誰もが楽して高い給料をもらいたいと願っている。
事務職は楽だぁ、楽だぁって言われるけど、本当に心身ともに楽なんですか?ってよく聞かれますが
事務職にキャリアチェンジして15年経った私が、代表して答えましょう!
正直
楽ですね。
40代で立ち仕事から事務職へ
年齢:40代 仮名:Bさん
30代後半まで、ずっと美容関係で仕事してきました。
ですが、年齢のこともあって、立ち仕事はもう、しんどんなって思ったのがキッカケです。
そんな時、地元情報誌のアイデムに、葬儀社の事務職の募集があったんです。
何も考えずにラッキーって、履歴書を送って無事面接。
「よく未経験の事務職に転職できたね」って言われるんです。
40代で未経験への転職が、こんなに難しいなんて、そういうことは一切考えずに変わっちゃったから…
事務職に転職して、思ったのは
座っているだけでお給料が発生する こと
あと、仕事を覚えちゃえば、どんどん効率化できて、普通に定時終わりとかもできちゃうから、もうクセになっちゃいそうで…
未経験のパソコンスキルは気合でカバー
正直に告白しますが
面接を受けた段階では、パソコンなんて触ったこともなかったんです。
もちろん、美容院にあたPOSとか、レジ関係は触ったことがありましたが、ExcelだのWordだの、何言ってるの状態でしたよ?
そんな状態で「よく受かったね」って総務の人に、今でも言われるんですが
内定を貰ってから入社までの3週間で、パソコンスクールに通ってWordとExcel猛勉強しましたね。
だって、入社して「実は、パソコン触ったことありませ~ん。」なんて言ったら、試用期間でクビじゃないですか?
社会人として、母として、ここは「やれば出来る的」なところ見せとかないと、カッコ悪いじゃないですか?
そのお陰なのかな?
今じゃ、娘のプリント作成なんかも、お茶の子さいさいって感じです><