グッズのこととカラオケのこと、大したことじゃないけど、追加。
グッズのマイク型ペンラケースに早速ペンラ入れてみましたぁ。
で、思ったこと。持ち手が付いてたら良かったのにぃ。
まぁ今まではペンラケースに入れて、それをエコバッグに入れたままにしてたんだけど、これでまたこのエコバッグが使える。って思ったけど、結局、今回のペンラケースは持ち手が付いていないため、そのペンラケースを今までのエコバッグに入れて持って行くしかないので、エコバッグはお役御免にはならなかった?
で、次。カラオケは、私は1度もマイクは持たなかったけど、一緒にずっと歌える部分は口ずさんでたのでねぇ、以前よりも韓国曲が歌える部分が増えてる気がしたの。
でもねぇ…。決してハングルを読んで歌ってた訳ぢゃあなくって、読み仮名を振ってるカタカナを読んでただけなのよぉ。
それから…。
韓ごるさんが、あまりにも日本語の上達の早さに驚いて、「もしかしたらコヌくん好きになる前から日本語勉強してたの?」って訊いたら「コヌ好きになってから。」だって。
コヌくんが好きな日本語曲、コヌくんがカバーする日本語曲、みんな完璧に歌えてるし、漢字もカタカナもどんどん覚えていってるみたい。
私達がLINEの翻訳機能を使うと、そのハングルで意味を覚えて、私達が打った日本語も読もうとして、短文なら結構読めてる?
さて、コヌくんソロライブのこと。またまた記憶がヤバいことになってまぁ~す。
大阪ん時に「俺」って言っていたら、「僕」って言ってください。とファンの方から言われてしまったそうで、一生懸命直そうとしていましたが…。
私は「俺」で全然問題ないと思うんだけど…。
私が応援していた J-POP アーティストは「俺」って言っていてプロデビューした時だったかな?みんな「僕」って言っていて、「俺は「僕」って言うのに凄く抵抗が当ったけど、ステージでは僕って直すようにしました。」というようなことを言ってたけど、普段は俺って言っていたので、私はその方がナチュラルな気がしました。
何でステージで「俺」を「僕」に言い換えなきゃいけないのかな?って思います。その方、私よりも年配の方なのかしら?
まぁ私もよく知らないんだけど、今は「お前」と言うと自分よりも下の相手のことを呼ぶ時に使いますが、昔は「お前様」と言って自分よりも上の人を呼ぶ時に使う言葉だとどっかで読んだような。
昔、某ギタリストが牛丼屋に入って、「お前、何にしますか?」とアジア系外国人店員さんに言われて仰天したそうですが、もしかしたら、その方は昔のそう書いてある本でも読んでいたのかも?って思ったりします。
あっ、学生時代は普通は「僕」だけど大人になると公の場では「私」、プライベートでは「俺」と呼ぶのが一般的で、でも女性は「俺」って言って欲しい人が圧倒的に多いらしいですが、それは恋人の自分の前でだけだそうです。
でも…。だんだん一人称を「俺」と言う人が減ってきている、とか…。
そうそう、コヌくんが自分でMCしてたけど…。う~ん、やっぱ宇宙人?
何度かあったけど溜めが長過ぎ?それから、いきなり拍手を強要?したり、オーディエンスを自分に合わせるように持って行こうとするカンジがしましたぁ。コヌくんぺんの前でコヌくんライブやファンミであれば、それでも全然問題ないと思いますが、他の人のMCはムリだねぇ。
でもねぇ、コヌくん「ありがとうごじゃいます。」の発音がだんだん「ありがとうございます。」に近寄って来ている気がする。あまり気付かないけど、コヌくんも日本語が上達している気がします。
それとねぇ、コヌくん、笑い方変わった?ふふふふふふ。みたいなぁ?よく笑うようになったから、笑い方が変わった気がするだけかなぁ?
昔はやっぱりあまり笑わなかったから、怖いイメージがあったらしいよ。
それから、急にビッグニュースみたいなフリで、プードルを突然飼うことになったらしくて、なっと(納豆じゃないよねぇ?)くんって名前にしたみたい。仮かも分からないけれども。
それからコーラスのしおりさんって言ったかしら?女性コーラスの方に歌ってもらうところでまた、去年のように、急に「おしっこ行きたくなった。」って言い出して、去年は本当に舞台袖に引っ込んだのですが、今年はそのままステージに残ったまま、彼女の歌を聴いていました。
でも私は、リアルにトイレに行きたくて行きたくて終演まで我慢できそうにもなく、本編終了でコヌくんが舞台袖に引っ込むや否や、トイレに猛ダッシュしていきました。
ところが同様に7、8人がトイレに駆け込んだため、もしかしたら、アンコールまでに戻れないかも…。って思いましたけれども、トイレはそれ以上の個室があったので、間に合いそうでした。
って思ったのですが、すぐにコヌくん、ステージに戻って来てたらしく、アンコールが始まってしまっていました。その曲がミカ(From大国男児)さんもカバーしてた、アノ曲でしたぁ。
もう隣で主人が「早く寝ろ!」って騒いでいるので、もう終わりにしますが、コヌくんのカバー曲は現代のヒット曲が多いので、私が知っている曲があまりなかったのですが、昭和歌謡のアノ曲だけは全然歌えるくらい知っていましたぁ。
「どゆに」ではコヌくんのルックスも歌唱力も通用しませんでしたが、MYNAME ん中じゃルックスは「コヌくん派」か「セヨンくん派」ってカンジで、歌唱力はダントツ、コヌくんが1番なのにねぇ。
敗因は私は勝手に、カメラマンさんの好みではなかったのか、あまりカメラに捕らえてもらえていなかったせいだと思っています。
どこだっけ、コヌくん、田舎の出身らしいのですが、フランスとかのハーフっぽく見えるよねぇ?
MYNAME とは
あっ、あとそれから、大阪で、「チゲ鍋」だっけか?皆さんに振舞うにはあと4年掛かりそうです。」って言ったらしくて、今年入隊するんじゃないか?って予想されてたらしい。
私は単にコヌくんあんまり料理が上手じゃないので、「美味しくできるようになるまでにあと4年掛かる」って意味なんじゃないかなぁ?って思いましたけれどもね。
だから、コヌくんファンは他のメンバーには浮気はせずに、今年はコヌくん一本やりで行くそうです。
グッズのマイク型ペンラケースに早速ペンラ入れてみましたぁ。
で、思ったこと。持ち手が付いてたら良かったのにぃ。
まぁ今まではペンラケースに入れて、それをエコバッグに入れたままにしてたんだけど、これでまたこのエコバッグが使える。って思ったけど、結局、今回のペンラケースは持ち手が付いていないため、そのペンラケースを今までのエコバッグに入れて持って行くしかないので、エコバッグはお役御免にはならなかった?
で、次。カラオケは、私は1度もマイクは持たなかったけど、一緒にずっと歌える部分は口ずさんでたのでねぇ、以前よりも韓国曲が歌える部分が増えてる気がしたの。
でもねぇ…。決してハングルを読んで歌ってた訳ぢゃあなくって、読み仮名を振ってるカタカナを読んでただけなのよぉ。
それから…。
韓ごるさんが、あまりにも日本語の上達の早さに驚いて、「もしかしたらコヌくん好きになる前から日本語勉強してたの?」って訊いたら「コヌ好きになってから。」だって。
コヌくんが好きな日本語曲、コヌくんがカバーする日本語曲、みんな完璧に歌えてるし、漢字もカタカナもどんどん覚えていってるみたい。
私達がLINEの翻訳機能を使うと、そのハングルで意味を覚えて、私達が打った日本語も読もうとして、短文なら結構読めてる?
さて、コヌくんソロライブのこと。またまた記憶がヤバいことになってまぁ~す。
大阪ん時に「俺」って言っていたら、「僕」って言ってください。とファンの方から言われてしまったそうで、一生懸命直そうとしていましたが…。
私は「俺」で全然問題ないと思うんだけど…。
私が応援していた J-POP アーティストは「俺」って言っていてプロデビューした時だったかな?みんな「僕」って言っていて、「俺は「僕」って言うのに凄く抵抗が当ったけど、ステージでは僕って直すようにしました。」というようなことを言ってたけど、普段は俺って言っていたので、私はその方がナチュラルな気がしました。
何でステージで「俺」を「僕」に言い換えなきゃいけないのかな?って思います。その方、私よりも年配の方なのかしら?
まぁ私もよく知らないんだけど、今は「お前」と言うと自分よりも下の相手のことを呼ぶ時に使いますが、昔は「お前様」と言って自分よりも上の人を呼ぶ時に使う言葉だとどっかで読んだような。
昔、某ギタリストが牛丼屋に入って、「お前、何にしますか?」とアジア系外国人店員さんに言われて仰天したそうですが、もしかしたら、その方は昔のそう書いてある本でも読んでいたのかも?って思ったりします。
あっ、学生時代は普通は「僕」だけど大人になると公の場では「私」、プライベートでは「俺」と呼ぶのが一般的で、でも女性は「俺」って言って欲しい人が圧倒的に多いらしいですが、それは恋人の自分の前でだけだそうです。
でも…。だんだん一人称を「俺」と言う人が減ってきている、とか…。
そうそう、コヌくんが自分でMCしてたけど…。う~ん、やっぱ宇宙人?
何度かあったけど溜めが長過ぎ?それから、いきなり拍手を強要?したり、オーディエンスを自分に合わせるように持って行こうとするカンジがしましたぁ。コヌくんぺんの前でコヌくんライブやファンミであれば、それでも全然問題ないと思いますが、他の人のMCはムリだねぇ。
でもねぇ、コヌくん「ありがとうごじゃいます。」の発音がだんだん「ありがとうございます。」に近寄って来ている気がする。あまり気付かないけど、コヌくんも日本語が上達している気がします。
それとねぇ、コヌくん、笑い方変わった?ふふふふふふ。みたいなぁ?よく笑うようになったから、笑い方が変わった気がするだけかなぁ?
昔はやっぱりあまり笑わなかったから、怖いイメージがあったらしいよ。
それから、急にビッグニュースみたいなフリで、プードルを突然飼うことになったらしくて、なっと(納豆じゃないよねぇ?)くんって名前にしたみたい。仮かも分からないけれども。
それからコーラスのしおりさんって言ったかしら?女性コーラスの方に歌ってもらうところでまた、去年のように、急に「おしっこ行きたくなった。」って言い出して、去年は本当に舞台袖に引っ込んだのですが、今年はそのままステージに残ったまま、彼女の歌を聴いていました。
でも私は、リアルにトイレに行きたくて行きたくて終演まで我慢できそうにもなく、本編終了でコヌくんが舞台袖に引っ込むや否や、トイレに猛ダッシュしていきました。
ところが同様に7、8人がトイレに駆け込んだため、もしかしたら、アンコールまでに戻れないかも…。って思いましたけれども、トイレはそれ以上の個室があったので、間に合いそうでした。
って思ったのですが、すぐにコヌくん、ステージに戻って来てたらしく、アンコールが始まってしまっていました。その曲がミカ(From大国男児)さんもカバーしてた、アノ曲でしたぁ。
もう隣で主人が「早く寝ろ!」って騒いでいるので、もう終わりにしますが、コヌくんのカバー曲は現代のヒット曲が多いので、私が知っている曲があまりなかったのですが、昭和歌謡のアノ曲だけは全然歌えるくらい知っていましたぁ。
「どゆに」ではコヌくんのルックスも歌唱力も通用しませんでしたが、MYNAME ん中じゃルックスは「コヌくん派」か「セヨンくん派」ってカンジで、歌唱力はダントツ、コヌくんが1番なのにねぇ。
敗因は私は勝手に、カメラマンさんの好みではなかったのか、あまりカメラに捕らえてもらえていなかったせいだと思っています。
どこだっけ、コヌくん、田舎の出身らしいのですが、フランスとかのハーフっぽく見えるよねぇ?
MYNAME とは
あっ、あとそれから、大阪で、「チゲ鍋」だっけか?皆さんに振舞うにはあと4年掛かりそうです。」って言ったらしくて、今年入隊するんじゃないか?って予想されてたらしい。
私は単にコヌくんあんまり料理が上手じゃないので、「美味しくできるようになるまでにあと4年掛かる」って意味なんじゃないかなぁ?って思いましたけれどもね。
だから、コヌくんファンは他のメンバーには浮気はせずに、今年はコヌくん一本やりで行くそうです。