本日、最後の受験校である灘高校の合格者発表がありました。


息子は合格者最低点に数点及ばす、残念ながら「不合格」でした。


二日目が終わった日の夜、「数学でミスった…、やらかした…」と言ってましたので、厳しいかもとは思ってました。

不安的中です😭😭😭


激ムズと言っていた英語はしっかり取れてましたが、国語、理科が思ったほど伸びず、数学の失点をカバー出来なかったようです😭


こればかりは相性もあるから仕方ない。

数学がいつもどおりなら、🈴だったね。

本人も言ってましたが、これが今の実力ですよ。


発表後数時間は落ち込んでましたが、何か吹っ切れたようでご縁のあった高校へ行くことに決めたようです。

急に本屋に連れて行って欲しいと言うので、連れて行くと鉄緑会の「鉄壁」という英単語帳を購入してました。早速「新たな目標」に走り出したようです。


夜は数学IAの青チャをずっと解いてました。三月半ばまでには終わらせて、数IIBをゴールデンウィークまでには終わらせるとのこと。


灘高校にはもうリベンジできませんが、三年後にこの悔しさをぶつけて欲しいです。


振り返ると、息子の受験生活は挑戦と失敗の繰り返しですね。

失敗しても何度も立ち上がる、この姿勢は私には真似できません。

息子ながらあっぱれです‼️


本日にて息子の高校受験の全日程は終了です。

みなさん、これまでに沢山の応援メッセージをありがとうございました😭😭


これからは大学受験までの三年間を時間のある時に綴っていきたいと思います。