米軍ママは…

米軍基地である佐世保→横須賀から当然ではありますがアメリカ🇺🇸メリーランド州へと異動が決まり

今から10年くらい前に日本を飛び立って行きました。

彼女は子どもの所属する幼稚園でも小学校、

彼女自身の地元の友達、仲間、近所の方から

盛大に見送られ日本を飛び立って行きました。


折角だからそんな彼女にアメリカの🇺🇸シッター事情について聞いてみようと思いました。



彼女のLINE転用しますね



“アメリカではベビーシッターは当たり前って感じ。

州によって法律が違うけど例えばメリーランド州は13歳以下の子が子供だけで外に出るのは違法。


だから美容院行きたいから2時間だけ見ててもらうとかシッター需要がすごく多いんだって。


アメリカの学生は中高生の間に最低24時間のボランティアをしなくちゃいけなくてベビーシッターは人気なんだって。



うちの基地のコミュニティでも、


明日朝から夕方まで2歳児を見ていてくれる人連絡ください。

とか、


月曜日から金曜日までならシッターできます。希望の方は連絡くださいって募集かけてる人もいるよ。


ちなみに佐世保に住んでる時にうちも頼まれて4時間くらい2歳児、3歳児のシッターをしたことあるよ。


パートナー(旦那様)も学生時代に何回かしたって言ってたことある。


学生のバイトでもウエイトレスとかよりシッターが人気なんだって。


たまにうちの周りでもシッターしてる人見るけど外で遊ばせたり、スクールバスの送迎もしていたりしてる。


特に夏休みは需要が多いみたい。

掲示板にもシッター探してる人多い。


友達が頼んだ時はエリアとかで検索かけてマッチングする人を探して面談して決めたって言ってた。


もちろん日本でいうと派遣みたいな感じかな、間に専門の会社を通しての募集もあるし、個人的にやってる人もいるし、知り合いにシッターお願いするパターンもある。


うちがやった時はうちに来てもらったけど基本的には相手の家で子供を見てるんだと思う。


お世話全般や送迎だけ、勉強を見てあげるだけ、色んなパターンのシッターの内容があるようだよ。


アメリカって子供が多い家庭が多いから赤ちゃんの世話とかも小さいうちから慣れてる子が多いんだよね。


DCに住んでる日本人の友達は12歳の子と3年生の双子がいるんだけど夏休み仕事ある日はシッター頼むって言ってたよ。


つくば市や牛久市でも必要としてる人はけっこういるような気がする。

うちも頼みたい時あったけどベビーシッターってのが頭になくて一時預かりみたいな所探したけどいい所なくて諦めた記憶があるよ。


お母さん同士の話でもたまに出てきていたのも覚えてる。

預かってくれるところないかなーって。


あとは宣伝だけだね〜❣️

がんばってね👍”



だそうですおねがい