節電で暮らしの「ここが変わった」 | 荏原商事株式会社/エバショーブログ 施設・設備の効率化,省エネ,環境対策などの問題解決はお任せ下さい!

節電で暮らしの「ここが変わった」

去年から夏も冬も節電の話題が尽きませんね。


去年から節電に成功している方々は、その生活スタイル節電生活に合わせて変化したという記事を目にしました。


荏原商事株式会社/エバショーブログ 施設・設備の効率化,省エネ,環境対策などの問題解決はお任せ下さい!-節電スイッチオフ


まず、


「生活全般の節約習慣が身についた」
 

電気代以外にもガスや水道の使い方を見直した、
家具を省エネやエコなタイプにしたという人が多いようです。


次に


「電気料金やエネルギーの知識が増えた」
 

エネルギーがどのように作られ、どのように料金が設定されているのか、節電のために積極的に調べるようになった人も多いようです。
荏原商事株式会社/エバショーブログ 施設・設備の効率化,省エネ,環境対策などの問題解決はお任せ下さい!-節電電球

他にも
夏バテ対策や体調改善につながった」
「早寝早起きの習慣が身についた」

など、健康状態の改善にもつながっている人もいます。



そして節電を長続きさせるコツとして、

「電気料金を把握したこと」

を挙げる人が多く、グラフにしたり、去年の電気料金と比較してどのくらい下げられたかを確認することで、持続の励みにしているようです。


やはりまずはエネルギーの見える化が重要なようですね!!

これから節電にチャレンジされる方々も、参考にしてみてください!!


見える化などのお問い合わせはこちらから!


☆記事のTOPへ   ★ブログTOPへ