買い物日和 | ~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~

買い物日和

再手術を控えて気分もドンヨリ~

ってならないもので、結構明るい気分で生活しています。

作業もバリバリ捗って出来るわけでもないのでカミさんと今のうちに今後買い替えや必要になりそうなものを物色に出かけました。

まずはミシン。
えぇ、皆さん思いましたね。
でもそれはニシン。
二とミを入れ替えるだけで随分意味が違いますね。
フレーズだってレとミを入れ替えるだけで全然ちがって聴こえますもんね。
ってそういう問題ではありませんでしたね。

脱線したので元に戻します。

んで、ミシンを買いに高島屋に行って来たのです。
高島屋というのを未だにちゃんと発音出来ないタクシーの運ちゃんがいます。

「タシカマヤ」

これなら未だマシ。
ひどいのなんて、

「タマカシヤ」

ですから。
いやいや、また根こそぎラッパ吹きかどうかをネタにしそうになってしまうじゃないですか。

んで再度脱線したので元にもどします。

でそのミシンコーナーは結構小さい割には結構色々ありまして、単に縫うだけの足踏みから電気式になっただけのものもあればコンピューター制御の可成り大きい物まで。


やっぱコンピューターが絡んでくると当然多機能になって来るわけです。

「必要ねーーー」

って値段も最大クラスのミシンと値段を見ながら叫びながらも、それの最小バージョンを発見。

普通のミシンサイズでちょっと模様を刺繍出来たり出来ていいじゃないのぉ?

なんかコンピューターにつなげたりUSBつっこんで何か取り込んだり何チャラカンチャラで便利そう。

よくわからんが使うのはカミさんだしいいよな、と購入。

~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-みしーん

ブランド名「兄弟」。

むかしこのメーカーのファックスやプリンター、スキャナーが一緒になったのを購入したけれど直ぐに壊れてイメージが良くなかったっけ。とはいえ10年前の話なので水に流しますわ。

カミさんもブツが届いたその日に基本的な扱いはマスター。
凄い。すでに刺繍とかで自分の名前を縫い付けまくっている。
若いって凄い。
とはいえ日本で売られているモデル名と海外でのモデル名が違うからなのか、日本のサイトを通してのこのモデルの為のダウンロードをしようと試みてシリアル番号を打ち込んでも反応してくれないとの事。
メーカーさん、その辺のところもうちょい臨機応変に宜しくお願いしたいです。

んで、ミシンの後はフードプロセッサー。

一つで多役の大っきなのが欲しくって物色。

ケンウッドの最大級のコネコネもできればジューサーにもなって挽肉もできて、っていうのが欲しかったのだが、オプションが多い割には全て別売、でそれらの単価がバカにならなくて最終的にはシャーガル買えるんか?っていう感じになるので(嘘)、結局はずっと格下の普及価格モデルになりました。

~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-フードプロセッサー

~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-プロセッサー備品

とはいえ、結構パワフルなんザーマスのよ奥様。
ジューサーにいらないマッピをいれてボタンを押すと・・・・

~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-プロセッサー&マッピ

ほらこの通り!!!

~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-鉄粉

ってブラックだわー。

こういう事は冗談でもやめましょう。


あと近場のビルにある福祉用品ショップで松葉杖の滑り止め安全ゴム(ゴムは安全に必要不可欠)や四つ足何チャラを買いました。


~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-安全ゴム


~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-四つ足


~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~-四つ足2

安全ゴムが32ドル(高っ!!!)だったのに対して4つ足何チャラは50ドルちょっと。

安っ!!!

術後の2週間絶対安静を確実安全に過ごす為のもので老後にも使えそうです叫び

以上、買い物の日でした。


次の買い物Xデーではカミさん用の高性能彫刻器、大きめの超音波装置等を購入しようかとおもっています。


これであと10年は買い物しないですませたいのだが・・・・