昨日あんだけ短い文章だったのに~ぃ。間違いだらけ?

-----------
↓お~い、何で5月5日子供の日に「ひなまつり」なんや~っ!

ひなまつり🎉 MYNAMEファイティンミーティングのお知らせ🌟 2018年5月5日(祝.土) きゅりあんホール大井町にて (座席指定)開催します。 タイトルは「Fighting!!!!」 コヌからコメントが届いています 詳しくは👉
-----------
は「ひなまつり」は昨日のことだったのねぇ。気ぃつかんかったぁ。「2018年5月5日(祝.土)」のファンミのタイトルが「ひなまつり」だったのかと思っちゃったよぉ。


-----------
MYNAME 日本公式
‏認証済みアカウント @myname_jp
3月2日
〔チェジン〕本日❗️チェジンは、
#新宿モリエール にて行われているミュージカル #あなたもきっと経験する恋の話2018 (開演:19時)を観劇します✨チェジンにとって自分が演じるタクヤのイメージモデルはセヨンなんだとか(笑)🙇チェジンのタクヤが見られるのは7日からです👀


それは正しい。MYNAME ん中で一番責めるタイプだもんねぇ。
-----------
セヨンくんのことを「責めるタイプ」って書いちゃったけど「攻めるタイプ」って書いたつもりだったわぁ。

「寝落ち」寸前だったので、頭が働かなくって…。何?いつものことだろ?って?「寝落ち」でごまかせんかったかぁ。


で、今日も偏頭痛で昼間死んでた~ぁ。


-----------
さて、5月の舞台。


-----------
これもさぁ、舞台しか書いてなかったからさぁ、ライブのことを考えとくのを忘れてた!既に紘毅くんとノブくんの2つライブの予定が入っているからねぇ、これだけでチケット6枚だからねぇ、増やせてもあと3枚くらいだけど、日時がカブったらもうアウトだねぇ。


え~っとぉ、どっから書こう。どこまで書けるかな?

あっ、まず~ぅ、忘れないうちに書いとかないとね!

今日3/4(日)は大国男児デビュー記念日のようですねぇ。私の好きなシングル「トンギョンソニョン (동경소년、憧憬少年)」で韓国デビューした日だそうな…。

the BOSS(大国男児/대국남아) _ Admiring Boy(동경소년) MV

デビュー8周年おめでと~ぉ!


1.吉野家事件
2.カラオケ
3.紘毅くんの映画「バケツと僕」鑑賞と舞台挨拶
4.新大久保
5.昨日の「あなたもきっと経験する恋の話2018」リベンジ。

では、「1.吉野家事件」から…。ってこっから始めようとするから、ライブレポとか舞台レポとか舞台挨拶レポとかになかなか到達しないのよねぇ…。

でもやっぱこっから。あっこっから昨日3/2(金)、今日は3/3(土)という設定でお願いしまぁ~す。


今年の健康診断でバリウム飲んで以来、便秘が軟便気味になっちゃってて、でも今日は紘毅くんの「映画鑑賞+舞台挨拶」で昼前から劇場に行かなければならないため、しっかり朝食を食べておくことにして、吉野家で「牛すき鍋膳」を頼みました。

私は好きなものは最後に残すタイプでいっつも子供の頃から父親に「もしも食事の途中で火事とか地震とかが来て食べられなくなっちゃったらどうするの?好きな物から食べた方がいいよ。」って言われていました。

で~ぇ、私は好きな野菜を最後に残して、肉と豆腐から食べていっている途中で、腹痛が…。

あと1/3だけど、好きな野菜ばっかり残っているところで、我慢できずに、しかも好きな野菜を諦めて終わりにもできなかったので、とりあえずトイレに行ってから戻って続きを食べようとしました。

カバンは念のため持って行きましたが、「まだ帰っていませんよ。」「この席はまだ空いていませんよ。」のアピールのつもりで、ジャケットを席に置いたままでトイレへ。

そして腹痛もようやく治まり、「牛好き鍋膳」の好きな野菜の部分の残りを食べようと思ったら…。

既にキレイに片付けられちゃってた。

そしたら慌てて店員さんが「もうお帰りになられたのかと思って、片付けてしまいました。もう1度お出しします。」ってもう既に2/3食べちゃってるのに、食べられる訳ないぢゃん!「もういいです。」と言ったら「じゃあテイクアウトでお出しします。」「これから出かけるんで…。」「それでは御代は結構です。」

得したと言えばそうなんだけど、残さない主義の私は、既にもう捨てられちゃった野菜達はもう元には戻らない。って思うと後味が良くない?

みなさぁ~ん、飲食店で急にトイレに行きたくなったら、そのままトイレには行かずに店員さんに一言声を掛けてから行きましょう!


で~ぇ、紘毅くん出演の「バケツと僕」の映画鑑賞と舞台挨拶。

事前に全国共通前売り鑑賞券を映画館の下見がてら買っておきましたぁ。

この映画は2年ほど前の冬に撮影していて、ずっとなかなか公開の告知がされなかったので、このまま日の目を見ないで終わっちゃうなんてことないよねぇ?って心配していました。

以前紘毅くんW主演の「HANA~ひとつ~」は1度だけ神奈川で公開されて、後は鯖江市が舞台の映画?なのであっちでは何度も観る機会があったようですが、私は行かれなかったのでとうとう見逃してしまったままで、ケーブルテレビネットワーク「J:COM」の「J:comテレビ/J:comチャンネル」で放映されたこともあったみたいですが、それも観られませんでした。

まさか1度しか機会がないとは思いもせず、神奈川での公開を逃してしまったことをずっと後悔していました。


だからこそ、今回は何としてでも「バケツと僕」を観たいと思っていました。


正直ここまでいい作品だとは期待していませんでしたが、役者さんの1人1人がカンペキな気がしました。

ダチョウ倶楽部のお三人も杉田かおるさんも。

何よりも徳ちゃんさんの演技が初演技とは思えないくらい?

そうそう「全国共通前売り鑑賞券」を購入していても、当日の朝9:40~整理券を貰わないと入れないため、私は 9:30 頃ビルのエレベータで受付まで上がろうとしたら、みんなどんどん階段の方に行くのでよく見たらエレベータ脇に「朝は階段でお上がりください。」のように書かれていました。

でも早めに来ていた紘毅くんファンは階段に並んでいることに気が付かずにそれぞれどこかで時間を潰していたらしいですが、「告知ベタかっ!」って突っ込んでらっしゃる方がいました。

84人しか入れない映画館のため、すぐに完売してしまったようですが、2枚キャンセルが出たらしく、2枚だけ再販売していました。

紘毅くんのハダカは「ラムネ」、「瞳をとじて」と「バケツと僕」でだんだん見慣れて来た?

紘毅くんのトイレのシーンは何度もあったので、事前に紘毅くんが話していたシーンがどれなのか、トイレシーンが出てくるたびに(これかな?)(違うなぁ。)って見てしまいましたぁ。

当事者にならない限りはあまり考えないこういった問題。

私はかつてかなり昔に日本IBM本社に常駐していたことがあり、大企業は障害者を何割って言ったかな?採用しなければならないことになっているそうなのですが、だから杖をついている人、車椅子の人を何人も見ました。

そういうことをやり慣れない私は何とかして彼ら、彼女達に手を貸したいと思っていてもなかなかできませんでした。

手を貸すのは貸しすぎてもいけない。自分達でやれることは自分達でやらせる方がいいのだそうです。

エレベーターに一緒に乗った時にも低層階であれば、彼らは自分達で押せますが、高層階の場合は誰かが手を貸してあげなければ押せません。

またランチのカフェテリアでは、彼女の分と自分の分を取りつつ流していってあげなければならず、不慣れな私は1度だけやってあげたことがあったのですが、最後の最後に彼女の分のトレーを落としてしまい、結局カフェテリアのスタッフの方に片付けてもらわねばならなくなり、他の方がもう1度彼女のチョイスした食品を取ってきてくれました。

結局私は足手まといになっただけ。

私の体験談は身体障害者の話ですが、この映画は知的障害者の話で、かつて私が応援していたアーティストがいます。その彼の話もしたかったのですが、もう時間切れです。

日本人は得てして、そういった介助、ボランティアといったことが上手くない人が多いのではないかと思います。

もう時間がないので、また後日。