本日のメニューは K-POP 無しの J-POP と日本人のみの舞台。
0.「お外でネット」で時間の許すところまで「SEPT SANZⅡ」の DVD 鑑賞
1.Yee Dining Presents 「紘毅LIVE」vol.13@亀有Yee Dining 昼公演
2.ベニバラ兎団 プロデュース4人芝居『ベニバラ兎団 4人芝居『或る俳優の殺意』』東新宿 ATELIER FANFARE@新大久保
あっ、「0.時間の許すところまで「SEPT SANZⅡ」の DVD 鑑賞」は約1名 K-POP グループのメンバーがいましたが。
まずは「0.時間の許すところまで「SEPT SANZⅡ」の DVD 鑑賞」から。
ウチクリ内倉さんと斎藤このむさんの小競り合い?「お外でネット」で大爆笑しそうなのを堪えてたらお腹が痛くなった。
そーそーそーそー椿さん、こぉんな役だったわぁ。
そっかぁ、宮本さん、SANZⅡん時はダンスの一部としてアクロバットを披露していたため、高さと速さが抑えられてたから私の記憶に「凄い!」って言うのが残ってなかったのねぇ。
今回は「Acrobat Artist」という職業があるなんて知らなかったので、元「床」の体操選手だったのかなぁ?とか思っちゃった!
笹川大輔さんも思い出しましたが、タクト振るところがおちゃめ!
後はまた後半観終わった時にでも書きます。
続きまして…。
「1.Yee Dining Presents 「紘毅LIVE」vol.13@亀有Yee Dining 昼公演」
ついにやりました!
ずぅーーーっとリクエストしたかった曲をリクエストできましたぁ。
あっ、紘毅くんの Yee Dining の飲食店ライブは自分の持ち歌は数曲で、主にファンからのリクエスト(ジャンル問わず)を受け付けて、そのリクエストにすぐさま答えるというものと質問コーナー。
リクエスト曲が上がるとその場でインターネットで「ギター譜付き歌詞」?「歌詞付きギター譜」?を検索して歌います。
もちろん全く歌えないこともありますが、かなりの確率で新旧、老若男女、ノンジャンル?で歌ってくれます。歌えないと宿題にするって言って、本当に次回に準備してきてくれます。
一見、流しのようでとても簡単に見えるかもしれませんが、そんなに簡単なものではなく、かつて紘毅くんと対バンしたことのあるアーティストもチャレンジしましたが、半分くらいしか歌えていませんでした。彼も自信満々でしたが。
また質問コーナーも、あまり「好きなタイプの女性は?」とかよくファンが訊きがちな質問はあまりなく、ちょっと音楽的な質問をすると、「主婦(結構多い?)向け音楽講座初級編」的な話に発展していったりして、結構好評だと思います。
彼、大学で音楽を専攻した?ということで、専門用語的なこともよく出てくるし、「へぇ~っ」って関心する知識も惜しげもなく披露してくれます。
前にも書いたけど、私は彼のことはイケメンだとは思っていなくて…。てか正確にはちょっと惜しい部分がある?という感じで、あたちと同じつぶらな瞳。でも印象は爽やか好青年。
でも、性格はピカイチだと思っています。だからサポメンの面々も(結構有名なアーティストを担当してたりするのに)極力紘毅くんのライブサポートに参加できるようスケジュールを調整してくれているみたいです。
一見チャランポランに見えるかもしれませんが、芯が1本通っていて、二世だからと言って甘やかされることもなく、おとちゃまに、きちんと育てられたのがよく解る。
今回の質問は「息継ぎ」の話で、「紘毅くんの歌はあまり息継ぎが感じられませんが、どうしているのですか?」という質問に、まずは「鼻からの腹式呼吸で殆ど息継ぎを感じさせない技法を使っている」そうです。口からの胸式や肩式(けんしき)呼吸だとどうしても音が出てしまうそうです。
でも、全然音を立てないのではなく、場合によっては歌詞の一部として、わざと呼吸音を響かせるそうです。たとえばため息をつくような歌詞の前ではわざと音がでる、ため息のように聞こえる息継ぎをするそうです。
ねっ?プロっぽいでしょ?
それは音楽の知識というよりも「劇団☆新感線」橋本じゅんさんから教わったそうで、「オーディエンスに呼吸を合わせさせるのはこちら側ですることで、それがコントロールできないようでは一人前ではない。」だったかな?
つまり最初に息継ぎをしてから始める曲ではオーディエンスも無意識に、一緒に呼吸を合わせて聞く準備をしてしまうそうです。確かに、そんな気がする…。
彼のトークは話題豊富で本当に面白く、おバカ話もあれば、こーゆー(すごっ!)って思っちゃうプロ話的なものもあって、飽きることがありません。
彼はまたまっすぐ(私も似てるとこあるので、共感を持っちゃう?)で、あるリクエストから派生したトークではチャゲアスの曲は今は結構公の場では歌ってはいけないんですって!例の事件のせいで。
そして歌ってくれちゃったんだけど、歌った後に言うの。歌に罪は無いし、名曲がいっぱいあるし、でも彼のしたことは決して許されるべきではない。って言うんです。
実は私も同感です。名前は一応出さないでおきますが、3回くらい捕まった人居ますよねぇ?
曲作りってある日突然何も浮かんでこなくなったりするものらしいですが、ヤク?あっ覚せい剤かぁ。(違いが解らんババアなので。)を使って作った曲だと知ったらファンはがっかりするだけなのに、どうして人間って弱いのでしょう?
紘毅くんは私よりもさらに厳しい考えの持ち主のようですが、驚いたことに、「愛の唄」でまっきー(マジックの製品名じゃないよ!)と共演して、お酒の席だって言ってたよなぁ。確か。彼に直接えーっとぉ正確な言葉を忘れてしまいましたが、「僕はまっきー(わざとこう表記していますが、実際にはフルネームで)の歌が好きです。でもまっきーのやったことは絶対に許せない!」何と、直接まっきーに伝えたそうです。そこでまっきーは涙を流してしまったそうですが、紘毅くん、千秋楽の打ち上げって言ったっけか?その時にもまた追い討ちをかけるように、「まっきーの歌は本当に良い歌だと思います。でも、アレをやらなかったらもっと良かったと感じられたのに。」と言ったそうです。
まっきーさんの涙、私は信じることにします。それにしてもいっくらまっすぐな性格の紘毅くんだとは言え、まっきーさんに面と向かって直球投げつけちゃうんだから、タダモノではないよねぇ、紘毅くんも。
でもホント、私と似てるんだよなぁ。紘毅くんのそういうところ。
あっ、肝心のリクエスト曲書き忘れた~ぁ。サムエルの「ラストチャンス」紘毅くん、サムエルの曲は楽勝で歌えそうなこと言ってたのに、「別の曲でいい?」って言って、カポ位置合わせしてコードも調整して、歌い出したのは「さよならじゃない」嬉しくて涙が吹き出ましたぁ。
イジワルなようですが、以前、紘毅くん青春時代にサムエルの曲にも影響を受けたみたいに言ってたのでねぇ、是非1度試してみたかった?「ラストチャンス」が歌えないことはそれほど問題じゃなくて、どれだけコアな曲を知ってるか?なんですが、この歌はノブくんがファルセットが出せずに苦しんだ曲で、結局その高音部分は最初伊藤くんと2人で歌ってもまだ弱く、最後には3人一緒に声を合わせてようやくイメージのような曲に近づいた曲でファンもとても心配だった曲。紘毅くんはサムエル解散後、今井くんがサポートしてくれてた時期があったため、今井くんが作った曲を選曲したそうですが、サムエルの曲は圧倒的に今井くんが作った曲が多いのでねぇ。
もぉ、死んでもいい。いやいや死んじゃダメだぁ。もぉ、紘毅くんのファンやめてもいい。いやいやダメだろっ!でももう私はリクエスト曲これからは遠慮してもいいかな?って思ってる。
『2.ベニバラ兎団 プロデュース4人芝居『ベニバラ兎団 4人芝居『或る俳優の殺意』』東新宿 ATELIER FANFARE@新大久保』
は、いつものテで、「ネタバレしちゃう!」っちゅー理由でまた後日ってかそのまままた書かずに終わっちゃいそう…。
私は劇団にもホームグラウンドに当たるホーム劇団があるとしたら、それはIZAMさん主宰の「ベニバラ兎団」だと思っていて、例年であれば、11月とか12月に年内最後の本公演があるところなのですが、今年は「SHAZNA」再結成のため、本公演を早めに終わらせてしまった?
なのでねぇ、ちょぴっと寂しい気はしてたんだぁ。下北沢とかの小劇場でやるベニバラ兎団 プロデュース作品も2、3作は観たことはあるんだけど、もうずっと観に行ってなかった?
でも、今回はその今年最後の本公演が終わってしまった寂しさもあるんだけど、(ほのぼの)サスペンス好きな私は『或る俳優の殺意』というタイトルに惹かれて…。でも違ってた。本公演の方は殺陣もあるので、人が命果てるシーンもあるんだけど、全然血なま臭くない?
あー、いかぁ~ん、またネタバレしちゃいそうになった~ぁ。でも止まらんのでも少し。
脚本 : 川尻恵太 〈SUGARBOY〉
演出・プロデュース : IZAM 〈ベニバラ兎団〉
主演 : 久下 恭平
出演 : エド / 青野 楓花
飯田 南織〈ベニバラ兎団〉
ぷらす日比博朋さん
久下さん、前回のベニバラ兎団出演作『ICE CREAM GOOD BYE』では、爽やかイケメン的な役だったのに、今回はただ凄いとしかいいようがない。「狂気」というか目がイっちゃってる?性格にはまるで多重人格かのように切り替え切り替えしてくのが凄い。
あっ、紘毅くんの亀有から新大久保に向かって一旦会場チェックをした後、軽く食事に行こうと思ったら…。
会場前に立ってたデカイずうたい(失礼>IZAMさん)の男性が立ってて、たぶんIZAMさんだと思ったんだけど…。違うかなぁ?
そして物凄く重い作品なんだけど、アフターイベントが全力の笑かせアドリブ劇で、私は紘毅くんの私のリクエスト曲披露に続いての涙が吹き出たのですが、なんとこれが、エドくんというハーフっぽい、あっ、↓コノ子が初出演らしいのですが、彼の最後の演技に泣かされてしまった…。
エド【ノーブランド】
@edo19950502
エ.COMってやつの人に似てるKOHEYの親友です。
ポルトガル
instagram
↑ダメだぁ、私の嫌いなタイプのツイートだ。演技に好感持ってしまったけど、ダメだなぁ。応援はしてけない。
そーそー「なおりん」さんも私はわりと好きなんだなぁ。女だてらに殺陣をこなすのもカッコいいんだけど、すらりとしたロングドレスを着た彼女は本当に女性らしいのよねぇ。
でねぇ、会場係をやるのもいつもみんなベニバラ兎団の劇団員の方達みたいなんだけど、まるでホテルマン(ウーマン)かのようにとっても対応が丁寧なのよねぇ。
もぉだめだぁ、これ以上書いたら絶対ネタバレしちゃう!
↓もうだいぶん前のだけど…。絵うまぁ~い。って思ったら…。えっとぉ、この方、TOP画像はスウン(ボイリパ)くんなのに、プロフィール画像?(丸ん中はKaramくんで、アカウントが@karamika628ですってぇ。)
@karamika628
フォローする @karamika628をフォローします
その他
お̤̮気̤̮に̤̮入̤̮り̤̮は̤̮花̤̮音̤̮役̤̮の̤̮せ̤̮な̤̮ち̤̮ゃ̤̮ん̤̮👘̤̮←
顔̤̮芸̤̮に̤̮き̤̮ゅ̤̮ん̤̮(違̤̮う̤̮w̤̮w̤̮)
@karam0628 折り返し!あと4公演ふぁいてぃん♡
#karam #カラム #アイドル #actor #singer #からむでしゅ #らむちゅ〜 #Ramuch #MIRRORION #ミラリオン #SEPT #4日目
ところで…。
は~ぁ、またまたJONTEさんのブロードウェイミュージカル「キンキーブーツ」★3次受付
落ちたわ~ぁ。たぶん先行はこれで終わりだろうなぁ?一般発売はいったいいつなのやら…。
まぁ前回も一般発売は最後列しか取れなかったんだけどねぇ。
↓さてカラムくん
KARAM_official@official_karam
カラム Live Party
のチケットはイープラスにて発売中!
いつもと違う大人のカラムにぜひ会いに来てください!
特設サイトはこちら!
★
KARAM_official@official_karam
12/15(土)カラム Live Partyのチケットは11/21(水)からイープラスにて発売中!
カラム初めてのStyleのLiveParty!いつもと違う一歩大人のカラムが皆さんを素敵な空間へご案内します。
特設サイトはこちら!
★
KARAM_official@official_karam
カラム 2018 Thanks Tour
KA!RamuChu~
超会議(大阪・名古屋)はRamuchu結成後初めてのファンミーティング!歌はもちろん、トークしたり、ゲームしたりとRamuchuの皆さまと一緒に盛り上がれる内容を準備しています!
チケットは各プレイガイドで発売中!詳細はこちら
カラム2018 Thanks Tour
↓また Mika-L(From大国男児)さん、お疲れもぉど?
mika90628#😦
でもまぁ今夜こそはゆっくり寝られそうな気がする…。
0.「お外でネット」で時間の許すところまで「SEPT SANZⅡ」の DVD 鑑賞
1.Yee Dining Presents 「紘毅LIVE」vol.13@亀有Yee Dining 昼公演
2.ベニバラ兎団 プロデュース4人芝居『ベニバラ兎団 4人芝居『或る俳優の殺意』』東新宿 ATELIER FANFARE@新大久保
あっ、「0.時間の許すところまで「SEPT SANZⅡ」の DVD 鑑賞」は約1名 K-POP グループのメンバーがいましたが。
まずは「0.時間の許すところまで「SEPT SANZⅡ」の DVD 鑑賞」から。
ウチクリ内倉さんと斎藤このむさんの小競り合い?「お外でネット」で大爆笑しそうなのを堪えてたらお腹が痛くなった。
そーそーそーそー椿さん、こぉんな役だったわぁ。
そっかぁ、宮本さん、SANZⅡん時はダンスの一部としてアクロバットを披露していたため、高さと速さが抑えられてたから私の記憶に「凄い!」って言うのが残ってなかったのねぇ。
今回は「Acrobat Artist」という職業があるなんて知らなかったので、元「床」の体操選手だったのかなぁ?とか思っちゃった!
笹川大輔さんも思い出しましたが、タクト振るところがおちゃめ!
後はまた後半観終わった時にでも書きます。
続きまして…。
「1.Yee Dining Presents 「紘毅LIVE」vol.13@亀有Yee Dining 昼公演」
ついにやりました!
ずぅーーーっとリクエストしたかった曲をリクエストできましたぁ。
あっ、紘毅くんの Yee Dining の飲食店ライブは自分の持ち歌は数曲で、主にファンからのリクエスト(ジャンル問わず)を受け付けて、そのリクエストにすぐさま答えるというものと質問コーナー。
リクエスト曲が上がるとその場でインターネットで「ギター譜付き歌詞」?「歌詞付きギター譜」?を検索して歌います。
もちろん全く歌えないこともありますが、かなりの確率で新旧、老若男女、ノンジャンル?で歌ってくれます。歌えないと宿題にするって言って、本当に次回に準備してきてくれます。
一見、流しのようでとても簡単に見えるかもしれませんが、そんなに簡単なものではなく、かつて紘毅くんと対バンしたことのあるアーティストもチャレンジしましたが、半分くらいしか歌えていませんでした。彼も自信満々でしたが。
また質問コーナーも、あまり「好きなタイプの女性は?」とかよくファンが訊きがちな質問はあまりなく、ちょっと音楽的な質問をすると、「主婦(結構多い?)向け音楽講座初級編」的な話に発展していったりして、結構好評だと思います。
彼、大学で音楽を専攻した?ということで、専門用語的なこともよく出てくるし、「へぇ~っ」って関心する知識も惜しげもなく披露してくれます。
前にも書いたけど、私は彼のことはイケメンだとは思っていなくて…。てか正確にはちょっと惜しい部分がある?という感じで、あたちと同じつぶらな瞳。でも印象は爽やか好青年。
でも、性格はピカイチだと思っています。だからサポメンの面々も(結構有名なアーティストを担当してたりするのに)極力紘毅くんのライブサポートに参加できるようスケジュールを調整してくれているみたいです。
一見チャランポランに見えるかもしれませんが、芯が1本通っていて、二世だからと言って甘やかされることもなく、おとちゃまに、きちんと育てられたのがよく解る。
今回の質問は「息継ぎ」の話で、「紘毅くんの歌はあまり息継ぎが感じられませんが、どうしているのですか?」という質問に、まずは「鼻からの腹式呼吸で殆ど息継ぎを感じさせない技法を使っている」そうです。口からの胸式や肩式(けんしき)呼吸だとどうしても音が出てしまうそうです。
でも、全然音を立てないのではなく、場合によっては歌詞の一部として、わざと呼吸音を響かせるそうです。たとえばため息をつくような歌詞の前ではわざと音がでる、ため息のように聞こえる息継ぎをするそうです。
ねっ?プロっぽいでしょ?
それは音楽の知識というよりも「劇団☆新感線」橋本じゅんさんから教わったそうで、「オーディエンスに呼吸を合わせさせるのはこちら側ですることで、それがコントロールできないようでは一人前ではない。」だったかな?
つまり最初に息継ぎをしてから始める曲ではオーディエンスも無意識に、一緒に呼吸を合わせて聞く準備をしてしまうそうです。確かに、そんな気がする…。
彼のトークは話題豊富で本当に面白く、おバカ話もあれば、こーゆー(すごっ!)って思っちゃうプロ話的なものもあって、飽きることがありません。
彼はまたまっすぐ(私も似てるとこあるので、共感を持っちゃう?)で、あるリクエストから派生したトークではチャゲアスの曲は今は結構公の場では歌ってはいけないんですって!例の事件のせいで。
そして歌ってくれちゃったんだけど、歌った後に言うの。歌に罪は無いし、名曲がいっぱいあるし、でも彼のしたことは決して許されるべきではない。って言うんです。
実は私も同感です。名前は一応出さないでおきますが、3回くらい捕まった人居ますよねぇ?
曲作りってある日突然何も浮かんでこなくなったりするものらしいですが、ヤク?あっ覚せい剤かぁ。(違いが解らんババアなので。)を使って作った曲だと知ったらファンはがっかりするだけなのに、どうして人間って弱いのでしょう?
紘毅くんは私よりもさらに厳しい考えの持ち主のようですが、驚いたことに、「愛の唄」でまっきー(マジックの製品名じゃないよ!)と共演して、お酒の席だって言ってたよなぁ。確か。彼に直接えーっとぉ正確な言葉を忘れてしまいましたが、「僕はまっきー(わざとこう表記していますが、実際にはフルネームで)の歌が好きです。でもまっきーのやったことは絶対に許せない!」何と、直接まっきーに伝えたそうです。そこでまっきーは涙を流してしまったそうですが、紘毅くん、千秋楽の打ち上げって言ったっけか?その時にもまた追い討ちをかけるように、「まっきーの歌は本当に良い歌だと思います。でも、アレをやらなかったらもっと良かったと感じられたのに。」と言ったそうです。
まっきーさんの涙、私は信じることにします。それにしてもいっくらまっすぐな性格の紘毅くんだとは言え、まっきーさんに面と向かって直球投げつけちゃうんだから、タダモノではないよねぇ、紘毅くんも。
でもホント、私と似てるんだよなぁ。紘毅くんのそういうところ。
あっ、肝心のリクエスト曲書き忘れた~ぁ。サムエルの「ラストチャンス」紘毅くん、サムエルの曲は楽勝で歌えそうなこと言ってたのに、「別の曲でいい?」って言って、カポ位置合わせしてコードも調整して、歌い出したのは「さよならじゃない」嬉しくて涙が吹き出ましたぁ。
イジワルなようですが、以前、紘毅くん青春時代にサムエルの曲にも影響を受けたみたいに言ってたのでねぇ、是非1度試してみたかった?「ラストチャンス」が歌えないことはそれほど問題じゃなくて、どれだけコアな曲を知ってるか?なんですが、この歌はノブくんがファルセットが出せずに苦しんだ曲で、結局その高音部分は最初伊藤くんと2人で歌ってもまだ弱く、最後には3人一緒に声を合わせてようやくイメージのような曲に近づいた曲でファンもとても心配だった曲。紘毅くんはサムエル解散後、今井くんがサポートしてくれてた時期があったため、今井くんが作った曲を選曲したそうですが、サムエルの曲は圧倒的に今井くんが作った曲が多いのでねぇ。
もぉ、死んでもいい。いやいや死んじゃダメだぁ。もぉ、紘毅くんのファンやめてもいい。いやいやダメだろっ!でももう私はリクエスト曲これからは遠慮してもいいかな?って思ってる。
『2.ベニバラ兎団 プロデュース4人芝居『ベニバラ兎団 4人芝居『或る俳優の殺意』』東新宿 ATELIER FANFARE@新大久保』
は、いつものテで、「ネタバレしちゃう!」っちゅー理由でまた後日ってかそのまままた書かずに終わっちゃいそう…。
私は劇団にもホームグラウンドに当たるホーム劇団があるとしたら、それはIZAMさん主宰の「ベニバラ兎団」だと思っていて、例年であれば、11月とか12月に年内最後の本公演があるところなのですが、今年は「SHAZNA」再結成のため、本公演を早めに終わらせてしまった?
なのでねぇ、ちょぴっと寂しい気はしてたんだぁ。下北沢とかの小劇場でやるベニバラ兎団 プロデュース作品も2、3作は観たことはあるんだけど、もうずっと観に行ってなかった?
でも、今回はその今年最後の本公演が終わってしまった寂しさもあるんだけど、(ほのぼの)サスペンス好きな私は『或る俳優の殺意』というタイトルに惹かれて…。でも違ってた。本公演の方は殺陣もあるので、人が命果てるシーンもあるんだけど、全然血なま臭くない?
あー、いかぁ~ん、またネタバレしちゃいそうになった~ぁ。でも止まらんのでも少し。
脚本 : 川尻恵太 〈SUGARBOY〉
演出・プロデュース : IZAM 〈ベニバラ兎団〉
主演 : 久下 恭平
出演 : エド / 青野 楓花
飯田 南織〈ベニバラ兎団〉
ぷらす日比博朋さん
久下さん、前回のベニバラ兎団出演作『ICE CREAM GOOD BYE』では、爽やかイケメン的な役だったのに、今回はただ凄いとしかいいようがない。「狂気」というか目がイっちゃってる?性格にはまるで多重人格かのように切り替え切り替えしてくのが凄い。
あっ、紘毅くんの亀有から新大久保に向かって一旦会場チェックをした後、軽く食事に行こうと思ったら…。
会場前に立ってたデカイずうたい(失礼>IZAMさん)の男性が立ってて、たぶんIZAMさんだと思ったんだけど…。違うかなぁ?
そして物凄く重い作品なんだけど、アフターイベントが全力の笑かせアドリブ劇で、私は紘毅くんの私のリクエスト曲披露に続いての涙が吹き出たのですが、なんとこれが、エドくんというハーフっぽい、あっ、↓コノ子が初出演らしいのですが、彼の最後の演技に泣かされてしまった…。
エド【ノーブランド】
@edo19950502
エ.COMってやつの人に似てるKOHEYの親友です。
ポルトガル
↑ダメだぁ、私の嫌いなタイプのツイートだ。演技に好感持ってしまったけど、ダメだなぁ。応援はしてけない。
そーそー「なおりん」さんも私はわりと好きなんだなぁ。女だてらに殺陣をこなすのもカッコいいんだけど、すらりとしたロングドレスを着た彼女は本当に女性らしいのよねぇ。
でねぇ、会場係をやるのもいつもみんなベニバラ兎団の劇団員の方達みたいなんだけど、まるでホテルマン(ウーマン)かのようにとっても対応が丁寧なのよねぇ。
もぉだめだぁ、これ以上書いたら絶対ネタバレしちゃう!
↓もうだいぶん前のだけど…。絵うまぁ~い。って思ったら…。えっとぉ、この方、TOP画像はスウン(ボイリパ)くんなのに、プロフィール画像?(丸ん中はKaramくんで、アカウントが@karamika628ですってぇ。)
@karamika628
フォローする @karamika628をフォローします
その他
お̤̮気̤̮に̤̮入̤̮り̤̮は̤̮花̤̮音̤̮役̤̮の̤̮せ̤̮な̤̮ち̤̮ゃ̤̮ん̤̮👘̤̮←
顔̤̮芸̤̮に̤̮き̤̮ゅ̤̮ん̤̮(違̤̮う̤̮w̤̮w̤̮)
@karam0628 折り返し!あと4公演ふぁいてぃん♡
#karam #カラム #アイドル #actor #singer #からむでしゅ #らむちゅ〜 #Ramuch #MIRRORION #ミラリオン #SEPT #4日目
ところで…。
は~ぁ、またまたJONTEさんのブロードウェイミュージカル「キンキーブーツ」★3次受付
落ちたわ~ぁ。たぶん先行はこれで終わりだろうなぁ?一般発売はいったいいつなのやら…。
まぁ前回も一般発売は最後列しか取れなかったんだけどねぇ。
↓さてカラムくん
KARAM_official@official_karam
カラム Live Party
のチケットはイープラスにて発売中!
いつもと違う大人のカラムにぜひ会いに来てください!
特設サイトはこちら!
★
KARAM_official@official_karam
12/15(土)カラム Live Partyのチケットは11/21(水)からイープラスにて発売中!
カラム初めてのStyleのLiveParty!いつもと違う一歩大人のカラムが皆さんを素敵な空間へご案内します。
特設サイトはこちら!
★
KARAM_official@official_karam
カラム 2018 Thanks Tour
KA!RamuChu~
超会議(大阪・名古屋)はRamuchu結成後初めてのファンミーティング!歌はもちろん、トークしたり、ゲームしたりとRamuchuの皆さまと一緒に盛り上がれる内容を準備しています!
チケットは各プレイガイドで発売中!詳細はこちら
カラム2018 Thanks Tour
↓また Mika-L(From大国男児)さん、お疲れもぉど?
mika90628#😦
でもまぁ今夜こそはゆっくり寝られそうな気がする…。