次の日は、
前々日に天気が良い事がわかっていたので
自転車にことにしており、京都駅前のKCTB さんに
予約をしていました。
京都駅から
さっそうと乗り込み、
七条あたりの古い街並みを見ながら、
四条あたりを目指します。
この日の最初の目的地は
「スマート珈琲」さんで朝食。
四条の駐輪場に自転車を置き、
お店へ。
メニューの中から
アメリカンコーヒーとミックスサンドを…
と注文したのに来たのは「ホットケーキ」
でも、目の前にこんなおいしそうなもの見せられたら
これで(も)いっか!ってなったので
食べました!
後悔なんてしないくらいおいしかった~
珈琲も美味
なにより居心地が良かった
そのあと自転車で
たまたま見かけた雑貨屋さんで
フォークを購入。
このシリーズ、
nikoriは地道に集めていて
このシリーズのフォークをみるのは初めて。
「これも運命」って思って
五本(ここにあった全種類)買いました。
※帰って自分の持っている同じシリーズスプーンは
全6種類あることに気づきました…
フォーク版の「梅」を探すことになりそうです
さて物欲が満たされたところで
鴨川沿いを走ります。
天気もよく、環境も整っているため
最高のサイクリングができました
(道路沿いにもサイクリングロードがあり、
鴨川の土手も走れます)
鴨川がちょうど二股に分かれるところにある
出町柳というところに
「出町ふたば」さんという有名な
豆大福のお店があります。
過去、妹と、バスでわざわざ来た上に
大福を3つずつ食べたという思い出に
上書きをしに今度は自転車で…笑
今回は季節限定の「栗大福」が!!
栗はほんのり塩味。
あんこは甘くなく上品。
鴨川と、山の「大」の字、白鷺の水浴びや、
魚を眺めながらの試食?
やっぱり、3つ平らげました…笑
そのあとは再び自転車で下賀茂神社へ
下賀茂神社の中に
「女性のためのお寺」と言われている
「河合神社 」で美人祈願
クレヨンでお顔をきれいにして
うらにお願い事を・・・
その後は、神主さんに渡して奉納します。
※神主さんの声が小さくてなにいってるのか
分かりにくいので注意。
糺の森を通り、
下賀茂神社。
この日はなんか行事であったらしく
こんな風景が見られました。
ひととおり見学したあとはまた移動
今度は妹がリクエストしていた
アンティークショップへ。
三条界隈~京都市役所あたりは
ふるいお店が多くあります
妹はここで指輪とネックレスのトップを買って
満足していました
私も実は、北欧ビンテージの食器などを扱っている
「MAISEMA 」さんに行ったので
マリメッコなど購入したかったのですが
店員さんのやる気のなさとか、
品物に値段がないのが気になって
断念…
途中、一保堂茶舗 にて
スタバのようなカップに
冷茶をいれたものを購入。
ちゃんと急須で入れてくれる本格的なもの。
そのあと、本当は
有名な「喫茶ソワレ 」に行きたかったのですが
その時間には四条あたりの駐輪場はいっぱいで
自転車の置き場がなく
泣く泣く京都駅に自転車を返却にいきました。
返却したらお腹がすき、6時ちかくだったので
京都で有名な
「新福菜館 」へ
すでに並び始めていました
手際のいいおじさんの誘導で
せま~い席に。
オーダーはやっぱり中華そば。650円。
くろーい!おいしい!
nikori姉妹はチャーハンも食えば良かったねと
後悔しながら京都駅に戻り、
荷物を持って
本日のお宿、
二条城前の「京都国際ホテル」へ
前回怖い思いをしたこともあり、
この日はタクシー
で向かい
明日の予定がパツパツだったので
早めに戻り23時近くまで酒なしで談笑
女子ってスゴイ
前々日に天気が良い事がわかっていたので
自転車にことにしており、京都駅前のKCTB さんに
予約をしていました。

京都駅から
さっそうと乗り込み、
七条あたりの古い街並みを見ながら、
四条あたりを目指します。
この日の最初の目的地は
「スマート珈琲」さんで朝食。
四条の駐輪場に自転車を置き、
お店へ。




メニューの中から
アメリカンコーヒーとミックスサンドを…
と注文したのに来たのは「ホットケーキ」

でも、目の前にこんなおいしそうなもの見せられたら
これで(も)いっか!ってなったので
食べました!
後悔なんてしないくらいおいしかった~

珈琲も美味

なにより居心地が良かった

そのあと自転車で
たまたま見かけた雑貨屋さんで
フォークを購入。
このシリーズ、
nikoriは地道に集めていて
このシリーズのフォークをみるのは初めて。
「これも運命」って思って
五本(ここにあった全種類)買いました。
※帰って自分の持っている同じシリーズスプーンは
全6種類あることに気づきました…
フォーク版の「梅」を探すことになりそうです

さて物欲が満たされたところで
鴨川沿いを走ります。
天気もよく、環境も整っているため
最高のサイクリングができました

(道路沿いにもサイクリングロードがあり、
鴨川の土手も走れます)
鴨川がちょうど二股に分かれるところにある
出町柳というところに
「出町ふたば」さんという有名な
豆大福のお店があります。
過去、妹と、バスでわざわざ来た上に
大福を3つずつ食べたという思い出に
上書きをしに今度は自転車で…笑
今回は季節限定の「栗大福」が!!


栗はほんのり塩味。
あんこは甘くなく上品。

鴨川と、山の「大」の字、白鷺の水浴びや、
魚を眺めながらの試食?
やっぱり、3つ平らげました…笑
そのあとは再び自転車で下賀茂神社へ

下賀茂神社の中に
「女性のためのお寺」と言われている
「河合神社 」で美人祈願

クレヨンでお顔をきれいにして

うらにお願い事を・・・

その後は、神主さんに渡して奉納します。
※神主さんの声が小さくてなにいってるのか
分かりにくいので注意。

糺の森を通り、

下賀茂神社。
この日はなんか行事であったらしく
こんな風景が見られました。
ひととおり見学したあとはまた移動

今度は妹がリクエストしていた
アンティークショップへ。
三条界隈~京都市役所あたりは
ふるいお店が多くあります

妹はここで指輪とネックレスのトップを買って
満足していました

私も実は、北欧ビンテージの食器などを扱っている
「MAISEMA 」さんに行ったので
マリメッコなど購入したかったのですが
店員さんのやる気のなさとか、
品物に値段がないのが気になって
断念…

途中、一保堂茶舗 にて
スタバのようなカップに
冷茶をいれたものを購入。


ちゃんと急須で入れてくれる本格的なもの。
そのあと、本当は
有名な「喫茶ソワレ 」に行きたかったのですが
その時間には四条あたりの駐輪場はいっぱいで
自転車の置き場がなく
泣く泣く京都駅に自転車を返却にいきました。
返却したらお腹がすき、6時ちかくだったので
京都で有名な
「新福菜館 」へ

すでに並び始めていました

手際のいいおじさんの誘導で
せま~い席に。

オーダーはやっぱり中華そば。650円。
くろーい!おいしい!
nikori姉妹はチャーハンも食えば良かったねと
後悔しながら京都駅に戻り、
荷物を持って
本日のお宿、
二条城前の「京都国際ホテル」へ

前回怖い思いをしたこともあり、
この日はタクシー

明日の予定がパツパツだったので
早めに戻り23時近くまで酒なしで談笑


女子ってスゴイ
