作業の能率アップ【文章入力】 | eBay,Amazon.comなどで個人輸出のブログ

eBay,Amazon.comなどで個人輸出のブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは、タケです。

今日のテーマは
「作業の能率アップ【文章入力】」
です。

突然ですが、あなたは「ちょっとした文章の入力」を何でやっていますか?

たぶん、Windowsユーザーなら「メモ帳」、Macユーザーなら「TextEdit」を使っていると思います。

ちなみに、私はこの文章を「メモ帳」で書いています。

そこで、今回は「文字だけ」の文章を書く場合の能率アップについてお話しますね。


まず、基礎知識ですが、文字だけの文章を扱うソフトを「テキストエディタ」と言います。

もう少し厳密に言えば、
これは文字の大きさや色などの修飾情報を含まない文章を扱うソフトです。

つまり、本当に「文字しか入力できない」ということですね。

なので、Macの「TextEdit」はテキストエディタではありません。

では、テキストエディタに求められているものはなんでしょうか?

それは、文章の入力や編集における「高い能率」です。

例えば、
・ソフトの起動が速い
・作業の取り消し(元に戻す)方法
です。

私は、Windowsのメモ帳が“パッ”と起動するので日常的に使っています。

しかし、作業の取り消し(元に戻す)方法が気に入りません。

作業の取り消し(元に戻す)方法というのは、例えば、
---------------------------------------------
作業の能率アップ

作業能率のアップ
---------------------------------------------
というように修正したい場合、

---------------------------------------------
作業の能率アップ

作業

作業能率のアップ
---------------------------------------------
という修正の手順を踏むと思いますが、

---------------------------------------------
作業の能率アップ


---------------------------------------------
というように、Back Spaceキーで文字を削除するときに「消しすぎる」ことがよくあると思います。

そんなとき、作業の取り消しとして「元に戻す」という機能を使いますが、
---------------------------------------------
作業の能率アップ



作業の能率アップ  ※「元に戻す」を実行
---------------------------------------------
というように、全部戻ってしまうわけですね。

本当は
---------------------------------------------
作業の能率アップ



作業
---------------------------------------------
というようになってほしいのにね。

でも、一般的なソフトはこんなことをできません。

そこで、私は、
修正作業の多い文章を作成するときは「MIFES(マイフェス)」というソフトを使っています。

http://www.megasoft.co.jp/mifes/

このソフトは、プログラマー向けに作られたテキストエディタです。

ちなみに、私はこのソフトを20年以上使っていますが、
この「MIFES」なら、先ほどのような文章編集が実現できるようになります。

もちろん、他にもいろいろと便利な機能があるのですが、
このソフトは「無料ではない」ので、話はここまでにしておきます。

ただ、これを使うかどうかは別として、
“不便だなぁ”
“これって、何とかならないかなぁ”
という不満を解決する手段を知っていれば、もし「我慢の限界」に達したとき、
すぐに対処することができると思いますからね。

タケ