2024年1月権利確定銘柄

 

2024.1.30

1433 ベステラ株式会社
1928 積水ハウス株式会社
3169 株式会社ミサワ
3421 株式会社稲葉製作所
3458 株式会社シーアールイー
3657 ポールトゥウィンホールディングス株式会社
6654 不二電機工業株式会社
9692 株式会社シーイーシー
9743 株式会社丹青社

 

 

ベステラ株式会社

製鉄所や発電所、石油化学等のプラント解体工事マネジメント会社。プラント建設会社が下期寄与。23年7月末受注残約89億円(前年同期比4・8倍)と急増。しかし、不採算案件で営業益下振れ。25年1月期は製鉄、石油・石化関連案件の受注・完工が増える。前期の不採算案件が一巡し採算改善。営業益は大幅増。

積水ハウス株式会社

ハウスメーカーの雄。戸建てから賃貸住宅、マンション等に展開。国内外で不動産開発。国内戸建て住宅販売は前半に資材高影響あるも、価格転嫁浸透し徐々に吸収。オフィスビル等の物件売却進捗。金利高の米国戸建ても復調兆し。最高純益更新。25年1月期は米国復調追い風に増益続く。

株式会社ミサワ

『unico』商標で家具・織物を展開。飲食は客足本格回復で黒字転換。だが柱のunico製品が新商品不発で前半下振れ。円安長期化で後半の原価増も想定超える。増員とベア実施で人件費も膨らみ、前号より営業減益幅拡大。25年1月期は前期開設3店通年寄与して上向く。

株式会社稲葉製作所

鋼製物置で国内シェア4割強。オフィス家具は自社ブランドのほか内田洋行等へOEMを展開。オフィス家具堅調、大型家具では新商品が牽引。23年1月の値上げ効果が通年で寄与。ただ、積極投資に伴う償却費増に加え修繕費が重い。営業益はやや後退。事務用いすのリコール特損は消える。

株式会社シーアールイー

物流施設の開発・管理が柱。上場REITや私募ファンド運用。ファンド運用は受託資産積み上げるも、私募REIT立ち上げ関連費用が圧迫。ただ柱の物流施設が開発終えた案件の引き渡し増加。不動産管理底堅い。営業益上向く。営業外の金融費用増。大幅増配。

ポールトゥウィンホールディングス株式会社

ゲームなどのデバッグ(不具合検出、調整)・検証、ネット監視が主力、海外主要国に拠点。EC領域はQRコード決済向け拡大。ただ、ゲーム領域は受注減が想定超の痛打、人件費も膨らむ。施設整備費など重く営業益再減額。減損特損。25年1月期はEC領域好調続く。施設整備費など縮小。

不二電機工業株式会社

制御用開閉器で高シェア。電子応用機器に展開。電力向け多い。柱の電力は需要堅調。鉄道変電も部材調達難緩和で復調。が、公共・民需は顧客の在庫調整で苦戦。経費削減進展も原材料高重く小幅減益。特益。25年1月期は無停電電源装置拡販で公共・民需巻き返し。

株式会社シーイーシー

独立系SI。トヨタグループなど優良顧客の情報活用ツールに実績。組み込みソフト開発も強い。中部地区の製造業復調し工場DXやシステム開発好伸。マイクロソフト連携サービス、インフラ構築も好調で営業益急回復。有証売却特益消滅。25年1月期はシステム開発など牽引し営業益続伸。

株式会社丹青社

空間ディスプレー企画、設計大手。再開発ビル、商業施設、文化施設が柱。都市再開発に伴い商業施設やホテル等の訪日客案件増勢。大型案件と追加工事寄与。資材高や24年建設業残業規制に向けた施工増員費用こなし営業益回復。25年1月期は人員増負担続き、微増益程度。

(会社四季報より)