今回で4回目になるだろうか。
「熟成とは何ぞや?」(o_0)
樽熟成の逆発想で考え出した独自理論。
蒸留されたばかりの透明のスピリッツに、外側を焦がした樽材を投入する。
これがまたちゃんと熟成するから面白い。
さて今回は
・Ledaig レダイグ 63.9% 桜
・Linkwood リンクウッド 63.4% 桜
・Clynelish クライヌリッシュ 62.8% ミズナラ
がラインナップ。
樽もそうなのだが、小さければ小さいほど熟成速度は早い。
ましてビンの容量は700ml。およそ1年もあれば一端のウィスキーらしく琥珀色に輝く。
さてさてどのように変身しますやら⁉
1年後をお楽しみに(^-^)/
「熟成とは何ぞや?」(o_0)
樽熟成の逆発想で考え出した独自理論。
蒸留されたばかりの透明のスピリッツに、外側を焦がした樽材を投入する。
これがまたちゃんと熟成するから面白い。
さて今回は
・Ledaig レダイグ 63.9% 桜
・Linkwood リンクウッド 63.4% 桜
・Clynelish クライヌリッシュ 62.8% ミズナラ
がラインナップ。
樽もそうなのだが、小さければ小さいほど熟成速度は早い。
ましてビンの容量は700ml。およそ1年もあれば一端のウィスキーらしく琥珀色に輝く。
さてさてどのように変身しますやら⁉
1年後をお楽しみに(^-^)/