正直あんまり菅さんは好感が持てない?
以前から、(官房長官会見って毎日あったらしいけれども…。)返答に困ると曖昧に言葉を濁して立ち去ってしまうイメージがあって、「圧倒的に東京問題」の発現と、今日も言っていたらしいですけれども、720万人だっけ?これだけ多くの人に参加してもらっていい評価を貰った。というようなことを言っていましたが…。
前も書いたけど、日本の人口1億2593万人のうちの760万人なんて760÷1,2593万人×100=6%
【令和2年8月1日現在(概算値)】
<総人口> 1億2593万人で,前年同月に比べ減少 ▲29万人 (▲0.23%)
【令和2年3月1日現在(確定値)】
<総人口> 1億2596万2千人で,前年同月に比べ減少 ▲28万7千人 (▲0.23%)
国民のたった6%が喜んでいるから、残りの94%の国民のことはどうでもいいの?政策は成功だったと喜んでていいの?
そういうところがキライ!
「Go to トラベル・キャンペーン」に参加した地方のホテルや旅館などにインタビューをしていたのを観ましたが、お値段お高めのホテルなどの、普段よりもワンランク上のプランは人気があって、去年よりもむしろ売り上げは上だったそうですが…。
元からお値段お安めのお宿は、コロナで減ったお客さんは全然戻って来たという感覚はなくて「Go to トラベル・キャンペーン」の恩恵は全く感じなかったそうです。
そういう一部の人しか恩恵を受けないことについて、どうして何も感じないんだろう?
私だって口下手なのでねぇ、菅さんが口下手らしいということは解るし、そのことは別に非難する気はありません。
行動力はあるらしいですが、派閥を壊したいだっけ?でも結局、自分は派閥に属さなくても幾つかの派閥に後押ししてもらっての総理就任でしょ?
噂では、岸田さんよりも石破さんの方が地方の国民や党員に人気がある。という話でしたが、フタを開けてみると、石破さんは最下位?
安倍さんに反対していた、石破さんを押さえ込むために、岸田さんに同情票が入ったとか…。
政治ってホントやーよねぇ。
どうせ一般国民には投票権がないので、誰に入ろうがどうすることもできないことだけど。
以前から、(官房長官会見って毎日あったらしいけれども…。)返答に困ると曖昧に言葉を濁して立ち去ってしまうイメージがあって、「圧倒的に東京問題」の発現と、今日も言っていたらしいですけれども、720万人だっけ?これだけ多くの人に参加してもらっていい評価を貰った。というようなことを言っていましたが…。
前も書いたけど、日本の人口1億2593万人のうちの760万人なんて760÷1,2593万人×100=6%
【令和2年8月1日現在(概算値)】
<総人口> 1億2593万人で,前年同月に比べ減少 ▲29万人 (▲0.23%)
【令和2年3月1日現在(確定値)】
<総人口> 1億2596万2千人で,前年同月に比べ減少 ▲28万7千人 (▲0.23%)
国民のたった6%が喜んでいるから、残りの94%の国民のことはどうでもいいの?政策は成功だったと喜んでていいの?
そういうところがキライ!
「Go to トラベル・キャンペーン」に参加した地方のホテルや旅館などにインタビューをしていたのを観ましたが、お値段お高めのホテルなどの、普段よりもワンランク上のプランは人気があって、去年よりもむしろ売り上げは上だったそうですが…。
元からお値段お安めのお宿は、コロナで減ったお客さんは全然戻って来たという感覚はなくて「Go to トラベル・キャンペーン」の恩恵は全く感じなかったそうです。
そういう一部の人しか恩恵を受けないことについて、どうして何も感じないんだろう?
私だって口下手なのでねぇ、菅さんが口下手らしいということは解るし、そのことは別に非難する気はありません。
行動力はあるらしいですが、派閥を壊したいだっけ?でも結局、自分は派閥に属さなくても幾つかの派閥に後押ししてもらっての総理就任でしょ?
噂では、岸田さんよりも石破さんの方が地方の国民や党員に人気がある。という話でしたが、フタを開けてみると、石破さんは最下位?
安倍さんに反対していた、石破さんを押さえ込むために、岸田さんに同情票が入ったとか…。
政治ってホントやーよねぇ。
どうせ一般国民には投票権がないので、誰に入ろうがどうすることもできないことだけど。