さて、毎日毎日検索、検索
調べてみて思ったのは
・高い
・ひたすら白い
・何が素敵なドレスなのかわからない
・似合うのはどれなんだ?
ということ
とりあえず、格安でドレスの数があって都内にサロンのあるお店をピックアップしました
エニーブライダル
→サロンは中野にあり、予約制で試着が3着までできます。5万~10万で購入可。
試着ドレスはたぶん7号~9号が多い。
メリット
自然光でドレスが見れる。現代風の若い花嫁さん向けなドレスが豊富。派手目。
プリンセスライン、Aラインのドレスが多い。
写真撮影OK!
デメリット
サイズが小さいもの、後ろが編み上げ出ないドレスが多くサイズがあわないと試着しても想像しにくい。
すべてのドレスが試着できるわけではない。
ブライダルインナーがちゃちい。
YNSウェディング
→サロンは外苑前にあり、予約制で土日祝3着、平日は5着試着可能。
試着ドレスは9号が多い。5~8万くらいのドレスが主。
メリット
試着が慣れているので着せるのがうまい。試着の際に小物もすべてのドレスでコーディネートしてくれるので想像したり比較しやすい。小物が安い。
ブライダルインナーがブルームさんのでドレスを着た際のシルエットがきれい。
写真撮影OK!
デメリット
小物が安いので選ばないとあからさまに安っぽくみえるものもある。すべてのドレスは着れない。
あとは
AIMER
→日比谷シャンテにあるサロンにnikoriは行きました。予約制で3着試着可能。
試着ドレスは9号中心。(ほかのドレス屋さんに比べて、少し大きめの様です)
10万~20万のドレスが中心。nikoriからするとちょいとお高め・・・。
メリット
小物を含めてそこそこ品がいい、凝っている。2013年のコレクションドレスはすべて見れる。
コーディネートがうまい店員さんが多い。
デメリット
黙っているとどんどんいろんなものが出てくる。強い意志でいるものいらないものを選択できれば問題なし。ブライダルインナーが高いのに補正力ない。
ドレスの形のせいか痩せてても脇肉が出ている人が多い?インナーのせいかな?
写真撮影不可。
とりあえず、上記、3店舗試着しに行きました。
ほかにもネットで見たんだけど
あとは本当に高い・・・。
2回しか着ないのに10万以上なんて出せない。(というかもったいない)
というわけで、この3店舗からしか選ばない、
ドレスは10万程度まで!と決めてました

調べてみて思ったのは
・高い
・ひたすら白い
・何が素敵なドレスなのかわからない
・似合うのはどれなんだ?
ということ

とりあえず、格安でドレスの数があって都内にサロンのあるお店をピックアップしました

エニーブライダル
→サロンは中野にあり、予約制で試着が3着までできます。5万~10万で購入可。
試着ドレスはたぶん7号~9号が多い。
メリット
自然光でドレスが見れる。現代風の若い花嫁さん向けなドレスが豊富。派手目。
プリンセスライン、Aラインのドレスが多い。
写真撮影OK!
デメリット
サイズが小さいもの、後ろが編み上げ出ないドレスが多くサイズがあわないと試着しても想像しにくい。
すべてのドレスが試着できるわけではない。
ブライダルインナーがちゃちい。
YNSウェディング
→サロンは外苑前にあり、予約制で土日祝3着、平日は5着試着可能。
試着ドレスは9号が多い。5~8万くらいのドレスが主。
メリット
試着が慣れているので着せるのがうまい。試着の際に小物もすべてのドレスでコーディネートしてくれるので想像したり比較しやすい。小物が安い。
ブライダルインナーがブルームさんのでドレスを着た際のシルエットがきれい。
写真撮影OK!
デメリット
小物が安いので選ばないとあからさまに安っぽくみえるものもある。すべてのドレスは着れない。
あとは
AIMER
→日比谷シャンテにあるサロンにnikoriは行きました。予約制で3着試着可能。
試着ドレスは9号中心。(ほかのドレス屋さんに比べて、少し大きめの様です)
10万~20万のドレスが中心。nikoriからするとちょいとお高め・・・。
メリット
小物を含めてそこそこ品がいい、凝っている。2013年のコレクションドレスはすべて見れる。
コーディネートがうまい店員さんが多い。
デメリット
黙っているとどんどんいろんなものが出てくる。強い意志でいるものいらないものを選択できれば問題なし。ブライダルインナーが高いのに補正力ない。
ドレスの形のせいか痩せてても脇肉が出ている人が多い?インナーのせいかな?
写真撮影不可。
とりあえず、上記、3店舗試着しに行きました。
ほかにもネットで見たんだけど
あとは本当に高い・・・。
2回しか着ないのに10万以上なんて出せない。(というかもったいない)
というわけで、この3店舗からしか選ばない、
ドレスは10万程度まで!と決めてました
