売れないとき、どうするか? vol.4 | eBay,Amazon.comなどで個人輸出のブログ

eBay,Amazon.comなどで個人輸出のブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは、タケです。

今日のテーマは
「売れないとき、どうするか? vol.4」
です。

eBayセラーのあなたは“商品が売れないとき”何をしていますか?

前回は、販売する商品の「厚み」を増やすことをお勧めしました。

今日は、1年前に売れた商品を思い出してみることについてお話します。

リサーチに力を注いでいると、今までに“売れた”商品のことを忘れがちです。

先日、私もそれに気がつきました。

というのも、あるバイヤーさんから、こんなメールをもらったからです。

“○○は、今年も販売しますか?”

これを見て、思わず“忘れてた!”と言ってしまいました。

年に1回しか新しいものが出ない商品なので、こうなってしまうわけです。

で、来年は忘れないように、さっそくカレンダーへ登録しておきました。

インターネットのカレンダーには「リマインダー」機能が付いていますので、
その日が到来すればメールをお知らせしてくれます。

なので、絶対に忘れることはありませんね。

話を戻しますが、1つ忘れているということは、
まだ忘れている可能性が高いわけです。

そこで、お勧めなのが「1年前の販売データ」を見てみることです。

たぶん、データを見ると
“ほー、こんな商品を売っていたんだ”
と、自分で感心するはずです。

その中に、今年も売れるものが必ずあるはずです。

そして、前回購入してくれたバイヤーへ連絡をすれば“即、お買い上げ!”ですね。

ということで、売れないときは1年前の販売データを見て、
お客様へアプローチをしてみてください。


◆あとがき◆

生命保険と医療保険の満期が近いという手紙が来ました。

“満期があるの?”というのが率直な感想でした。

ちなみに、今のままの契約内容を維持しようとすると、
保険料は3倍くらいになるそうです。

“がーん!”

そこで、いま流行のネット保険で見積もりをしてみました。

補償額を変更すると、保険料が“スルスル”と変わるようになっています。

面白いです。

ちなみに、保険というのは「補償額」を決めるのが難しいわけです。

なぜなら、決まった数字がないからです。

そんなときは、保険料で決めると良いかもしれません。

月の支払い額を“○○円までにしたい!”と決めてしまえば、
おのずと補償額が決まってくるからです。

なおかつ、これがネットで出来てしまう。

なんて、便利な世の中なんでしょうね。

タケ