第1のモテ期到来? | ~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~

第1のモテ期到来?

乳児、幼児を抱えているだけでこんなに人が寄って来るものなのか!!!

って先日改めて驚きました。
カミさんからはいろいろ話しは聞いていたが先日程のハリケーン的体験は初めてだった。

普通に駅前を歩いていただけなんですがバレン太があるジュエリーの店の中をガン見しているとおもったら中のお姉さんが両手を広げて呼んでいるではないか。
まさかこの歳で自分がそのような呼ばれ方をする訳も無いので(残念!!!)呼ばれているのは間違いなくバレン太である。
↓ジュエリーのお姉さんとのショット。
~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-ジュエリー

んでそのあとカミさんが髪を弄ってもらっている間にショッピングモールの中をウロウロしていると中高生の女の子達50人くらいにいきなり囲まれてキャーキャーいわれるという珍事発生。
ビックリこいたが、物怖じせずにニコニコ満面の笑顔のバレン太は大したタマだと思った自分の親バカぶりを再認識。

~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-パクリ

歩行器に乗ったバレン太は素早い。
ご機嫌斜めでも大好きなラッパをちょっと吹くと物凄い勢いでキャッキャいいながら寄ってくる。
寄って来るのは良いが・・・
やっぱり「カプッ」って。
歯も生えて来たので楽器達にも歯形がつき始めるのは時間の問題か・・・

歯形がついて落ち込まない為にもセカンド楽器達を居間に転がしておこうかしらと考え中。