たまたま行った某駅近くのスーパー店頭でインストアライブをやっていて、気がついたら知っているアーティストでした。

よく見たら観覧席は誰も座っていなくて、(えっ?そんなにファンが減っちゃったの?)って思いましたが、1、2曲くらい歌うと CD を買ってくれたおばあちゃまとかに、握手とかしてあげているカンジでした。

(アレ?本番じゃなくてリハ?)とも思ったのですが…。

そんなことを何回か繰り返していたようです。


最上階に新星堂が入っているのは知っていたので、行ってみると案の定インストアライブの告知ポスターが貼られていて、やはり今は本番の時間ではないことが判りました。

1回目が12:00~で2回目が14:30~でしたが、私が通りがかって観察していたのは13:00から20~30分くらいの間。


そのまま用事を済ませて帰ろうかとも思ったのですが、でも確か観覧席のいくつかには場所取りをしているらしい私物が置いてあったので、本当に観覧席に誰も座らないくらいにファンが減っちゃったのか確認してからにしようと、2回目が始まる頃にまた見に行きました。

最盛期?からしたら減ってはいますが、観覧者はそこそこ集まっていました。そして…。店内側に入り、そこからガラス越しに観覧者を観察したのですが、観覧席はほぼ全部くらいにファンが占めていました。仕方のないことなのでしょうが。


そして通りがかりのご婦人などは遠巻きに立って聴いていて、たぶんそういう人達がファンの人たちがいなくなってから CD を買ってくれていたのを私が最初に目撃したのでしょう。

後からファンの人達は、本番と本番の間にも歌ってくれていたことを知らなかったようですが、ファンはもうそんなに何十枚も同じ CD を買うほどの熱い人はまずいなくなっているでしょうから、アーティストが1枚でも CD を売ろうとして、まだファンにはなっていない通りがかりの人向けに歌ってくれていたのだと思います。


このアーティストは無料ライブが多かったために、無料ライブ専門に来るファンも多く、あるファンの方に「無料ライブばかりではなくて有料ライブの時にも来てくださいね。」と言ったらしいのですが、それは確かにそうでしょう。歌手を『なりわい』としているからには収入ゼロの活動ばかりではやっていける訳はないのですから。

ただ…。

それをそのファンに直接言ってしまうのはありえないことだと思います。ただの冗談だとしてもね。実際それを言われたファンの方は無料ライブにすら行き難くなってしまったそうです。


当のアーティストはMCで「今日は公開路上ライブです。」とか言っていたみたいですが、インストアライブであまり CD が売れないのであれば、本当の路上で CD を手売りした方がいいのではないかと思います。

インストアライブをやるにはそれなりに CD が売れることを見込んで CD ショップがやるのではないかと思いますが、それだけに CD ショップ店員さんも何人も動員されて時間拘束されているのですから、あまり売れないアーティストだと、店員さん個人的にはそのアーティストを応援したいと思っても企業としてやる訳ですから、だんだんインストアライブもやりにくくなっていってしまうのではないかと思います。

まぁ、どれだけ CD が売れているのかは観察してないので(リリース週ならいざ知らず、もう3週間くらい経っているのですから)、たぶん飛ぶようには売れてないと思って書いていますが。


でもまぁ、最初、たまたま偶然に通りがかったことに何か運命でもあるのかなぁ?とも思いましたが、驚きはしましたが、嬉しさは特には全く感じませんでしたのでねぇ、何かがあるということもないと思いますし、私には関係はないことだし、ここで書いたからってどうこうなる話ではありませんが。