昨日「もーぉ、サイテー。」について今日書くって予告してましたが、まずその前の6/26(木)が半休にしてもらえたので、映画の1、2本でも観て、ネットカフェで金沢行きの調べたことをプリントアウトしておこうと思いましたが、映画は結局「青春ゲシュタルト崩壊」(前回結構本編遅刻したので)を観に行きました。あたちが前回観らんなかった部分結構思ったよりも多かった。
6/26(木)で上映終了になる映画館も幾つかあったようで、ちょうど良かった。観られて良かった~ぁ。
ってこんだけだったんだけど、昨日の「もーぉ、サイテー。」について。
よーやっとレンタサイクルの登録が終わって、「金沢まいもん寿司本店」はだいたいこっちの方だろうと検討を付けてある程度自転車走行したところで、1度地図をみましたが、今自分が居る場所がイマイチ…。
スマホでナビを見ながら不慣れな自転車走行に自信がなかったので、地図を見てはある程度進んだところで止まってはまた地図を見て確認。
ってやっていましたが、ちょうど郵便配達員さんが見えたので、念のために彼に地図を見せて今の場所を確認しました。宅急便のドライバーさんや郵便配達員さんは結構道に詳しいと思ったので。
その時…。「もーぉ、サイテー。」が…。
レンタサイクルの電動自転車の前籠に荷物を入れていたんだけど、うちの亡くなった父の電動自転車はスタンドを立てると自動で前ハンドルにロックが掛かるんだけど、その自転車はロックが掛からなかったらしい…。
頭がフラフラしてて風が強かったんだけど、まさか倒れるとは思わず…。ママチャリスタイルだったのでドッシリしてると思ってたから。でも勝手に自転車は倒れ、何と!脇にあった蓋の無いドブに荷物は頭から落ちてしまい…。
あたち普段からトートバッグとかファスナーは締めないので、中の荷物も結構湿ったコケ泥の中に…。
結構深いドブに降りて慌てて払いながらバッグに戻しましたが、絶対コケ泥がバッグに入ってしまった…。って懸念はありましたが、時間が無いので家に帰ってから泥を払うことに…。
天気は曇天が多くて助かったけど、あたちは雨の場合のレインポンチョとブーツレインカバーと6月の紫外線を少しでも遮り日焼けしないようにするため、帽子、日焼け止めアームカバーなどを持って来ていましたが、コケ泥が付いたため使用する気になれずに使わずそのまま持ち帰ることに…。
そして昨日も書いたけど「金沢まいもん寿司」の周囲にはサイクルポートが無かったため、一時駐輪(ポートに返せれば食事中は料金加算されないけど、ポートに返せなかった場合は一時駐輪で食事中も料金が加算されていく)で店内に入りました。
そのことが気になっていたためか、入店前にお店の写真を撮り忘れ…。終わった後も早くポートに返さないと料金が加算され、バッテリーがどんどん減って行っちゃうと思ってまた外観の写真を撮るのを忘れてしまいました。
まだ12時前だったのに、駐車場はほぼ満車?整理券も12番目でした
「1.能登めじまぐろ460円」だけどしてもメニューに見つけられずに8皿シャリ少な目で全部平らげることができました。
クロースアップ写メは1品撮り損ねたよーな気はしたのですが、確認せず…。やっぱ1品撮り損ねてましたぁ。
1.能登めじまぐろ460円(めじまぐろは本まぐろの何?体重が約20kgより小型の本まぐろのこと)
2.あおりいか390円(人間には1つしか無い物がいかには3つある。それは何?心臓)

3.がす海老580円(「小さな労力で大きな利益を得る」という意味のことわざ「海老で鯛を釣る)

4.能登かわはぎ肝付き370円(かわはぎの肝は「海の〇〇」と呼ばれています。それは何でしょう?海のフォアグラ)

5.白海老軍艦一貫900円(白海老はその姿から「富山湾の〇〇」何と呼ばれている?)

6.のど黒炙り一貫580円(金沢市で古くから高級魚として親しまれてきたのど黒。2015年新幹線開通後、その美味しさが旅行客の口コミで広がり金沢名物として定着。ナニ新幹線?北陸新幹線。)

7.能登ふぐ460円(上品で優しい味のまふぐは「ふぐの〇〇」何と呼ばれている?「ふぐの女王」)
写メ撮り忘れたらしい…。
8.かにがんこもり1,360円(「かにの日は何月何日?)

9.本まぐろ中トロ一貫460円(赤い身で鮮やかな赤が特徴のまぐろですが、IMP.でメンバーカラー赤といえばリーダー影山ですが、彼の秘密は何?)

合 計 5.560円×1.1=6,116円
↓皿がオシャレ。

「金沢まいもん寿司」は関東にもチェーン店があるらしいんだけどねぇ、やっぱ金沢でないとねぇ…。
そしてその後「麵屋大河」をチェックして、金沢城公園と兼六園

↓オジサマが教えてくれた金沢城へのルートのアーケード街

↓震災のせいで通行不可になってる箇所が数か所…。

あっ最初に書き忘れたけど、北陸新幹線が開通してよくニュースで出てた金沢駅前モニュメント?門?も一応撮ってきましたぁ。




昨日UPする予定だったけど、暫くスマホの画像をUSBに取り込んでなかったので、まずそこから…。って思ったら、USBが容量いっぱいで取り込めず…。
しゃあないのでまずUSBを新しいのにコピーして…。ってデータがいつの間にか膨らみ過ぎてて5時間以上掛かった?
そしてそれからスマホ画像の7をUSBに取り込むのにも1時間以上掛かり…。
スマホ画像って勝手にいろんなフォルダに分けられて保存されてしまうので、金沢分をあちこちチェックして寄せ集めて来て加工してよーやくブログに載せられるようになりました。
-----
↓テレビで告知やっててびっくりした!
大東立樹(CLASS SEVEN) 出演 ミュージカル「コレット」公演日程のお知らせ
-----
ミュージカル「コレット」公式ホームページ
明日からはガンガン画像チェック消化に掛かるぞ~ぉ!
(国分くんのことも明日たぶん書くと思います…。)
6/26(木)で上映終了になる映画館も幾つかあったようで、ちょうど良かった。観られて良かった~ぁ。
ってこんだけだったんだけど、昨日の「もーぉ、サイテー。」について。
よーやっとレンタサイクルの登録が終わって、「金沢まいもん寿司本店」はだいたいこっちの方だろうと検討を付けてある程度自転車走行したところで、1度地図をみましたが、今自分が居る場所がイマイチ…。
スマホでナビを見ながら不慣れな自転車走行に自信がなかったので、地図を見てはある程度進んだところで止まってはまた地図を見て確認。
ってやっていましたが、ちょうど郵便配達員さんが見えたので、念のために彼に地図を見せて今の場所を確認しました。宅急便のドライバーさんや郵便配達員さんは結構道に詳しいと思ったので。
その時…。「もーぉ、サイテー。」が…。
レンタサイクルの電動自転車の前籠に荷物を入れていたんだけど、うちの亡くなった父の電動自転車はスタンドを立てると自動で前ハンドルにロックが掛かるんだけど、その自転車はロックが掛からなかったらしい…。
頭がフラフラしてて風が強かったんだけど、まさか倒れるとは思わず…。ママチャリスタイルだったのでドッシリしてると思ってたから。でも勝手に自転車は倒れ、何と!脇にあった蓋の無いドブに荷物は頭から落ちてしまい…。
あたち普段からトートバッグとかファスナーは締めないので、中の荷物も結構湿ったコケ泥の中に…。
結構深いドブに降りて慌てて払いながらバッグに戻しましたが、絶対コケ泥がバッグに入ってしまった…。って懸念はありましたが、時間が無いので家に帰ってから泥を払うことに…。
天気は曇天が多くて助かったけど、あたちは雨の場合のレインポンチョとブーツレインカバーと6月の紫外線を少しでも遮り日焼けしないようにするため、帽子、日焼け止めアームカバーなどを持って来ていましたが、コケ泥が付いたため使用する気になれずに使わずそのまま持ち帰ることに…。
そして昨日も書いたけど「金沢まいもん寿司」の周囲にはサイクルポートが無かったため、一時駐輪(ポートに返せれば食事中は料金加算されないけど、ポートに返せなかった場合は一時駐輪で食事中も料金が加算されていく)で店内に入りました。
そのことが気になっていたためか、入店前にお店の写真を撮り忘れ…。終わった後も早くポートに返さないと料金が加算され、バッテリーがどんどん減って行っちゃうと思ってまた外観の写真を撮るのを忘れてしまいました。
まだ12時前だったのに、駐車場はほぼ満車?整理券も12番目でした
「1.能登めじまぐろ460円」だけどしてもメニューに見つけられずに8皿シャリ少な目で全部平らげることができました。
クロースアップ写メは1品撮り損ねたよーな気はしたのですが、確認せず…。やっぱ1品撮り損ねてましたぁ。
1.能登めじまぐろ460円(めじまぐろは本まぐろの何?体重が約20kgより小型の本まぐろのこと)
2.あおりいか390円(人間には1つしか無い物がいかには3つある。それは何?心臓)

3.がす海老580円(「小さな労力で大きな利益を得る」という意味のことわざ「海老で鯛を釣る)

4.能登かわはぎ肝付き370円(かわはぎの肝は「海の〇〇」と呼ばれています。それは何でしょう?海のフォアグラ)

5.白海老軍艦一貫900円(白海老はその姿から「富山湾の〇〇」何と呼ばれている?)

6.のど黒炙り一貫580円(金沢市で古くから高級魚として親しまれてきたのど黒。2015年新幹線開通後、その美味しさが旅行客の口コミで広がり金沢名物として定着。ナニ新幹線?北陸新幹線。)

7.能登ふぐ460円(上品で優しい味のまふぐは「ふぐの〇〇」何と呼ばれている?「ふぐの女王」)
写メ撮り忘れたらしい…。
8.かにがんこもり1,360円(「かにの日は何月何日?)

9.本まぐろ中トロ一貫460円(赤い身で鮮やかな赤が特徴のまぐろですが、IMP.でメンバーカラー赤といえばリーダー影山ですが、彼の秘密は何?)

合 計 5.560円×1.1=6,116円
↓皿がオシャレ。

「金沢まいもん寿司」は関東にもチェーン店があるらしいんだけどねぇ、やっぱ金沢でないとねぇ…。
そしてその後「麵屋大河」をチェックして、金沢城公園と兼六園

↓オジサマが教えてくれた金沢城へのルートのアーケード街

↓震災のせいで通行不可になってる箇所が数か所…。

あっ最初に書き忘れたけど、北陸新幹線が開通してよくニュースで出てた金沢駅前モニュメント?門?も一応撮ってきましたぁ。




昨日UPする予定だったけど、暫くスマホの画像をUSBに取り込んでなかったので、まずそこから…。って思ったら、USBが容量いっぱいで取り込めず…。
しゃあないのでまずUSBを新しいのにコピーして…。ってデータがいつの間にか膨らみ過ぎてて5時間以上掛かった?
そしてそれからスマホ画像の7をUSBに取り込むのにも1時間以上掛かり…。
スマホ画像って勝手にいろんなフォルダに分けられて保存されてしまうので、金沢分をあちこちチェックして寄せ集めて来て加工してよーやくブログに載せられるようになりました。
-----
↓テレビで告知やっててびっくりした!
大東立樹(CLASS SEVEN) 出演 ミュージカル「コレット」公演日程のお知らせ
-----
ミュージカル「コレット」公式ホームページ
明日からはガンガン画像チェック消化に掛かるぞ~ぉ!
(国分くんのことも明日たぶん書くと思います…。)