郵便局に行ってみよう!(国際郵便編) | バンコク プロンポンのタイ語学校 Easy Thai 39 School スクールブログ♡

バンコク プロンポンのタイ語学校 Easy Thai 39 School スクールブログ♡

バンコク BTSプロンポン駅 スクンビットSoi39 バイオハウス4Fにあるタイ語学校のスクールブログです♪

サワディーカーお願い

プロンポン BioHouse4階にあるタイ語学校 

Easy Thai Sukhumvit39Schoolです学校

 

 

今回は

郵便局(国営)での国際郵便の出し方

を紹介しますイエローハーツ

 

クリスマスカードや年賀状を

日本にいるご家族・友人に送ってみませんかラブラブ

 

Thailand Post(国営)

 

 

宛名の書き方

AIR MAIL TO JAPAN

と宛先の上部に大きめに書きましょう上差し

私の経験上、

差出人→英語

宛先日本語

でも送れますOK

※封書も箱も宛名は表面に書く

※EMSは専用の伝票あり

 

国際郵便の種類メール

たくさんの種類がありますが、

日本人が主に使うであろう

種類を紹介します!!

①普通郵便

ส่ง ธรรมดา

sòŋ  thammadaa

ソン タマダ

2㎏以内のはがき、封書、箱、

出版物などもOKOK

➁書留(追跡あり)

ลงทะเบียน 

loŋ thabian

ロン タビアン

③EMS(速達)追跡・補償有

💰一番高い

1週間以内には届きますダッシュ

確実に早く送りたい時はEMSがおススメです!!

 

④国際郵便小包(補償・追跡付)

5Kg以上の荷物なら…

ePacket(追跡付)

5㎏以内なら封筒でも箱でもOK!

+30バーツ

1,500バーツまでの補償を付けることができます

 

私の経験上スター

郵便局員さんが

大体2種類(到着までの日数と料金)

提示してくれることが多いですルンルン

 

ピンクハート封書→①普通郵便

(大事な書類などは追跡つける)

グリーンハート箱もの→⑤ePacket

例:箱1.4㎏ 700バーツ

上記2つを選ぶことがほとんどです電球

 

郵便局員さんには

3週間かかるよ上差し笑

と言われますが

東京都内であれば

大体10‐12日以内には

届く印象です飛び出すハート

 

封筒も箱も郵便局で買えますウインクびっくりマーク

その場で梱包もOKグッ

 

 

郵便局に行ったら・・・グー

①発券機で番号札を発行上差し

誰もお客さんがいなかったら窓口へ行ってもOKウインク
※アナウンスはタイ語ですが、
モニターがあるので大丈夫ルンルン

日本へ送りたい日本と伝えるメール

ひらめきอยาก ส่ง นี้ ไป ญี่ปุ่น
yàak sòŋ níi pay yîipùn
ヤーク ソン ニー パイ イープン
 

送り方を伝える

普通/EMSなど

 
音符追跡・補償の有無
音符配達日数
音符料金が安いのが良い
など希望があれば伝えるグー
 
送付物(内容物)の項目リストを書く(英語)手
例)衣類 〇〇THBなど
※EMSは専用の伝票を書きます鉛筆
 
パスポートを提示びっくりマーク
絶対に忘れないで注意
 
今までの経験上、コピーでも大丈夫でしたが
原本じゃないとダメびっくりマーク
と言われるケースもあるようで…アセアセ
おそらく窓口の方の気分次第です笑い泣きガーン

④お支払

現金
QRコード🙆‍♀️
クレジットカードカードは分からない…😂
 
※レシートに追跡番号があるので
捨てないように注意注意
 
詳しくはHPをご確認くださいスター
追跡状況や料金も確認できます電球
 

当校では毎日 《無料体験レッスン》を実施していますびっくりマーク

タイでお仕事されている方、お子様連れの方 

どんな方でも大歓迎歩くスター

お気軽にお問合せくださいね花

 

Written by volunteers虹虹

体験レッスンのご予約はこちらから下矢印

電話番号:02-662-8364

E-mail:easythai39@gmail.com

HP:www.easythaischool.com

Written by volunteers虹虹