山に登るか、祭りに行くか、迷った週末があり
タイミング的に佐原の方に行って見ようという話になりました。

どうせそっちの方にいくならということで
フルパワーで千葉方面へ行って見ることに。
私の大好きな海もプランの中に入っていたので
しめしめとほくそ笑んでのプラン決行になりました。

神戸の旅行で買ったばかりの緑色のリュックサックと
カメラをもち、もしかしたら海に足ポチャできるかなという淡い期待のもと
短パンで(ぶっとい足で失礼!)うきうきで出発。

銚子まで、総武本線で行き
そこから別世界の銚子電鉄に乗り換え。


nikoriのつれづれ日記ノート
なんだ!これ!
なんだか昭和の香りがする素敵な電車です。


nikoriのつれづれ日記ノート
アジサイの道や、トトロの森のような場所をくぐりぬけて
どんどん海の匂いに近づいていきます。

nikoriのつれづれ日記ノート

nikoriのつれづれ日記ノート
途中の駅も、駅によって違う味があります。



nikoriのつれづれ日記ノート
最終駅の外川で下車し、散策へ。


nikoriのつれづれ日記ノート
坂を下りていくと・・・


nikoriのつれづれ日記ノート

もはや海!



nikoriのつれづれ日記ノート
砂浜と言うよりは漁港があり、船付き場があります。

ちょうどお昼だったこともあり、
漁港の近くにあった定食屋さんでランチ。


nikoriのつれづれ日記ノート
これで1000円!!ヒラメの天丼。
すごいボリュームでした。



nikoriのつれづれ日記ノート
そのあとは、漁港近くの町を散策しながら
写真撮影。



相方さんが「お休みかも…」と残念がってた豆腐屋さんが
連休ということもあり営業していて
食べたかった豆乳ジェラートを召し上がる。

nikoriのつれづれ日記ノート
私は抹茶あずき。さっぱり&クリーミー。


食べた後は移動し、地球が丸く見える灯台へ!


nikoriのつれづれ日記ノート
丸くってさ~ってちょっとばかにしていたのだけど、
バカにできないスケールで大満足。
風も心地よく、ステキだった。
地球の偉大さを堪能し、佐原へ移動。
(すでにこのときには時間を予定よりオーバーしていた)


駅から歩く途中で我慢できなくなり
かき氷を。


nikoriのつれづれ日記ノート

おじいちゃんがかわいかった(笑)



かき氷をほおばりながら、

すすんでくと素敵な街並みが!

nikoriのつれづれ日記ノート
テンションあがる~



nikoriのつれづれ日記ノート
見たことない山車の大きさや迫力にびっくり!

nikoriのつれづれ日記ノート

nikoriのつれづれ日記ノート

nikoriのつれづれ日記ノート
楽しくなって飲んだグレープフルーツサワーが
思いのほか効いて(笑)
途中の記憶があやふやだけど
お祭りの熱気と街並みにとても感動しました。


たぶん記憶にあるお祭りのなかで一番だったんじゃないかな~



nikoriのつれづれ日記ノート
今度は浴衣で泊まりで
じっくりと遊びたいし、堪能したいそんな場所でした。