良い事か悪い事か..... | ~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~

良い事か悪い事か.....

手間も時間も掛かってしまう最適化の第2グレードが出来てしまった。

いままでも公表しないまでも細かいことでいろいろと進歩して来ましたが、今回のは結構大きいです。


見た目がどうなっても良いからベルまでやっちゃって!!!

っていうことでしたらかなり面白い事まで出来ます。

あまりそういう思い切ったことを申し出て来られる方もないですし、見た目を変えずに楽器を激変させる醍醐味が最適化ですから、ベルは最後の砦として手をつけないでおく方向にしたいと思っています。

変化の具体的な内容は....んー、公表しようか迷っていますね。


差し支えない範囲で言えば、部品を付け足してバランスをとるのと部分的に熱処理も施します。

ピストン、ロータリー両方ともバッチリいけます。

今までの最適化に被せて追加処理、という事も不可能ではありません。

まぁ、最適化の激変ぶりは体験した事の無い人には説明するのは難しいのですが、民間移動手段が人力車の時代からフェラーリの時代になり、そこから自家用ヘリの時代になったくらいの飛躍でしょうか。

全く説明になっていませんね。

施工すればわかります。



では~