YAMAHA用ピッコロBb管パイプ。 | ~東南アジアに住むラッパ吹きのマッピ製作と日常のブログ~

YAMAHA用ピッコロBb管パイプ。

えー、先ほどまたもや材料屋さんに行ってきました。
先日真鍮素材と共に買ったブロンズ材もなんとか加工出来そうなので、今日買い込んだブロンズ材でピッコロパイプを色々作ってみようと思います。

材料達
右の方にある虎模様っぽいのがブロンズ材です。左にあるのが既製品のパイプと僕が作ったパイプ達。中央が標準真鍮素材。


昨晩YAMAHA用にBb管用のリードパイプを作ってみました。
以下、ゴーマンかまします。謙虚さのかけらもありません(爆)。
許せると思った人だけ読んでくださいねー。

結果は非常に良好でYAMAHAではない様でしたべーっだ!
YAMAHAのBb管パイプは全体的に太すぎてテーパーがあまりついていない様です。
いつもYAMAHAのピッコロを吹いて思うのはA管は良いけれどBb管はバランス悪過ぎ。
昨晩作ったのは生徒が持って帰ってしばらく使ってみたいそうなので貸し出してしまったため写真が無いですー。
まず倍音が3倍位増えた感じで、立体感がある音色になりました。
息を吹き込むごとに詰まる感じではない、心地よい抵抗感が得られる為にハイトーンに行っても全く詰まらずに楽に響かせる事が出来ました。
で、ヤッパリ我が子が可愛い心理でそう聞こえるのかな、という疑いを持ってオリジナルに戻すと...なんだか....??これって楽器?みたいな(鬼)。
すみません、YAMAHAの方も見ているかもしれませんし、YAMAHAを愛用している方もいるかもしれません。僕もYAMAHA持っています。でも、でも、でーもー、YAMAHAの音って好きじゃないんです。
これでYAMAHAのピッコロに楽器としての命が宿るのだったら使う価値があると思います。
今後、シルキー同様の設計でBb管を抜いてA管に使えるようなパイプも設計したいと思っています。

多分あっという間に出来ると思います。
多分ですけれど・・・・・・