まいねむくん達のライブハウスツアー『HEAVEN'S ROCK VJ-3』

はっきり言って↓↓↓↓↓(テンションダウン)


インスくん前の方しか見えなくて、ライブハウスのライブなんて行ったことがないと思うので知らないかと思いますが、「前の方が混んでいるので全体的に後ろに下がって!」って言ったんですって!

ライブハウスの一番混む場所は前の方よりも後ろの方の入口付近です。前の方の人はホールにまだゆとりのある時に入るので、ある程度周囲の人との空間にゆとりを持たせて場所取りをします。

後から入ってきた人は、よっぽどずうずうしい人でない限りは、後ろから押されても、なかなか先に入った人を追い抜いて前の方に出ていくことはできない。

実際、チケットを取ってくれたファン友も、Aチケットの入場が終わった後、Bチケットの入場時に一緒に中に入ったそうですが、その時点でもうこれ以上入らないと思うくらいにいっぱいだったそうですが、スタッフさんが「あと何人ですか?10人?もう少し詰めてください。」と言って無理やり押して中に入れたそうです。

そしてまた10人が着いてまた無理やり押して入れたそうです。


終わってから出て来たまいごるさん、殆どの人が「どうしてこんなに小さなお店を選んだの?」というような不満を言っていたようです。

「前の方なんて手を振るゆとりがあったけど、私達(たぶん後ろの方の人)はそんなゆとりもないしそんな気にもなれなかったよねぇ?」というようなことを言っていたまいごるさんがいらっしゃいました。

また「アノ人、どんどん移動してきて、どんどん押されて見えなくなっちゃった。」とか、「自分は動いているのに、私が動いたら『動かないでください。』って注意してくるのよ。ホント、頭来ちゃう。」とか言っている人も…。


私は今回はモバイル会員のファン友が取ってくれたチケットでA94番でしたが、定時で猛ダッシュしたところで、開場どころか開演にも間に合わずに、Aチケットの恩恵全く無し。

19時頃に会場に着くと、通常は私は終演後とっとと帰りたいために荷物はコインロッカーには預けないんですが、受付の女性に半強制的に「中が大変混雑しているため、荷物をコインロッカーに預けてからお入りください。」と言われてしまい、やむなく2階のコインロッカーに。

ちっさ。私荷物が多いのでねぇ、コインロッカーに荷物1個しか入らない。いつも荷物を預けないのでコインロッカー代なんて予定してなかったし、しかもロッカー2つ借りる気は全くなかったので、大きい方だけ入れてから、階下のホールのドアを開けました。


事前にキャパが350人だということは調べてあったのでねぇ、たぶん去年の柏 PALOOZA のようなことになるだろうとは思ってたけど…。

たぶん周囲に音が漏れるので苦情が来るため、防音扉は閉めなければいけないんだと思いますが、後ろから女性スタッフさんが思いっきりドアを押した途端、私は無理やり中から押し戻されて、後ろ向きに倒れてしまいました。

気を取り直して再度入りなおしましたが、入口の女性が「ごめんなさいね。中から男性がぐいぐい押してくるので…。」と言っていましたが、出て来たその方は背の高い若いスタッフさんでした。「すみません。」ぐらい声を掛けたらいいのに…。


そして若いまいごるさん達は元からオバちゃんよりも背が高いのに、みんなよく見えるように、シークレットブーツなどを持参してライブ前に履き替え、終わるとまた履き替えて帰っていきますが…。

フツーオバちゃん達は「スタンディングなので疲れるから低い楽な靴で行こう。」と考えてしまいます。

トーゼン全く見えないし、私の前の人は完全に私と密着しているのにジリジリと後ろに下がってくる…。

私は揉め事は嫌なので、意を決して結局ホールを出てしまいました。


最初に入った時には気が付かなかったのですが、小さなモニターがあって、小学生の男の子とお母さんが、イスに座ってそのモニターを観ていました。

そして私に「そこのイスを使って一緒に観ませんか?」と声を掛けてくれて、モニターを観ることにしました。

ところが、よく聞こえないので、一生懸命モニターに耳を傾けていたら…。

どうやらモニターからは音は流れていないようで、防音扉の向こうからホールの音が漏れ聞こえてくるだけのようでした。

なので、歌はまだ籠ってるけど、何とか聞けましたが、MC は全く何を言っているのかが判りませんでした。


まぁ、中で観るよりマシかぁ。って思ったのですが、スタッフさんがフツーに話している言葉はホールから漏れ聞こえる音よりも大きいので、聞こえてしまったのですが…。

「イスに座っていいって言ってないのに。」その時には親子はホールの中に入ってしまったので、私1人だけだったのですが、私は一瞬むっとして(えっ?スタッフがイスに座ってるのに、客はイスに座っちゃいけないの?)って思いました。

何だかもうモニターにも集中できなくなってた頃、ホールのドアが開くと同時に、女性二人が倒れ出て来ました。

1人は過呼吸のように見えましたが、スタッフがみんな集まって彼女の世話をしているのに、私がのんびりとイスに座ってモニターを観ていられる訳もなく…。

結局イスをたたんでずっと立って、彼女たちを見守っていました。

だんだん息も整い、徐々に回復していったのは隣で見ててもよく判り、一安心した頃…。

またホールのドアが開き、具合の悪い女性が出て来ました。


少し前に「ワンオク公演で熱中症50人 幕張メッセ悲鳴、21人搬送 9日も開催」というのがニュースになっていましたが、今日はさすがに救急搬送される人はいませんでしたが、下手すると同じようなことにもなりかねない。


一体キャパ350人(400人と書いてあるところもある)のところに何人入れたのか知りませんが、去年の柏(キャパ450人のところ、通算680人くらい入れた様子。)のは全く教訓になってなかったんだ。と思ってしまいました。

まぁ会場から出てくる人、出てくる人、ライブの感想よりも先に、不満ばっかり口々に言ってました。

一応、埼玉のライブハウスでは一番キャパが一番大きいらしいのですが、まいねむくん達には狭すぎですって!

横浜 Bay Hall はスタンディング1100人で、600人は入らなかったかと思うのですが、それでも決して見晴らしが良かった訳ではありません。

私が無料会員先行がBチケットを不満に思ったのは、一般の先頭に入れてもらえただけなのでねぇ。

Aチケットのモバイル会員の後の続きの番号であれば、自分が何番くらいに会場に入れるのかが判るけれども、たとえばBチケットの1番でも、Aチケットが10人しかいなかったら11番目に入れるけれども、500人だったら501番目、1000人だったら、1001番目。

Bチケットの1番を貰っても嬉しくも何ともない?


今日は、殆ど観られなかったし、殆ど聞こえなかったのでねぇ、今日のライブレポはこれで終わり。