FL
ラッパ吹きはコルネット、フリューゲルという家族楽器も演奏するわけですけれど、これが似ているようでやっぱりかなり違うわけですね。
ピアニストがチェンバロ、パイプオルガン弾きが足踏みオルガン、エレクトーンやハモンド、ピアニカ(爆)を演奏する様なもんでしょうか。
違ってたらごめんなさい。
どうでもいいですけれど(爆)。
あまり好きでなかったフリューゲルもアーバンのヴァリエーション等のリリカルで流れる様なフレーズを演奏してみると、ラッパではちょっと何か物足りない感じもしてきたり。
色々な楽器やマウスピースに触れて、音楽と共に耳と感性が育って様々なインスピレーションが生まれてくるのだと思います。今後の製品作製に生かされることでしょう。
そんな事を繰り返しているうちにマウスピースに関して、コルネットでもそうですけれどフリューゲルも決定打といえるものが無いというのが見えてきました。
需要がラッパに比べて少ないので真剣に取り組む必要がないからかしら・・・・
等々考えてしまいます。
需要の多い少ないの問題で無く、やはり楽器として存在するのだから良いものはあった方が・・・・
ねぇ?
というわけでフリューゲルのマッピ、近々完成させます。
んじゃまた。
ピアニストがチェンバロ、パイプオルガン弾きが足踏みオルガン、エレクトーンやハモンド、ピアニカ(爆)を演奏する様なもんでしょうか。
違ってたらごめんなさい。
どうでもいいですけれど(爆)。
あまり好きでなかったフリューゲルもアーバンのヴァリエーション等のリリカルで流れる様なフレーズを演奏してみると、ラッパではちょっと何か物足りない感じもしてきたり。
色々な楽器やマウスピースに触れて、音楽と共に耳と感性が育って様々なインスピレーションが生まれてくるのだと思います。今後の製品作製に生かされることでしょう。
そんな事を繰り返しているうちにマウスピースに関して、コルネットでもそうですけれどフリューゲルも決定打といえるものが無いというのが見えてきました。
需要がラッパに比べて少ないので真剣に取り組む必要がないからかしら・・・・
等々考えてしまいます。
需要の多い少ないの問題で無く、やはり楽器として存在するのだから良いものはあった方が・・・・
ねぇ?
というわけでフリューゲルのマッピ、近々完成させます。
んじゃまた。