休暇から | ~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~

休暇から

オケの休暇はひと月あったのですが色々とやる事が多過ぎて休暇にはならず。

それでも休暇らしい事の1つはやらなくっちゃ、ということで月並みにビンタン島へ行って参りました。

2泊3日・・・・日本だったら文句言ってはいけないのかしら。

宿の予約はカミさんに任せました。

~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-ビンタン4
そしたらドアの向こうはもう砂浜!!!っていうところに。

~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-ビンタン2

~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-ビンタン1

~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-ビンタン3

午後にチェックインしてウィスキー呑んだくれて海で息子と遊んで、という具合に楽しい滞在ができました。

この旅行を境に魚を見ると「フィッシュ!!! 美味しい美味しいよぉ~」 って言うように成ってしまったんですが何か教え込んだ記憶はないんですよねぇ。
子供ってすごいなぁ・・・・(爆汗)



で、オケも休み明けまして・・・・

息子の幼稚園が始まりました!!!

もう幼稚園服が似合い過ぎ。


~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-幼稚園5
~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-幼稚園2
~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-幼稚園3
~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-幼稚園1


当然ながら自分の子は突出して可愛く見える訳ですが、他の親からもそれぞれの子がそのように見えている訳ですから親御さんがうろついている幼稚園(に限らずですが)ってかなり尋常じゃないよなぁって思ってしまったりした訳です。
深い意味は有りません(爆汗)。

しかし皆と同じ行動をとるのが苦手な息子に物凄い自分のDNAを感じてしまった訳ですが、それを如何にして「いけない」って押さえ付けずに良いところを伸ばしながら周りと調和するように育てていけるかという事の難しさを感じている次第です。

理想を述べるのは本当に簡単なのですが現実として強力な個性を持った子供を育てるというとねぇ・・・子育ての経験されている方にはわかって頂けると思いますが。

アドヴァイスをいただけたら凄く喜びます。

とはいえ健康健全、元気ハツラツ過ぎる男の子ですが元気が無いよりは余程よいという事で~

というわけでバカ親ライフも健全です~

~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-中山アンブシュアー
~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-津堅アンブシュアー

あ、ビンタン島では日本の伝統でもある中山式、多くの人が目指す事実上主流である津堅式のアンブシュアの本意を習得すべく努力も致しました(爆汗)。

ローマは2泊3日にして成らず!!!

今後も精進致します!!!