台湾 武者修行時代。
2010年に10ヶ月生活していた台湾。
試合やテレビマッチ等沢山の経験をさせて頂き、私の選手時代の大きな糧となったとてもゆかりのある国です。
その頃暮らしていたマンションにはプールとPOOLが隣にあって、朝起きて泳いでトレーニング、そしてひたすらコーチと練習🎱、夜もトレーニング、合間に北京語を教えてもらったりと食事と試合や取材以外は外に出ない生活。
目標があるからとても夢中だった✨
日々、吸収する事だらけで凄く充実した日々でした。
今思うと、台湾ビリヤード業界はその頃とても好調だったと言える。男女共にビジュアルも兼ね揃えたスター選手が沢山いてテレビや新聞の露出も多く経済が円滑に回っていたように思う。
私が日本から特訓に来ただけで新聞の一面に載り、10社以上の記者がテレビ取材に来た。
試合結果もニュースや新聞で必ず放送されていた。
全ては台湾ビリヤード協会がしっかりパイプを作っていたからに他ならない。
その頃活躍していた選手はというと、結婚して家庭を持ったり新しい仕事をしていたりと、次のフェーズへ進んでいる人も少なくない。
長年続いていたAmway Cupやテレビマッチが今年から開催されなくなってしまったと言う残念なお話もお聞きしましたが、台湾ビリヤード協会のボスは元々敏腕経営者❣️
色々お話をお伺いしていて
また時期を見て、新しく大きな波を作って下さる事を確信しました。:)
台湾へ行く事をコーチにお伝えしたら、台湾ビリヤード協会のトップ達が全員集まって下さり、9年前と変わらずとても暖かい時間を過ごさせて頂きました。
多謝♡台湾
取り敢えず不思議なのは、何でこんなに茶髪だったんだろうって事と、プレイ中の顔が怖すぎる事。笑。









