話題の「モネの池」
休日、天気も良さそうなので、最近TVやFBなどで話題の「モネの池」を訪ねることにした。
グーグルMAPで検索すると、幾つかのコース。検討の結果、R303で2時間半の峠越えに決定!
(貴船神社への峠越えが頭によぎる(≧∇≦))
3~4回道を間違えながらも約3時間、
紅葉ドライブに最高の道だとわかった。今年はもう終わりに近かったが、また次回訪れたい。
直前の道の駅「ラステンほらど」でトイレ&腹ごしらえをし、
いよいよ目的地の「根道神社」に到着。
予想とは違い、こじんまりとしたスペースに、平日でも沢山の人が群がっている。
スゴイ!…普通⁉︎…キレイ!…どう⁉︎
夢中にシャッターをきるが、感心するたびに、この環境がいつまで保たれるのかと心配になった。
流れ込む水の水源は、水場の隅。チョロチョロと湧き出る山からの水が、すぐ下の溝に浸み出し、池へ注いでいた。
その量と池の広さ、鯉や水草などの生き物の数、排水のバランス…。
たまたま生まれた完璧なビオトープなのだろう。
これから沢山の人が訪れ、注目される近い将来、この環境が今のまま維持されるだろうか?
優しい心に期待したい。
根道神社にもモチロンお参りした(u_u)
お賽銭も奮発して○○○円!
感謝と共に帰路に着いた。