コヌくんもチェジンくんも日本に居るのぉ?
ジュンQくんは結構チケット残ってるの?ははっ、私、忖度しないからまんま書いちゃう!
だからさぁ、カブり過ぎだよぉ。
ジュンQくんファンでも、ティーンエイジャーとか1つしか観に行けない人は「最果てリストランテ」か「K-MEN LIVE STAGE Vol.1 NOSTALGIC-再びの君へ贈る-」かどっちかしか観られないでしょうし~ぃ、たとえばイチオシがセヨンくんで、2番目がジュンQくんだったら、どうしてもセヨンくんだけとか、ジュンQくんだけだったら2公演行こうと思ったかもしれないけど、セヨンくんもあるからジュンQくん1公演だけになっちゃう!とかって人ぜぇ~ったい居ると思うよ!
でもさぁ、「最果てリストランテ」映画になるんですって~ぇ?
実際私は、インジュン(From大国男児)くんもカブってるから、書く1枚ずつしか先行で取っていなくて、残業しなくても良さそうなら、当日券で…。
って思っていたら、ジュンQくんの日じゃない公演、完売なので、たぶん当日券も出ないでしょう。
何だかんだで、結局先行で買った分しか行けないかもしんない。
まぁ本当に遠いわぁ、埼玉の田舎の工場。社食は安いんだけどね!安い定食で 310 円だし、麺は 250 円だしねぇ。これでもこの 4 月から値上がりしたんだって!面談の時には一番安い定食が 300 円未満って言ってたもんっ。
あ~ぁ、華羅夢(From大国男児)くん、だからさぁ、勝手に変換すなや~ぁ。カラムくんねぇ、まだ「ライブ&トーク」書き足りないんだけど、いろいろと来週の調べもんもしなきゃあなんないのよぉ。開演には間に合わないんだけど、何とか行きたいと思ってる…。
あっそうそう、昨日の親睦会のサイテーの居酒屋。
オープンしたばかりらしいんだけど…。
一応「8品+飲み放題」なんだけど、私は1人 3,500 円だと思っていたら、補助が出ててこの値段で本当は1人当たり 4,500 円らしい…。
全ての料理が本当のおちょぼ口の一口サイズなの。
鍋もあんなの初めて見たわぁ。底が真っ平らで、そこに薄くダシつゆをしきつめて、その上に白菜、もつ等を敷き詰めて、これも取り分けたら1人に一口分しかないのぉ。
でもさぁ、締めラーメンが後から来るはずになってたのでねぇ、しゃあない、私は小さなもつ1切れと白菜1枚だけで我慢しといたわぁ。
具が一切ない「締めラーメン」、全然美味しくなさそうでしょ?
あーーーっ思い出した~ぁ。
カラムくんよく?深夜の2時頃にお蕎麦屋さんに行くらしいんだけど、この時間って以外に「締めはおそば」の人で結構混んでいるらしい…。
「締めにラーメン」はよく聞くけど、「締めはおそば」は初めて聞いたわぁ。
で、話を戻すと、締めラーメンも1人5本くらいしかないの。
でさぁ、笑っちゃうのが、デザート。
何だかゆず味の弾力ある水菓子とかだったんだけど、これも 1.5cm 角くらいの黄色のものに粉砂糖がまぶしてあるようなやつ。
これがねぇ、ちっちゃいデザート皿1枚に3切れ×2皿+4切れ×1皿が出てきたのねぇ。フツー1人に1皿でしょぉ?どぉんなにちっちゃなデザートであったとしてもねぇ。
私ら10人グループなのねぇ、このデザート3皿合わせて 10 切れぢゃない?まさかと思って私ともう 1 人の女性がお店の女性に聞いたところ…。
あり得んでしょ~ぉ。「申し訳ありません。お一人1コでお願いします。」
味は美味しかったのよぉ。
だからこそ、もっと食べたかったのにぃ、1人 1.5cm 角 1 切れだけなのぉ。さすがにそれを 1 人に 1 皿じゃあ、あまりにみすぼらしいので、3 つの皿に分けて出したのでしょう。何故かデザートスプーンは5本余った…。
び~っくりでしょぉ。
それだけぢゃないんだなぁ。
イマドキ、メモに手書きの受注の居酒屋なんてそうないと思うんだけど、最初の乾杯の飲み物は驚くほどには遅くはなかったけれども、今回のプランは本当は2時間の料金をサービスで3時間でも同じ料金ってことだったんだけどさぁ…。
最初に乾杯の時にピッチャー1つしか頼まなかったので、すぐにお代わりの分としてピッチャー2つ頼んだのねぇ。それから男性陣は2杯目のアルコール。
ところが、待てど暮らせど、前出の料理もなかなか出て来ないわ、飲み放題のドリンクもなかなか出てこないわ、何度も催促してひたすら話で繋いだわよぉ。
たぶん新入社員歓迎会が幾つか入ってたんだと思うけど、他の部屋がどんどん帰り始めた頃、ようやくうちのピッチャー2つが来て、でももうみーんな飲めななっちゃってて無理して飲んでるカンジだった…。
その後「ラストオーダー」やめときゃいいのに、また男性陣はアルコールを頼んだらしい…。
まぁもう店内はガラ空きになっていたので、さすがにすぐに出てきたけれども、「来なきゃ分からなかったからねぇ、でももう来ないお店だね。」と口々に言いながら、それぞれ帰って行きました。
もう調べ物始めなくっちゃ!
おやすみなさぁい!
ジュンQくんは結構チケット残ってるの?ははっ、私、忖度しないからまんま書いちゃう!
だからさぁ、カブり過ぎだよぉ。
ジュンQくんファンでも、ティーンエイジャーとか1つしか観に行けない人は「最果てリストランテ」か「K-MEN LIVE STAGE Vol.1 NOSTALGIC-再びの君へ贈る-」かどっちかしか観られないでしょうし~ぃ、たとえばイチオシがセヨンくんで、2番目がジュンQくんだったら、どうしてもセヨンくんだけとか、ジュンQくんだけだったら2公演行こうと思ったかもしれないけど、セヨンくんもあるからジュンQくん1公演だけになっちゃう!とかって人ぜぇ~ったい居ると思うよ!
でもさぁ、「最果てリストランテ」映画になるんですって~ぇ?
実際私は、インジュン(From大国男児)くんもカブってるから、書く1枚ずつしか先行で取っていなくて、残業しなくても良さそうなら、当日券で…。
って思っていたら、ジュンQくんの日じゃない公演、完売なので、たぶん当日券も出ないでしょう。
何だかんだで、結局先行で買った分しか行けないかもしんない。
まぁ本当に遠いわぁ、埼玉の田舎の工場。社食は安いんだけどね!安い定食で 310 円だし、麺は 250 円だしねぇ。これでもこの 4 月から値上がりしたんだって!面談の時には一番安い定食が 300 円未満って言ってたもんっ。
あ~ぁ、華羅夢(From大国男児)くん、だからさぁ、勝手に変換すなや~ぁ。カラムくんねぇ、まだ「ライブ&トーク」書き足りないんだけど、いろいろと来週の調べもんもしなきゃあなんないのよぉ。開演には間に合わないんだけど、何とか行きたいと思ってる…。
あっそうそう、昨日の親睦会のサイテーの居酒屋。
オープンしたばかりらしいんだけど…。
一応「8品+飲み放題」なんだけど、私は1人 3,500 円だと思っていたら、補助が出ててこの値段で本当は1人当たり 4,500 円らしい…。
全ての料理が本当のおちょぼ口の一口サイズなの。
鍋もあんなの初めて見たわぁ。底が真っ平らで、そこに薄くダシつゆをしきつめて、その上に白菜、もつ等を敷き詰めて、これも取り分けたら1人に一口分しかないのぉ。
でもさぁ、締めラーメンが後から来るはずになってたのでねぇ、しゃあない、私は小さなもつ1切れと白菜1枚だけで我慢しといたわぁ。
具が一切ない「締めラーメン」、全然美味しくなさそうでしょ?
あーーーっ思い出した~ぁ。
カラムくんよく?深夜の2時頃にお蕎麦屋さんに行くらしいんだけど、この時間って以外に「締めはおそば」の人で結構混んでいるらしい…。
「締めにラーメン」はよく聞くけど、「締めはおそば」は初めて聞いたわぁ。
で、話を戻すと、締めラーメンも1人5本くらいしかないの。
でさぁ、笑っちゃうのが、デザート。
何だかゆず味の弾力ある水菓子とかだったんだけど、これも 1.5cm 角くらいの黄色のものに粉砂糖がまぶしてあるようなやつ。
これがねぇ、ちっちゃいデザート皿1枚に3切れ×2皿+4切れ×1皿が出てきたのねぇ。フツー1人に1皿でしょぉ?どぉんなにちっちゃなデザートであったとしてもねぇ。
私ら10人グループなのねぇ、このデザート3皿合わせて 10 切れぢゃない?まさかと思って私ともう 1 人の女性がお店の女性に聞いたところ…。
あり得んでしょ~ぉ。「申し訳ありません。お一人1コでお願いします。」
味は美味しかったのよぉ。
だからこそ、もっと食べたかったのにぃ、1人 1.5cm 角 1 切れだけなのぉ。さすがにそれを 1 人に 1 皿じゃあ、あまりにみすぼらしいので、3 つの皿に分けて出したのでしょう。何故かデザートスプーンは5本余った…。
び~っくりでしょぉ。
それだけぢゃないんだなぁ。
イマドキ、メモに手書きの受注の居酒屋なんてそうないと思うんだけど、最初の乾杯の飲み物は驚くほどには遅くはなかったけれども、今回のプランは本当は2時間の料金をサービスで3時間でも同じ料金ってことだったんだけどさぁ…。
最初に乾杯の時にピッチャー1つしか頼まなかったので、すぐにお代わりの分としてピッチャー2つ頼んだのねぇ。それから男性陣は2杯目のアルコール。
ところが、待てど暮らせど、前出の料理もなかなか出て来ないわ、飲み放題のドリンクもなかなか出てこないわ、何度も催促してひたすら話で繋いだわよぉ。
たぶん新入社員歓迎会が幾つか入ってたんだと思うけど、他の部屋がどんどん帰り始めた頃、ようやくうちのピッチャー2つが来て、でももうみーんな飲めななっちゃってて無理して飲んでるカンジだった…。
その後「ラストオーダー」やめときゃいいのに、また男性陣はアルコールを頼んだらしい…。
まぁもう店内はガラ空きになっていたので、さすがにすぐに出てきたけれども、「来なきゃ分からなかったからねぇ、でももう来ないお店だね。」と口々に言いながら、それぞれ帰って行きました。
もう調べ物始めなくっちゃ!
おやすみなさぁい!