セヨンくんに辿り着いた~ぁ!ちゅーカンジ?しょーじき長かった…。
あっ私さぁ、自分勝手な日本語ばしっばしっ使うので、日本語勉強中の外国人の方は参考にしないよーにっ!
「よーやっと」ってたぶん私だけしか使ってない言葉だと思うんだけど、どっかで聞きかじって来た言葉も混ぜちゃうから自分で判断が付かなくなる…。
「ようやく」と「やっと」を繋げた造語(のつもり)。
あっ、「そだね~」もさぁ、カーリング娘。達が使ってるのを知らないうちから、時々私書いてたの、気がついてた?「そだねー」だったり「そだね~ぇ」だったりした気もするけど。
まぁ、そぉんなことはどーでもよくって…。
ジュンQくんはどっちも初日を取ってたけど、セヨンくんも初日行きたかったけれども、セヨンはもう何度も舞台に立ってるからねぇ。心配はしてませんでした。
今日の昼公演で折り返したそうですが、私は最初からこの回しか先行チケットを取っていませんでした。でも後からアフターイベントがあると知って、しかもセヨンくんがMCをやると知って楽しみにしていましたぁ。
まだまだ後半戦があるので、ネタバレになっちゃうので主にアフタートークショーについて書くことにします。アフタートークって普通選抜の4、5人のことが多いかと思いますが、何と!えっ?何人?役者さんほぼ全員?こんな大所帯のアフタートークショー初めて観た!
セヨンくん、司会の腕も上げた気がします。自分のアピールポイントも入れ込むけれども、全体的になるべく、まんべんなく話を回すようにしている?でまた、MYNAME でもムードメイカーだけど、今日のトークショーもそんなカンジでしたぁ。
何だっけ?ギャップの話だったっけか?
大崎 捺希くんが、一番女性っぽい男性は「伊織(殿)」くんだって言ったら、伊織くんが「いや、大崎くんの方が全然女性っぽいでしょ。」的になっていましたが、私も大崎 捺希くんの方が女性っぽく見えました。
実際…。
大崎 捺希
@NRespawl
本日もSANZⅡご来場ありがとうございました!!
セヨンとも同じ楽屋で毎日皆んなでワイワイしてます♪
↑これ見て(えっ?セヨンくん、女性と楽屋が一緒なのぉ?)って思っちゃったもんっ!
でもねぇ、伊織くんもカッコイイ男性でもあり、なかなかの美人さん系の女性にもなれそうだ…。って思って、それとね…。
伊織くん「今回の舞台をやっていて、かつて自分の実体験で、目の前でバンドのメンバー2人が事故で命を落としたことと被る思いがる。」みたいに言ってたのでねぇ、(アレ?なんか、どっかで聞いたことのある話だ…。)って調べたら、やっぱりそうでした。仕事に男女装モデルみたいに書いてあったしね。
Vol.22 解散を決めた全員男性のガールズバンド「美女♂MEN Z」インタビュー
2016/04/13 11:00
↑あの事故は衝撃的で、本当に信じられなかった。
それから、AKIRAさんを観ていると、ついつい宝塚でも観てるような気がしてしまいましたぁ。
AKIRA(DISACODE)
@dis1akira
本日もSANZⅡありがとうございました!
まあさと写真撮ってたら、ちょうど聖羅も帰ってきたので…みんなで決めポーズ。
この3人の中なら中身は俺が1番乙女なんじゃないかと思うくらい漢らしい2人…笑
分からないけど、AKIRAさんのファンの女の子達かなぁ?ロリータファッションで観に来ている女性とか、男装している女性とかが観に来ていましたぁ。
何だここまで、3人とも女性っぽい男性の話とか男性っぽい女性の話ぢゃん!
あっ、そーそーサカノウエヨースケさんって私、どっかのライブハウスのライブスケジュールで見たことある気がするのは決して気のせいではないと思うのですが…。
今回の作品は「舞台舞台」した作品、劇団っぽい作品だと思いましたが、最初私は、杉浦タカオさんが、どうして、韓国の「どゆに」に参加する前にラブコールを送ってくださり、「どゆに参加」を理由に断られ、それでも諦めきれずに?「どゆに」が終わってからもまた熱烈ラブコールを送ってくださったのか?
セヨンくんでなければならない理由、私はダンスしまくりなのかと思っていたら、逆に殆ど静かな役。私はずっと(???)でしたぁ。このシーンのため?このシーンがセヨンくんが必要だったシーン?ずっと考えながら観ていました。
そして、最後にその理由が分かりました。セヨンくんでなければいけなかった理由。W主演の聖羅ちゃんとぴったりハマり、1ミリもずれがなかったと言う気がしました。K-POP 達が勢ぞろいすると、どうしてもセヨンくんの背の高さが気になっちゃうのに、聖羅ちゃんとはぴったりサイズ(笑)。
ウチクリ内倉さんという方、かなぁり面白い方で、セヨンくんの「パンッ、パンッパンッパンッ!」がツボだったらしく真似をされていましたが、セヨンくんの隣で目に涙を溜めていたように見えちゃったけれども、SEPT公演通算50回目の公演だったからなのかなぁ?そのせいかこの回は完売で、予め先行チケットで取っておいてよかった~ぁ。
初日に来られなかったこともあり、エピソード1~3まで観たいと思っていたこともあって、今日は夜公演を当日券で取りました。
セヨンくん(聖羅ちゃんも)、お二人とも最後のシーンではかなり涙を流していましたね。
もう時間だし、睡魔に襲われ出したので、もう寝ます。明日は書けないけど、また思い出したことがあったら、後日にでも書きたいと思います。
オヤスミなさぁい。いい夢見られそう…。
あっ、ガチだん関係者?参加者?の方も観に来てくださっていたようですねぇ。今日じゃなかったと思いましたが。
ガチだん!公式
あっ私さぁ、自分勝手な日本語ばしっばしっ使うので、日本語勉強中の外国人の方は参考にしないよーにっ!
「よーやっと」ってたぶん私だけしか使ってない言葉だと思うんだけど、どっかで聞きかじって来た言葉も混ぜちゃうから自分で判断が付かなくなる…。
「ようやく」と「やっと」を繋げた造語(のつもり)。
あっ、「そだね~」もさぁ、カーリング娘。達が使ってるのを知らないうちから、時々私書いてたの、気がついてた?「そだねー」だったり「そだね~ぇ」だったりした気もするけど。
まぁ、そぉんなことはどーでもよくって…。
ジュンQくんはどっちも初日を取ってたけど、セヨンくんも初日行きたかったけれども、セヨンはもう何度も舞台に立ってるからねぇ。心配はしてませんでした。
今日の昼公演で折り返したそうですが、私は最初からこの回しか先行チケットを取っていませんでした。でも後からアフターイベントがあると知って、しかもセヨンくんがMCをやると知って楽しみにしていましたぁ。
まだまだ後半戦があるので、ネタバレになっちゃうので主にアフタートークショーについて書くことにします。アフタートークって普通選抜の4、5人のことが多いかと思いますが、何と!えっ?何人?役者さんほぼ全員?こんな大所帯のアフタートークショー初めて観た!
セヨンくん、司会の腕も上げた気がします。自分のアピールポイントも入れ込むけれども、全体的になるべく、まんべんなく話を回すようにしている?でまた、MYNAME でもムードメイカーだけど、今日のトークショーもそんなカンジでしたぁ。
何だっけ?ギャップの話だったっけか?
大崎 捺希くんが、一番女性っぽい男性は「伊織(殿)」くんだって言ったら、伊織くんが「いや、大崎くんの方が全然女性っぽいでしょ。」的になっていましたが、私も大崎 捺希くんの方が女性っぽく見えました。
実際…。
大崎 捺希
@NRespawl
本日もSANZⅡご来場ありがとうございました!!
セヨンとも同じ楽屋で毎日皆んなでワイワイしてます♪
↑これ見て(えっ?セヨンくん、女性と楽屋が一緒なのぉ?)って思っちゃったもんっ!
でもねぇ、伊織くんもカッコイイ男性でもあり、なかなかの美人さん系の女性にもなれそうだ…。って思って、それとね…。
伊織くん「今回の舞台をやっていて、かつて自分の実体験で、目の前でバンドのメンバー2人が事故で命を落としたことと被る思いがる。」みたいに言ってたのでねぇ、(アレ?なんか、どっかで聞いたことのある話だ…。)って調べたら、やっぱりそうでした。仕事に男女装モデルみたいに書いてあったしね。
Vol.22 解散を決めた全員男性のガールズバンド「美女♂MEN Z」インタビュー
2016/04/13 11:00
↑あの事故は衝撃的で、本当に信じられなかった。
それから、AKIRAさんを観ていると、ついつい宝塚でも観てるような気がしてしまいましたぁ。
AKIRA(DISACODE)
@dis1akira
本日もSANZⅡありがとうございました!
まあさと写真撮ってたら、ちょうど聖羅も帰ってきたので…みんなで決めポーズ。
この3人の中なら中身は俺が1番乙女なんじゃないかと思うくらい漢らしい2人…笑
分からないけど、AKIRAさんのファンの女の子達かなぁ?ロリータファッションで観に来ている女性とか、男装している女性とかが観に来ていましたぁ。
何だここまで、3人とも女性っぽい男性の話とか男性っぽい女性の話ぢゃん!
あっ、そーそーサカノウエヨースケさんって私、どっかのライブハウスのライブスケジュールで見たことある気がするのは決して気のせいではないと思うのですが…。
今回の作品は「舞台舞台」した作品、劇団っぽい作品だと思いましたが、最初私は、杉浦タカオさんが、どうして、韓国の「どゆに」に参加する前にラブコールを送ってくださり、「どゆに参加」を理由に断られ、それでも諦めきれずに?「どゆに」が終わってからもまた熱烈ラブコールを送ってくださったのか?
セヨンくんでなければならない理由、私はダンスしまくりなのかと思っていたら、逆に殆ど静かな役。私はずっと(???)でしたぁ。このシーンのため?このシーンがセヨンくんが必要だったシーン?ずっと考えながら観ていました。
そして、最後にその理由が分かりました。セヨンくんでなければいけなかった理由。W主演の聖羅ちゃんとぴったりハマり、1ミリもずれがなかったと言う気がしました。K-POP 達が勢ぞろいすると、どうしてもセヨンくんの背の高さが気になっちゃうのに、聖羅ちゃんとはぴったりサイズ(笑)。
ウチクリ内倉さんという方、かなぁり面白い方で、セヨンくんの「パンッ、パンッパンッパンッ!」がツボだったらしく真似をされていましたが、セヨンくんの隣で目に涙を溜めていたように見えちゃったけれども、SEPT公演通算50回目の公演だったからなのかなぁ?そのせいかこの回は完売で、予め先行チケットで取っておいてよかった~ぁ。
初日に来られなかったこともあり、エピソード1~3まで観たいと思っていたこともあって、今日は夜公演を当日券で取りました。
セヨンくん(聖羅ちゃんも)、お二人とも最後のシーンではかなり涙を流していましたね。
もう時間だし、睡魔に襲われ出したので、もう寝ます。明日は書けないけど、また思い出したことがあったら、後日にでも書きたいと思います。
オヤスミなさぁい。いい夢見られそう…。
あっ、ガチだん関係者?参加者?の方も観に来てくださっていたようですねぇ。今日じゃなかったと思いましたが。
ガチだん!公式