お答えします | 蛯原英里ブログ Powered by Ameba

蛯原英里ブログ Powered by Ameba

蛯原英里ブログ Powered by Ameba


沢山のコメントありがとうございます

皆さんの質問に全て答えたいのですが

今回はとりあえず区切りの良い番号で

お答えしますね音譜




{28607629-9A37-495E-B725-5FD107F4E692:01}


産後2ヶ月位まではミルクと半々で
今はほとんど母乳です
預ける場合や出先で難しい時は
ミルクをあげていますニコニコ



{ABFCE22D-D90E-4040-A106-9D897D24AFDF:01}



間口の広いトートバッグ
LL.Beanやとっても軽い
セリーヌを良く使っています音譜




{FF5CA218-C4F6-49FB-9B43-3E7406425F72:01}


(笑)市販のカレーのルウを
足してみましょうにひひ



{9C9F0903-E42F-4CBF-AB98-D5F976AA4E01:01}



妊娠中から骨盤ベルトを
使っていましたが
帝王切開での出産だったため
傷口に当たるので使っていませんが
傷口も良くなってきたので
骨盤ベルトを使っていこうと思っています
スキンケアはオイルやクリームを
使い分けていますニコニコ



{0EFA873A-2C42-4F97-88D0-C0C18132FE1C:01}



おっぱいが大好きなんですね!
娘は哺乳瓶でも飲んでくれていますが
働くママとしては大変ですよね
哺乳瓶の乳首に違和感が
あるかもしれないのでおっぱい位
柔らかい乳首に変えてみるか
湯煎して柔らかくしてみると
飲んでくれるようになる
ということがあります
または、スプーンであげてみてはべーっだ!



{29A73AA3-800D-4777-AA93-52D06D0F1F75:01}



この様な問題は何処でもある事だと
思います(私も似た様な経験はあります)
ただ、自分自身がしっかりしていれば
周りは関係無いのでは?
仕事は働きにきている場所と
割り切ってみては?
いろいろ考えてしまうと
疲れてしまいますからね
ちなみに、私は寝て忘れるタイプですにひひ



{1C98E5EE-6F9B-4FB5-9A5B-B5A305941F96:01}



先ほども書きましたが
今は間口の広いタイプと軽さ重視です
使い方、使い易さは
行く場所や手段、入れるモノなど
人それぞれなので
産まれからでも遅く無いですよ
何個が持っていて、用途に合わせて
使い分けてもいいと思いますニコニコ




{1FB3778C-507B-48DB-887D-5A1E53E40A01:01}
{90A11AB4-9291-4043-91B9-58F2651F5A63:01}



どうして泣いているのか分かるって
ゆうさん、凄いことですよ!
私はレッスンで沢山のママと赤ちゃん
に会いますが、分からないという
ママの方が多いですよ
夜泣きも個人差があって
全く無い子も沢山います
ベビーマッサージは夜泣きの軽減に
繋がるので試して下さい
また、私は赤ちゃんの泣き声は
可愛くて大好きですドキドキ
赤ちゃんの泣き方を真似していると
少しずつ笑ってくれることもありますよニコニコ





{43EB1E98-9231-4E8D-8C9E-E2ED0F85DB0D:01}




乳児湿疹があるともしかしたら
乳液がしみて違和感があるのかも
しれませんね
ベビーマッサージを試す時は
乳児湿疹や傷がないところを選んで
部分だけで始めてみるのもいいと
思いますよ
1番はママと赤ちゃんのコミュニケーションなのでママの負担にならないように
ちょっとずつ気軽に始めて下さいねドキドキ



{5633AAFE-CE7C-4F56-AB31-1AF16D51BC0F:01}



ベビーマッサージの講師としては
自信を持って、笑顔で接するということ
来てくださったママたちが
過ごしやすい雰囲気作りを
心がけています
またベビーマッサージは
コミュニケーションのひとつなので
ママと赤ちゃんがアイコンタクトを
しっかりとって楽しんでもらう
ということをポイントにしています




{2EC58501-DF9C-4FB7-93FF-33663F4E3A8C:01}





私の本や育児雑誌を参考にしてみては
ベビーマッサージは手技ではなく
「愛情を持って触れてあげる事」が
一番大事です
毎日、少しの時間でも良いので
形は気にしないで触れてあげて下さい
私の本にはDVDも付いているの
で良かったらそれを観て、
胸や足だけなど部分毎から
始めてみて下さい
素敵な時間になると思いますドキドキ






Eri