懐かしいものが出てきた

 

【生化学マップ】

炭水化物やアミノ酸、脂質の吸収から分解、生成などの動きを書いたもののまとめ

 

どの部分で活用されるとか、何が必要だとか、めっちゃ書いてある

 

ウロン酸回路の先に人以外の哺乳類ではビタミンC(アスコルビン酸)が作られるとかも書いてある

 

大まかには今でも通用するだろうが、細かいところはもっと詳しく解析されて、国試では通じないかもしれない

 

ここには医薬品や薬理が含んでいないので、今の国試対応できていないの残念ポイント

 

当時は完璧に覚えたのだが、今では全然覚えていない

 

調剤薬局では全く使わないから、どんどん忘れていく

 

そして、あやしい健康食品はこの表にある成分を含有していることが多い

 

ドラッグストアで働いていたことがあるので、国試終わった後に〇〇含有みたいなものを見ると、アレかぁと思うが、それが体にいいのか?と思わないでもなかった

 

でも、売らないといけないので、少しぼかして説明していた(嘘は言っていない)

 

クエン酸入りとか、コエンザイム入りとか、オルニチン入りとか

 

確かに人体に必要だけど、不足したらよくないものだけど、

 

不足するか?

 

それだけで美肌になるか?

 

って、思っていた

 

無いよりマシなのかもしれないが、効果があるとは言えなかったな

 

と、色々思い出した

 

 

私の時代は生化学の代謝経路に関してはこれだけ覚えれば9割方点数が取れた

 

もちろん、画像では見えないだろう手書きのメモの部分(書き込みが多すぎて、見にくい所)も全部覚えてだが

 

ちなみにカラーコピーです

 

カラーコピー4部くらいして、関係あるファイルにそれぞれファイリングしていました

 

薬理だったり、基礎化学だったり

 

薬理は薬に関するもの

なんの薬がどこに効くとか

 

基礎科学はアミノ酸がどんな形(構造式)で、どの部分で使われるとか

 

あとは壁にも貼っていた