今日は当店人気(?)の「手作り生チョコ」の作り方をご紹介


必要な道具

1・キュウリスライサー  (なんじゃこれ・・いきなり)

2・ボウル2個

3・鍋  (ふた付き片手鍋が便利)

4・ヘラスプーン

5・

6・ばんそうこう(救急用)


色々試したが、キュウリスライサーが一番使いやすく汚れない。

慣れれば、まな板で包丁より楽チン。

ボウルは削り用と、ある程度削ったら移すボウルがあった方が作業がしやすい。


材料

1・板チョコレート約400g(ミルク:ブラック=2:1)

2・生クリーム200g(純乳脂肪)

3・ラム酒少々(レモンハートデメララ)


銘柄は全てお好みでチョイス。


作り方

1・チョコレートをキュウリスライサーで削る


EASY PARADISE 日々是 リゾート-チョコを削る


 ※力を入れ過ぎるとチョコが割れて、指がスライサーにズバッと・・・・ウ~~痛い!となるので注意。


2・生クリームを沸騰させてから、火を止める


EASY PARADISE 日々是 リゾート-生クリームを沸騰


3・鍋にチョコレートを投入し、ひたすらかき混ぜる


EASY PARADISE 日々是 リゾート-チョコ投入


 ※始めシャバシャバで不安だが、そのうちいい感じのトロミ感に。


4・冷めないうちにラム酒を投入。再びかき混ぜる


5・氷水を張ったボウルで荒熱を取り冷凍庫へ


EASY PARADISE 日々是 リゾート-荒熱取り


6・ある程度固まったら(2時間ほど)、スプーンとへらでトリュフに成型

クリップ ちなみに“トリュフ”の由来は、世界三大珍味のトリュフに形が似てるというだけ!


EASY PARADISE 日々是 リゾート-トリュフに成型


※良くあるのは平たいバットに流し込み包丁で切る方法。その方が簡単かな?


7・ココアパウダーにまぶして、再び冷凍庫へ、そのまま保存


このレシピは比較的柔らかい、クリーミーな生チョコで、最初は固いけれど、すぐに口の中でとろける。

その分、暖かい部屋や夏時期は、すぐに溶けてしまうのでご注意を。


当店ではモーツアルト・チョコレートリキュールをトッピング。

ぜひ寒くなる季節、ホットカクテルとともにお試し下さい


EASY PARADISE 日々是 リゾート-生チョコ