全国のビリヤード場がピンチ‼️
ビリヤードは不要不急ですが、それを生業としている人にとっては必要火急です。
コモディティでも無ければ飲食店のようにテイクアウトも出来ない。
このまま後3ヶ月、空家賃を払い続ける体力のあるビリヤード場は10%も無いと思います。
それぞれが工夫をされて存続できる方法を考えてらっしゃると思いますがとても厳しい状況にあるとお察し致します😶
数ヶ月後ビリヤード場閉店のニュースを頻繁に聞きたくないので、何か出来る事は無いかと考えてみるけどなかなか良い案が思いつかない。
取り急ぎ今出来る事は、
★受けられる融資は最大限受けておく
(5/6以降の休業協力金等、他力本願なものは一旦考えずに置いておく)
★家賃交渉をしてみる
(テナントさんは賃料減免の場合損金として計上可能・登記簿謄本の乙区を見れば抵当権の有無、返済額をある程度予測できるの
で交渉額の参考に)
★クラウドファンディングを活用してCFを回す
(例:3ヶ月遊び放題の前売りチケット等)
★既に厳しい場合は再建不可になる前に1度計画廃業して不動産バブルが弾け賃料が下がった後リニューアルして再スタートも一つの選択
(この状況が1.2年続くという専門家もいる中どう判断するか。キーとなるのは自粛期間、集団免疫、ワクチンが手元に届くまで、アフターコロナの自宅慣れ)
★ビリヤード場も、もっとサブスクにするべき
(今後さらに進むキャッシュレス化も視野に入れ)
セーフティーが張れたら
★新しい価値を生み出す準備をしておく
ビリヤードする場所が無くなったら→ビリヤード人口減る→道具が売れない→スポンサーがつかない→プロの仕事がなくなる
という負のスパイラル。
活動できないプロが今できる事は、この期間におけるビリヤード離れを防止するためにSNS、youtubeなどでコンテンツの発信、他。
※プレイヤーが出来る支援はビリヤードを辞めない事
孤立しないように、それぞれの対策やアイデアがあればコンタクトを取り合ってシェアして業界が力を合わせて乗り越えられたらと思います。