忙しくて追われまくり…。
この土日はプライベートも忙しくて、休日を挟んだ数日は仕事もテンパってて、週の初めだというのに、疲れまくり…。
何日も貯めすぎて、だんだんコロナ情報もだんだんわかんなくなってきた?
東京新橋の飲食店店主が言っていました。「もっと都と国が協力し合って、同じ方向に向かって1日も早く収束するようにして欲しい。」というようなことを言っていました。
また「コロナが収束すれば経済も必ず上がってくるはず。」とも。
テレワークが終わらないと新橋のサラリーマンは減ったきりで、お店にもお客さんが殆ど来ないで、売り上げも殆どないそうです。
何百回でも何千回でも言います。第一波の押さえ込みが甘かったため、コロナ収束は長引き、経済もなかなか上がって行かない。つまり両立に失敗し、国民の不安を大きくするだけ。
国民の不安なんて無視して、経済活動しか考えてない国の政治家は一体誰のための政治をしているの?
旅行業界とか、政治献金をしてくれるような大企業の経済を立て直すことしか考えてないの?
はっきり言って今の国政は不公平だらけ。
東京都が「Go To トラベルキャンペーン」の対象外になったのって、東京都民がコロナを抑えられないから罰則なの?
「Go To トラベルキャンペーン」は予算がなくなるまで。ってことだけど、東京都民が対象になった時にまだ予算は残っているの?
東京都民が対象になった頃に「Go To トラベルキャンペーン」の対象外になったら、それこそ国の不公平以外の何物でもないよね?
国は国民に嫌われて一体誰のために、政治をやってるの?
この土日はプライベートも忙しくて、休日を挟んだ数日は仕事もテンパってて、週の初めだというのに、疲れまくり…。
何日も貯めすぎて、だんだんコロナ情報もだんだんわかんなくなってきた?
東京新橋の飲食店店主が言っていました。「もっと都と国が協力し合って、同じ方向に向かって1日も早く収束するようにして欲しい。」というようなことを言っていました。
また「コロナが収束すれば経済も必ず上がってくるはず。」とも。
テレワークが終わらないと新橋のサラリーマンは減ったきりで、お店にもお客さんが殆ど来ないで、売り上げも殆どないそうです。
何百回でも何千回でも言います。第一波の押さえ込みが甘かったため、コロナ収束は長引き、経済もなかなか上がって行かない。つまり両立に失敗し、国民の不安を大きくするだけ。
国民の不安なんて無視して、経済活動しか考えてない国の政治家は一体誰のための政治をしているの?
旅行業界とか、政治献金をしてくれるような大企業の経済を立て直すことしか考えてないの?
はっきり言って今の国政は不公平だらけ。
東京都が「Go To トラベルキャンペーン」の対象外になったのって、東京都民がコロナを抑えられないから罰則なの?
「Go To トラベルキャンペーン」は予算がなくなるまで。ってことだけど、東京都民が対象になった時にまだ予算は残っているの?
東京都民が対象になった頃に「Go To トラベルキャンペーン」の対象外になったら、それこそ国の不公平以外の何物でもないよね?
国は国民に嫌われて一体誰のために、政治をやってるの?