術後三日目 | you---riのブログ

you---riのブログ

ブログの説明を入力します。

久々にまとまった時間で眠れたなぁー!
だけど、夜中のトイレ歩行は朝方が近づくにつれしんどかった。

回診では傷の消毒。ここまでは良かった。

朝食!今日から基本食。で、味噌汁こぼし。
シーツ交換依頼。
そしたらだんだん背中、肩からかけて頭痛が。。なんだかホンットに痛くて。

朝食もまともに食べられずベッドへ。

看護師さん来て頭痛がヤバイって言ったら、麻酔のせいだねーって。
安静にしてて。ってとりあえずケータイで検索。
以下添付↓
硬膜穿刺後頭痛:
硬膜外腔に細い管を入れるときに硬膜を傷つけたり、脊髄くも膜下腔に針を刺したことにより、頭痛が起こる場合があります。この頭痛は、硬膜に穴が開き、その穴から脳脊髄液という脊髄の周囲を満たしている液体が硬膜外腔に漏れることにより生じるともいわれており、頭や首が痛んだり吐き気がでたりします。ほとんどは産後2日までに生じ、症状は特に上体を起こすと強くなり横になると軽快するという特徴があります。まず安静にすることや痛み止めの薬をのむことで治療をします。それによって頭痛や吐き気が軽くならない場合や、物が二重に見えるなどの特別な症状が見られた場合には、患者さん自身の血液を硬膜外腔に注入し、血をかさぶたのように固まらせることにより穴をふさぐ「硬膜外血液パッチ」という処置を行うこともあります。

まじかぁー!こえーよーってなって座薬入れてから午前中はずっと寝たきり。確かに横になると頭痛はない。で、起きるとズキンズキン。

授乳指導予定だったのに午前中はできず。

そして、寝ている私に学生さんがついた。ま、寝てれば何ともないから寝ながら色々話した。可愛らしい子で、就職先は私と同じ病院で内定が決まってると。何だか親近感わいちゃった♫

で、昼食。
{17CA3E29-50F4-49BC-B0F5-F6955F066674:01}

うまそーな肉でたのにほとんど食べられず。

午後は、RIKOさまに会いたくて頑張って授乳指導うけた!クラクラしながらなんとか出来た!で、たまたま、医師がいて、ナースさんが相談してくれたら、水分よくとって安静にしててって。ダメなら処置する事になるからって。
まじかー!(◎_◎;)

さっそく、まちこに連絡して、ネットでカフェインがいいとか書いてあったからスタバかタリーズのコーヒー(←ワガママ)と水を多量に用意してもらうよう依頼!
まちこさん、サンマルクカフェのカフェラテとジャスコの美味しいパン買って来てくれた♡食事ほとんどとれてなかったからかなりナイスチョイスでしたよ!!
で寝ながらコーヒーのんだり、水素水がぶ飲みしたり、まちこさんが、ストーンマッサージしてくれたおかげで何だか頭痛も落ち着いてきて起きれるようになった!!

さすが、まちこさん!!

まじ感謝!!

ナースさんも心配してくれて、午後は部屋で授乳指導してくれた。

起きれたからRIKOさまとも存分に戯れられたー♡♡まじ癒し♡

{7219E481-3E1A-4500-9A32-11DDECDF939B:01}

両目があいたー♡つぶらだな。

明日から完全母子同室予定♡体調管理しっかりして頑張ろ♡
あと、エステもあるんだー(๑✧◡✧๑)ワーイ♫頭痛おきませんよーに!!