書かないつもりでしたが…。
まず東京都は119人。月曜日は感染者数が低い曜日だからねぇ。
で、劇場クラスター。
昨日までに判明しているのが37人の感染者数のようですが…。
12公演全公演観覧したお客さん800人とか850人とか言われていますが、全員濃厚接触者になったそうです。
クラスター発生の舞台 約800人の全観覧者を濃厚接触者に指定 観客感染者16人に
7/13(月) 19:10配信
スポニチアネックス
クラスターが発生した舞台が行われていた新宿シアターモリエール(撮影・糸賀 日向子)
キャストやスタッフ、観客の新型コロナウイルス感染者が出た舞台「THE★JINRO―イケメン人狼アイドルは誰だ!!―」の主催会社が13日、公式サイトを更新。6月30日から7月5日に公演した舞台について、保健所からの連絡で全観覧者(約800人)が濃厚接触者に指定されたと報告した。
【写真】舞台「THE★JINRO」に出演していた山本裕典
サイトでは観覧客の感染状況について「昨日、当社は、下記のご相談窓口を設置し、感染に関する情報のご提供をお願いしておりますが、当社の把握している限りで、本日の時点で、前記舞台において、ご観覧者様16名の方々に新型コロナウイルスの陽性反応が確認されております」と発表。「感染経路に関しては、保健所と情報を共有し、引き続き調査を行っております」とした。
「保健所によりますと、今後、保健所から各ご観覧者様に対してご連絡させていただくとのことでございました。もっとも、保健所からの連絡が遅くなってしまう可能性もございますので、ご観覧者様におかれましては、速やかに、お近くの保健所、帰国者・接触者相談センターにご相談くださいますようお願いいたします。大変なご心配とご負担をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます」と呼び掛けている。
同舞台は6月30日~7月5日まで東京・新宿のシアターモリエールで12公演行われた舞台「THE★JINRO―イケメン人狼アイドルは誰だ!!―」で、主演の山本裕典(32)、企画プロデュースした映画評論家の有村昆氏(44)をはじめ、12日までにキャストやスタッフ、観客の新型コロナウイルスへの感染が判明。舞台のクラスターは初とみられる。
800人全員検査が終わっても、そのまた濃厚接触者(家族、会社の同僚等)がどれだけ居ることか…。
ほぼ間違いなく初日から新型コロナウィルス感染が起こっていたのだと思います。
7/4(土)に1人のキャストが体調不良を訴えたそうですが、37.5度以下で、抗体検査をしたところ陰性だったので、本人が出るというので、そのまま公演が開催されたそうです。
企画の有村昆さんは初日と千秋楽に観に行って感染したそうですが、千秋楽の日だけで感染が発生したのであれば、37人は多すぎでしょう。「ネットでも感染率高くね?」って書かれているそうです。
昨日も書きましたが、体調不良(発症)した時点で既に手遅れなのです。発症2日前が一番感染させやすいそうなのですから。
今の世の中、ニュースゼロのキャスター有働アナも今日から大事を取ってお休みするそうで、櫻井翔くんも以前、微熱だったかな?大事を取ってリモート出演していました。
元大阪市長だった橋下徹弁護士も、同じく体調不良で2週間くらいリモート出演していました。
体調不良になった時点で「新型コロナウィルス」感染(陽性)が確認されなくてもみんな自粛しているのに、どうして7/4(土)に体調不良を訴えたキャストが居るのに、公演中止を決断しなかったのか?
「本人がやると言ったから。」って責任転嫁ですよねぇ?「どうします?やりますか?」とそのキャストに訊いたとしたら、自分が残りの舞台を台無しにしてしまうかも…。って思ったら普通は「やります!」って答えるでしょう?
たとえ本人がやると言っても主催者が決断すべきだったんだと私は思います。そうすれば、濃厚接触者、感染者を1人でも減らすことができたはず…。
クラスター発生の山本裕典主演舞台、出演者が体調不良でも上演強行…主催者側把握か
[ 2020年7月12日 05:31 ]
悪いけど私は、残り4公演を休演にして損害を出したくなくて、主催者がきっぱりと「残りの4公演は中止にします。」と決断することができなかったとしか思えません。
また「新型コロナウィルス対策」はきちんとやっていたということですが…。
複数回観に行かれた女性によると、最前列はフェイスシールドを着用することになっていたのに、その方は1人も着用されている方を見なかったそうです。
何でも最前列の方が自分達だけフェイスシールドを付けて視界が悪くなることにクレームが出たらしいのですが、その方は「そんな1人のわがままをスタッフは許すべきでなかった。」と言っていました。
そして会場に入る時にスタッフが消毒液を付けてくれるのだけど、本当に申し訳程度で全然足らずに持参していた自分の消毒液で消毒し直したそうです。
また席と席の間も狭く、触れられるほどだったり、満席にも関わらずにDVD撮影が入った日は、前との間に全然ゆとりがなかったそうです。
そして満席の日でも当日券を発売したそうです。
また30分に1度換気するはずだったのも、最初に30分経ったら10分ほど休憩があって換気したけれども、その後約2時間、換気がなかったそうです。
(こんな状態じゃいつ感染が起こってもおかしくない。)と思っていたそうです。
昨日初日に観に行かれた男性は「きちんと対策が取られていたように見えた。」ってことでしたが、たぶん元から好意的に見ていたんだと思いますが、一般に男性よりも女性の方が観察力が鋭いと言われています。
かなり昨日の男性が言っていたことと違うな。って思ったので今日も書くことにしました。
またこの主催者が主催する舞台は主に、終演後にグッズ購入特典としてキャストとのミーグリがありますが、さすがにこの時期なのでそれはなかったようですし、出待ちも禁止されていたそうですが…。
でも実際には出待ちは結構あったそうで、スタッフの目にも入っていたはずなのに、全然注意する気配が無かったそうです。
上の記事にも『関係者は「今回は舞台公演といっても実際はイケメンを集めて女性ファンを喜ばせるという内容。ホストまがいのイベントだ」と話した。』とありますが、それ自体(ホストまがいのイベント)はここの主催舞台に限ったことではなく、他にも同様なことはあるので、それをとやかく言うつもりはありませんが、キャストも、ファンも出待ちは今は我慢すべきでしたが、何よりもスタッフが注意しなかったことは問題だと思います。
出待ちしたかったのに禁止されているからそれに従った人は不公平だと思って不満に思ったことでしょう。
元がミーグリを餌に観客を集めるような舞台なので、強く注意することができなかったのでしょう。
つまり「新型コロナウィルス対策はきちんとしていた」と言いながら穴だらけだった?どの穴が一番の原因だったのかは政府も調査するらしいですが。
若いキャストが多いのですから、恐らく観客も重症化するような高齢の方はさほどは居なかったと予測しますが、死亡者でも出た場合には主催者の責任は免れないと思います。
またこれから劇場再開しようとしている劇場関係者、公演関係者にもどれだけの心配を与えたことでしょう?大塚の萬劇場も心配に襲われているみたいにインタビューに答えていましたが。
まず東京都は119人。月曜日は感染者数が低い曜日だからねぇ。
で、劇場クラスター。
昨日までに判明しているのが37人の感染者数のようですが…。
12公演全公演観覧したお客さん800人とか850人とか言われていますが、全員濃厚接触者になったそうです。
クラスター発生の舞台 約800人の全観覧者を濃厚接触者に指定 観客感染者16人に
7/13(月) 19:10配信
スポニチアネックス
クラスターが発生した舞台が行われていた新宿シアターモリエール(撮影・糸賀 日向子)
キャストやスタッフ、観客の新型コロナウイルス感染者が出た舞台「THE★JINRO―イケメン人狼アイドルは誰だ!!―」の主催会社が13日、公式サイトを更新。6月30日から7月5日に公演した舞台について、保健所からの連絡で全観覧者(約800人)が濃厚接触者に指定されたと報告した。
【写真】舞台「THE★JINRO」に出演していた山本裕典
サイトでは観覧客の感染状況について「昨日、当社は、下記のご相談窓口を設置し、感染に関する情報のご提供をお願いしておりますが、当社の把握している限りで、本日の時点で、前記舞台において、ご観覧者様16名の方々に新型コロナウイルスの陽性反応が確認されております」と発表。「感染経路に関しては、保健所と情報を共有し、引き続き調査を行っております」とした。
「保健所によりますと、今後、保健所から各ご観覧者様に対してご連絡させていただくとのことでございました。もっとも、保健所からの連絡が遅くなってしまう可能性もございますので、ご観覧者様におかれましては、速やかに、お近くの保健所、帰国者・接触者相談センターにご相談くださいますようお願いいたします。大変なご心配とご負担をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます」と呼び掛けている。
同舞台は6月30日~7月5日まで東京・新宿のシアターモリエールで12公演行われた舞台「THE★JINRO―イケメン人狼アイドルは誰だ!!―」で、主演の山本裕典(32)、企画プロデュースした映画評論家の有村昆氏(44)をはじめ、12日までにキャストやスタッフ、観客の新型コロナウイルスへの感染が判明。舞台のクラスターは初とみられる。
800人全員検査が終わっても、そのまた濃厚接触者(家族、会社の同僚等)がどれだけ居ることか…。
ほぼ間違いなく初日から新型コロナウィルス感染が起こっていたのだと思います。
7/4(土)に1人のキャストが体調不良を訴えたそうですが、37.5度以下で、抗体検査をしたところ陰性だったので、本人が出るというので、そのまま公演が開催されたそうです。
企画の有村昆さんは初日と千秋楽に観に行って感染したそうですが、千秋楽の日だけで感染が発生したのであれば、37人は多すぎでしょう。「ネットでも感染率高くね?」って書かれているそうです。
昨日も書きましたが、体調不良(発症)した時点で既に手遅れなのです。発症2日前が一番感染させやすいそうなのですから。
今の世の中、ニュースゼロのキャスター有働アナも今日から大事を取ってお休みするそうで、櫻井翔くんも以前、微熱だったかな?大事を取ってリモート出演していました。
元大阪市長だった橋下徹弁護士も、同じく体調不良で2週間くらいリモート出演していました。
体調不良になった時点で「新型コロナウィルス」感染(陽性)が確認されなくてもみんな自粛しているのに、どうして7/4(土)に体調不良を訴えたキャストが居るのに、公演中止を決断しなかったのか?
「本人がやると言ったから。」って責任転嫁ですよねぇ?「どうします?やりますか?」とそのキャストに訊いたとしたら、自分が残りの舞台を台無しにしてしまうかも…。って思ったら普通は「やります!」って答えるでしょう?
たとえ本人がやると言っても主催者が決断すべきだったんだと私は思います。そうすれば、濃厚接触者、感染者を1人でも減らすことができたはず…。
クラスター発生の山本裕典主演舞台、出演者が体調不良でも上演強行…主催者側把握か
[ 2020年7月12日 05:31 ]
悪いけど私は、残り4公演を休演にして損害を出したくなくて、主催者がきっぱりと「残りの4公演は中止にします。」と決断することができなかったとしか思えません。
また「新型コロナウィルス対策」はきちんとやっていたということですが…。
複数回観に行かれた女性によると、最前列はフェイスシールドを着用することになっていたのに、その方は1人も着用されている方を見なかったそうです。
何でも最前列の方が自分達だけフェイスシールドを付けて視界が悪くなることにクレームが出たらしいのですが、その方は「そんな1人のわがままをスタッフは許すべきでなかった。」と言っていました。
そして会場に入る時にスタッフが消毒液を付けてくれるのだけど、本当に申し訳程度で全然足らずに持参していた自分の消毒液で消毒し直したそうです。
また席と席の間も狭く、触れられるほどだったり、満席にも関わらずにDVD撮影が入った日は、前との間に全然ゆとりがなかったそうです。
そして満席の日でも当日券を発売したそうです。
また30分に1度換気するはずだったのも、最初に30分経ったら10分ほど休憩があって換気したけれども、その後約2時間、換気がなかったそうです。
(こんな状態じゃいつ感染が起こってもおかしくない。)と思っていたそうです。
昨日初日に観に行かれた男性は「きちんと対策が取られていたように見えた。」ってことでしたが、たぶん元から好意的に見ていたんだと思いますが、一般に男性よりも女性の方が観察力が鋭いと言われています。
かなり昨日の男性が言っていたことと違うな。って思ったので今日も書くことにしました。
またこの主催者が主催する舞台は主に、終演後にグッズ購入特典としてキャストとのミーグリがありますが、さすがにこの時期なのでそれはなかったようですし、出待ちも禁止されていたそうですが…。
でも実際には出待ちは結構あったそうで、スタッフの目にも入っていたはずなのに、全然注意する気配が無かったそうです。
上の記事にも『関係者は「今回は舞台公演といっても実際はイケメンを集めて女性ファンを喜ばせるという内容。ホストまがいのイベントだ」と話した。』とありますが、それ自体(ホストまがいのイベント)はここの主催舞台に限ったことではなく、他にも同様なことはあるので、それをとやかく言うつもりはありませんが、キャストも、ファンも出待ちは今は我慢すべきでしたが、何よりもスタッフが注意しなかったことは問題だと思います。
出待ちしたかったのに禁止されているからそれに従った人は不公平だと思って不満に思ったことでしょう。
元がミーグリを餌に観客を集めるような舞台なので、強く注意することができなかったのでしょう。
つまり「新型コロナウィルス対策はきちんとしていた」と言いながら穴だらけだった?どの穴が一番の原因だったのかは政府も調査するらしいですが。
若いキャストが多いのですから、恐らく観客も重症化するような高齢の方はさほどは居なかったと予測しますが、死亡者でも出た場合には主催者の責任は免れないと思います。
またこれから劇場再開しようとしている劇場関係者、公演関係者にもどれだけの心配を与えたことでしょう?大塚の萬劇場も心配に襲われているみたいにインタビューに答えていましたが。