バンコクの喧噪とダライラマ、T−シャツワールド | ~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~

バンコクの喧噪とダライラマ、T−シャツワールド


先日は大人げなくエイプリルフールを楽しんでしまいまして、騙された方々すみませんでした。
今回はこの間のタイ旅行記の続きです。
歩いているとものすごく汚れた建物が多い事に気がつきます(ってか気になる)。

アパート

裏通り
 
いったいこのような建物の中ではどのような生活がなされているのか気になります。

話かわりまして、代理店の策略(?!)で市内観光にちょっくら連れて行かれました。
以前バンコクに来たときもこんなのにつれてこられたなー、とおもっていたら5年くらい前にも担当だったガイドさんが・・・・・偶然の再会にびっくりです。

で、川をボートで下りながらある寺院に漕ぎ着けました。川側から見えた仏像が何となくそれっぽかったのでガイドさんに「あれってダライラマ・モドキみたいなやつっすか?」って英語で聞いたら「全然違う筈・・・」って絶句されましたが僕にはダライラマさんの後ろ姿にしか見えなかったです。↓


ダライラマ疑惑

中に入ったらさすがにダライラマさんの事は忘れて寺院を見ましたが実はこういう寺院とかの観光が大嫌い。寺院って見せもんじゃないでしょうに。寺院も観光客から金を巻き上げているわけで信仰心もどこまで清いものかわかったもんじゃありません。

ダライラマ寺院建物側面

んで、しばらく歩いていると「?」という雰囲気の石像が。なんだか雰囲気全然ちゃうし。


メルヘン石像

近づいてみて爆笑。なんで寺院にメルヘン物語調の石像があるんだ~~~~~
かってに「メルヘン石像」って命名しました。

メルヘン小僧

最近盗撮、盗聴がはやっているらしいですが↓の写真でも獣さんが壁に耳を当てている様に見えて楽しかったです。

盗聴疑惑

さてさてつまらなかった市内観光もおわり市内をうろうろ。
個人的に理解ができなかった日本語のシャツ発見。まぁ15年も日本を離れているので知っている流行言葉も「チョベリバ~」や「チョベリグ~」程度なもんですが残念ながら死語だそうです。で、このシャツにかいてあるものは・・・・・・・・・

わからんシャツ

下はタイ名物、着ていると恥ずかしい(一般的には)T-シャツ。デザインによく目を凝らしてみると・・・・ はいコーラが「Cock」に、ペプシが「PENIS」に。ジョニーウォーカーも「歩いていたジョニー」に変わっていたりします。ちなみに「me」 「you」のシャツは職場で着たら馬鹿受けでした。
どんな職場だって・・・・

シャツ達

↓バンコクのカフェで見たキーボード。やっぱりあったタイ語!!!あまり見かけるもんでもなかったので勝手にアップしてみました。

キーボード


んでは皆さんごきげんよう~