ネアンデルタール人が30分以内に失神する程の・・
情報化社会ですね。
最近は、何でもググれちゃうから本当に便利。(使用している検索エンジンはYahooですが
)
) 食事しながら、銀杏の栄養素は?とか、バルサミコ酢ってブドウから出来てるだっとか。まりりんもんろーみたいなプロゴルファーがいると聞けば画像をすぐに出せる
し、それがまた可愛い。
昔はそんな事出来なかったから、ビリヤードの技術も自分で研究して身につけるしかなかったと父世代の方は良く口にしますが、今は動画でプロの技術も簡単に見れますよね。
良くも悪くもかな
ビリヤードに限らずですが、
会話の中の何割位が媒体の受け入りだろう?とかって思っちゃう時があります





皆が同じものを見てるから・・。笑。
なんだか変に通じ合っちゃうというか・・。知識の確認を取り合っているような会話というか・・。だけどそれが常識でイイコトでもあるのですが・・なんだか
波長を合わせる技術が高い現代人。
だからこそ、自分の先天的な感性を麻痺させていないインデペンデンスなものに惹かれます。
たまに出会える。
ちょっとぶっ飛んだ言動を真剣にしている貴重な人。
職業関係無くアーティストと言いますか。

情報は、
本質を見極めるための大切な材料。
フィルターを通して、咀嚼し脳みそを動かしてこそはじめて価値の出るもの。
こんな時代だけど、情報にばかり流されず!
自分の感性を見失わないようにいたいですなっという・・
寝る前の戯言でした・・

