだし、メンバーとのコミュニケーションもそうだし、
細かいミスが多い。
もっと早く出来るはず。
■最終は自分が全部見る
周りの方に任せるのは大切だけど、
ボトルネックにならない範囲で、自分が全部見る。
もっともっと「これってどうなってるんですか?」って聞かないと。
■雰囲気を大切にする
最近は「常に明るく元気」でいることを意識してるけど、
メンバーを締めるときは、締める。
期待している以下のものが成果物として出てきたとき。
チームメンバーとして動けていない人が出てきたとき。
海老原は優しい人、としか認識されなくなると、
チームが緩むし、仕事がやりにくくなる。
今まで以上に雰囲気にメリハリを付けて行きたい。
俺は今のプロジェクトでPでもDでもないけど、
自分が一番責任あるつもりで進めていこう。
気合い!!!
根性に逃げない!!!