ピンク!
随分前にチラリズム的に記事には致しましたが、シンフォニーマスターシリーズの試作のメッキが上がってまいりました。

左から3、4本目がシンフォニーマスターなんですが見ての通りにピンクゴールドです。
真ん中の銀色はプラチナメッキ、右2本は普通の金メッキです。
本来は普通の金メッキでも良いのですが、どれがスタンダードモデルで何がシンフォニーマスターか色ですぐにわかった方が店頭で親切かしら?という余計な配慮があります。
ただあまりにも浮ついた安いイメージだったら却下するつもりだったのですが....
違和感まるで無し。
全く驚きも意外性も無し。
次はショッキングピンクゴールド、なんていうメッキがあればやってみようかしら?と思う程に見慣れている。
熱処理したガンメタルをちょっと磨くとこんな感じの色になるのです。
見慣れている訳ですね。
別にオケやアンサンブルにしか使えない、という事は全くありません。
個人的には何にでも使っています。
そして僕が個人的に使っているマウスピースにはあまり他人様には見せられない彫りモノがしてあったりします。
というわけで非常に近い将来シンフォニーマスターシリーズ(JRB2-1、3-1、ギガトーン)が販売されます。
最後に親バカ画像~

有り余るエネルギーをどう発散して良いのやら。発電に使って欲しいくらい。

気が済んだらこの笑顔。

外でも疲れ知らずかと思う程に元気一杯だが帰宅後はこの通り・・・
日曜の朝の便で戻りますがフライト中は静かにしてくれるか・・・・
期待はしてはいけませんね。
それではまた。

左から3、4本目がシンフォニーマスターなんですが見ての通りにピンクゴールドです。
真ん中の銀色はプラチナメッキ、右2本は普通の金メッキです。
本来は普通の金メッキでも良いのですが、どれがスタンダードモデルで何がシンフォニーマスターか色ですぐにわかった方が店頭で親切かしら?という余計な配慮があります。
ただあまりにも浮ついた安いイメージだったら却下するつもりだったのですが....
違和感まるで無し。
全く驚きも意外性も無し。
次はショッキングピンクゴールド、なんていうメッキがあればやってみようかしら?と思う程に見慣れている。
熱処理したガンメタルをちょっと磨くとこんな感じの色になるのです。
見慣れている訳ですね。
別にオケやアンサンブルにしか使えない、という事は全くありません。
個人的には何にでも使っています。
そして僕が個人的に使っているマウスピースにはあまり他人様には見せられない彫りモノがしてあったりします。
というわけで非常に近い将来シンフォニーマスターシリーズ(JRB2-1、3-1、ギガトーン)が販売されます。
最後に親バカ画像~

有り余るエネルギーをどう発散して良いのやら。発電に使って欲しいくらい。

気が済んだらこの笑顔。

外でも疲れ知らずかと思う程に元気一杯だが帰宅後はこの通り・・・
日曜の朝の便で戻りますがフライト中は静かにしてくれるか・・・・
期待はしてはいけませんね。
それではまた。